|
2001年12月28日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
市役所市民相談室内に雇用相談窓口 |
1月7日(月)から、雇用専門アドバイザーが、求人情報の提供、求職活動への助言、各種職業訓練の案内などを行います。
相談日:月〜金曜日(祝日を除く)午前8時30分〜午後5時15分 ※秋田テルサ、サンライフ秋田でも雇用相談を受けています。また土崎支所、新屋支所には求人情報を掲示しています。 |
リサイクルプラザで知的障害者の作業訓練生を募集 |
御所野の「秋田市リサイクルプラザ」では、空きびん選別などの業務に一定期間(3年間)就労できる知的障害者の作業訓練生(パートタイマー)を5人募集します。 対象者/療育手帳をお持ちで、次の(1)〜(3)のすべてに該当するかた。秋田市民に限ります。 (1)昭和49年4月2日〜昭和59年4月1日に生まれたかた (2)在宅の知的障害者、または養護学校高等部に在籍し来年3月に卒業見込みのかた (3)日常生活において自立し空きびん選別などの作業が可能で、自主通勤(バス通勤)ができるかた 選考方法/面接試験、適正判定 ●申し込み 1月31日(木)まで社会福祉課へどうぞ。募集要項をさしあげていますので、それに従って手続きをしてください。社会福祉課障害福祉担当 TEL(866)2093 FAX(863)6362 |
泉の福祉複合施設で職員を募集 |
平成14年後期のオープンに向けて泉地区に建設中の、福祉複合施設(保育所・知的障害者通所授産施設・高齢者生活支援ハウス)の職員を募集します。詳細は1月上旬にハローワーク秋田に掲示する予定です。 ●問い合わせ 社会福祉法人いずみ会福祉複合施設開設準備室 TEL(837)6238 |
介護用品の購入費を助成しています |
介護保険の要介護4または5のかたを、ご家族が自宅で介護している場合、紙おむつ・尿取りパット・ドライシャンプー・使い捨て手袋・清拭剤の5種類の介護用品の購入費を助成しています。3か月分をまとめて申請していただいていますので、10・11・12月分については、品目と購入者の名前が明記された領収書を添えて、1月中に申請してください。 ●問い合わせ 介護保険課 TEL(866)2069 FAX(866)2309 |
小・中学生の就学援助制度のご利用を |
市内の小・中学校に通うお子さんをお持ちで経済的にお困りのかたは、お子さんの学習に必要な費用や給食費などの援助を受けられます。 ●申し込み 学校から配られる申請書に必要事項を書いて、学校または学事課へどうぞ。 TEL(866)2243 |
社会教育振興財団の助成希望団体を募集 |
(財)カメイ社会教育振興財団では、社会教育などにかかわる団体や事業に助成しています。助成を希望する団体は生涯学習室へお問い合わせください。 助成の対象 (1)青少年の社会教育活動に対する助成…社会教育団体または青少年を対象とする団体が行う、青少年健全育成のための社会教育活動や事業 (2)生涯学習の振興に関する活動に対する助成…団体などが行う、芸術・文化・教育に関する社会教育活動や事業で、地域に密着したもの ●問い合わせ 生涯学習室 TEL(866)2245 |
住み手参加の住宅地づくり検討会 |
地域振興整備公団では、12月15日に開催した「みんなでつくる理想の住宅地」の第2回討論会を開きます。1回目の会でみなさんからお聞きした意見や思いを盛り込んだ検討素案について、みなさんとともに話し合いたいと思います。参加者に粗品進呈。 とき/1月19日(土)午後2時〜4時 ところ/県生涯学習センター(専用駐車場あり) ●申し込み 地域振興整備公団秋田都市開発事務所 TEL(823)7420 |
「高齢者のためのくらしのしおり」に訂正 |
65歳以上のかたがいるご家庭に配布した今年度の「高齢者のためのくらしのしおり」に誤りがありました。26ページ「介護保険関連施設一覧」に掲載している「南通訪問看護ステーション」の電話は、正しくは(837)2501です。訂正しおわびいたします。 ●問い合わせ 高齢福祉課 TEL(866)2095 FAX(866)2062 |
都市景観と宅地開発ご意見募集! |
||||
秋田市では、コンパクトで成熟したまちづくりをめざして、特に都市景観と宅地開発に関しての施策を充実させることが必要と考えています。 そこで、秋田市でこれから進めようとしている施策や考え方について、みなさんの意見をお聞かせください。
|
1月26日(土)は「文化財防火デー」 |
秋田市には貴重な文化財がたくさんあります。市民の財産である文化財を火災・地震などの災害からみんなで守り、後世に受け継いでいきましょう。
●文化課 TEL(866)2246 |
税務署からお知らせ |
確定申告の説明会1対象者 平成13年分の収入が公的年金だけのかた 日時と会場 確定申告の説明会2対象者 一般のかたを対象に、新しい様式の申告書の書き方を中心に説明しますおいでの際は、税務署から送付された申告書をお持ちください。届いていないかたには、会場でお配りします。 日時と会場 ■文化会館…1月31日(木)と2月1日(金)、午前10時〜、午後1時30分〜 ■セリオン2階…2月4日(月)、午前10時30分〜、午後1時30分〜 ●説明会の問い合わせ |
確定申告 ご相談は申告センターへ |
||||||
対象者 (1)税金の還付を受けるために申告するかた (2)所得税(譲渡所得を含む)・消費税の申告が必要なかた (3)贈与税の申告が必要なかた
|
人口 13.12.1現在 |
()内は前月比
●人口/318,791人(+120) ●世帯/124,744世帯(+54) |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |