|
2001年11月9日号 |
11月22日(木)午後2時
|
十一月二十二日、新しい秋田大橋が完成します。秋田大橋は雄物川に架かり、新屋地区と茨島地区を結ぶ国道七号の橋です。昭和九年につくられた現在の橋が老朽化したことから、平成九年度から橋の架け替え工事を行ってきました。 |
秋田大橋開通式 |
と き/11月22日(木) ところ/秋田大橋新屋側 一般の供用開始に先立ち、テープカットや渡り初めを行います。お気軽にご参加ください。午前10時50分〜正午 |
開通記念シンポジウム |
と き/11月17日(土) 午後1時30分〜4時30分 ところ/アトリエももさだ 新野直吉・元秋田大学学長による講演「秋田大橋と雄物川放水路の史的意義」や、「社会資本整備が地域を変える」をテーマにしたパネルディスカッション。入場無料。直接会場へどうぞ。 |
秋田大橋の思い出を募集 |
秋田大橋は、昭和9年に完成して以来、秋田市の南玄関として親しまれてきました。激動の昭和と平成の60数年間、秋田の物資輸送と人の移動を支えて歩んできた大橋の思い出や逸話を書いてみませんか。 ●テーマ 秋田大橋の思い出 ●応募条件 未発表作品で400字詰め 原稿用紙3枚以内 ●申し込み 11月30日(金)まで、氏名、年齢、職業、住所、電話番号を書いて、〒010-0951 秋田市山王一丁目10-29秋田工事事務所「秋田大橋の思い出」募集係。 akita@thr.mlit.go.jp FAX(862)0938でも応募できます。 ●問い合わせ 秋田工事事務所地域づくり推進室 TEL(823)4167 |
茨島側の道路で通行止め |
秋田大橋架替工事と周辺道路の改良工事のため、茨島側の道路が通行止めになります。茨島〜割山間は近くに迂回路がありませんので、ご注意ください。 (1)市道割山南浜線 11月17日(土)午前6時〜22日(木)午後2時 (2)市道牛島茨島2号線 11月17日(土)〜25日(日)の終日 現在、通行止めになっている新屋側の道路は、11月22日の開通と同時に通行できます。 なお、通行止めに伴い、秋田中央交通のバス路線「牛島茨島環状線」の運行ルートとバス停の位置が一部変わります。 ●問い合わせ 工事については、秋田工事事務所工務第二課 TEL(823)4167、都市整備課 TEL(866)2155 バス運行については、秋田中央交通(株) TEL(823)4411 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |