|
2001年12月28日号 |
育児のお知らせ |
乳幼児健康診査 |
問い合わせは保健予防課 TEL(883)1174 |
■4・7・10か月児健康診査 |
4か月、7か月、10か月になった日から1か月以内の赤ちゃんを対象に、市内の委託医療機関(土崎病院を除く)で行っています。個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。まだ母子健康手帳別冊をお持ちでないかたは、市民課、土崎支所、新屋支所へどうぞ。 |
■1歳6か月児健康診査 |
平成12年7月生まれのお子さんが対象です。個人通知はしませんので、直接会場へどうぞ。都合が悪く該当する会場で受診できないお子さん、2歳未満でまだ受けていないお子さんはご連絡を。 当日は、母子健康手帳と別冊、バスタオルをお持ちください。受付時間は午後零時45分〜1時30分。自分がどの地区に該当するかは、母子健康手帳別冊の3歳児健康診査会場を参考にどうぞ。 北部地区=2月5日(火)、土崎支所(母子健康手帳別冊では土崎公民館となっている場合がありますが、正しくは土崎支所です) 中央地区=2月7日(木)、市保健センター 南部・西部(茨島・下浜・豊岩・浜田)地区=2月8日(金)、市保健センター 東部・西部(新屋・勝平)地区=2月14日(木)、市保健センター |
■3歳児健康診査 |
平成10年8月生まれのお子さんが対象となる3歳児健康診査は、2月中旬から行います。日程は、1月25日号の広報でお知らせしますので、ご了承ください。 |
後期離乳食教室 |
生後8〜9か月のお子さんのいるかたが対象。月齢にあった離乳食の進め方と調理法を学びます。受講無料。母子健康手帳、おしぼり、筆記用具を持ってお子さんと一緒に直接会場へどうぞ。 とき/1月21日(月)午前10時〜正午 ところ/市保健センター ●問い合わせ 保健予防課 TEL(883)1174 |
児童手当を受けているかたへ |
児童手当を受けているかたで、平成13年6月以降勤務先を退職され、まだ市民課に連絡していないかたは、至急ご連絡ください。連絡が遅れますと支給金を返還していただく場合もあります。 ●問い合わせ 市民課総務担当 TEL(866)2072 |
親子で保育所体験を |
参加無料。申し込みは、1月7日(月)午前10時から各保育所へ。 ■泉保育所 TEL(823)1626 遊びにおいでよ。 1月16日(水)午前10時〜11時。 ■保戸野保育所 TEL(823)6928 お買い物ごっこ。 1月23日(水)午前10時〜11時。 ■港北保育所 TEL(845)7166 あそびにおいでよ。1月23日(水)と24日(木)で都合の良い日、午前9時30分〜11時。 ■川尻保育所 TEL(823)3254 発表会だよ、見に来てね。1月30日(水)午前9時40分〜11時。 ■手形第一保育所 TEL(834)0766 豆まき。2月1日(金)午前9時45分〜11時。 ■寺内保育所 TEL(863)6253 豆まき。2月1日(金)午前9時45分〜11時15分。 |
保育士の育児相談室 |
子育てに悩んでいるかたの相談に、保育所の保育士が応じます。お子さんと一緒にどうぞ。 とき/1月17日(木)午前10時〜午後4時 ところ/牛島保育所 ●申し込み 1月15日(火)まで牛島保育所 TEL(832)3045 |
パンダ広場で遊ぼう |
お母さんと一緒に遊ぼう。時間は午前10時〜11時。開始30分前から、手作り遊具やおもちゃで自由に遊ぶことができます。茨島体育館へ直接どうぞ。参加無料。 ■キラキラクラス(0〜1歳) 1月17日(木) ■ピカピカクラス(2歳以上) 1月24日(木) ●問い合わせ 子育て総合センター TEL(863)9555 |
ぽかぽか、
|
2歳後半〜3歳児と保護者が対象です。寒さを吹き飛ばせ、音楽に合わせて体を動かそう! 日本レクリエーション協会の小松睦子さんの指導です。先着50組。無料。 とき/1月29日(火)午前10時〜11時 ところ/セリオンプラザ ●申し込み 1月7日(月)から子育て総合センター TEL(863)9555 |
雨の日、雪の日も大丈夫
|
||||||||||||
小さいお子さんとご家族のかたに、平日の午前9時〜正午、下記の5か所の児童館遊戯室を開放しています(1月14日までの冬休み期間中は、小学生が利用するためお休みします)。 月1回行っている子育て総合センターの巡回訪問もお楽しみに。 ●問い合わせ 子育て総合センター TEL(863)9555
|
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |