|
2001年12月28日号 | |
情報チャンネルa |
|
|
ホームページ作成のためのIT講習 |
||||||||||||||||||||||
パソコンで文字入力、インターネット操作ができるかたを対象に、ホームページビルダーを使って、ホームページの初歩の作り方を講習します。 ●テキスト代 1,450円
●申し込み |
冬休みわんぱく塾 |
小学生対象の、かんたんおやつ教室です。たこ焼きとバナナシェーク。 とき/1月10日(木)午前10時〜正午 ところ/土崎公民館 定員/先着25人 材料費/300円 ●申し込み 1月9日(水)まで、土崎公民館 TEL(846)1133 |
親子パソコン教室 |
小学3年生以上の親子が対象です。デジカメでポストカードをつくります。参加無料。 とき/1月27日(日)午後1時〜4時 ところ/土崎公民館 定員/抽選で親子10組(抽選は1月21日) ●申し込み 往復はがきに、住所、氏名、子どもの学年を書いて、1月19日(土)まで、〒011-0945秋田市土崎港西四丁目2-10 土崎公民館親子パソコン係 TEL(846)1133 |
ソフトテニスジュニア教室 |
小学3年生以上の親子と中学1年生が対象。子どものみの参加も可。 とき/1月9日(水)から11日(金)まで(1日だけの参加も可)、午前10時〜午後3時 ところ/市立体育館 定員/先着で小学生と親が20人、中学生40人 参加料/1人1,000円 ●申し込み はがきかFAXに住所、氏名、電話番号を書いて、1月7日(月)まで、〒010-0918秋田市泉南二丁目13-10 市ソフトテニス連盟の鈴木容子さん TEL・FAX(823)7098 |
初心者水泳・水中運動教室 |
御所野の中央シルバーエリア温水プールで開きます。いずれも5回のコースです。参加料は子ども1,100円、大人2,650円。 (1)小学校低学年コース…1月23日(水)から、午後3時30分〜4時30分。定員20人 (2)幼児(4歳以上)…1月24日(木)からの木曜コースと25日(金)からの金曜コース、午後3時30分〜4時30分。定員各15人 (3)一般初級コース…1月25日(金)から、午前10時〜11時。定員20人 (4)水中運動教室(40歳以上)…1月23日(水)から、午前10時〜11時30分。定員30人 ●申し込み 1月9日(水)午前9時から10時まで、中央シルバーエリアコミュニティーセンター TEL(829)2151 |
スノーボード&スキー教室 |
高校生以上30歳代までのかたが対象です。バスで田沢湖スキー場へ行きます。 とき/1月26日(土)、午前6時50分(中央公民館集合)〜午後6時 定員/先着30人 参加料/保険料300円(リフト・昼食代は自己負担) ●申し込み 1月7日(月)午前9時から、市勤労青少年ホーム TEL(824)5378 |
表計算Excel2000基礎 |
一般市民が対象です。 とき/1月26日(土)・27日(日)の2日間、午前9時〜午後4時 ところ/ポリテクセンター秋田(天王町) 定員/先着20人 受講料/3,000円 ●申し込み 1月9日(水)午前8時30分から、北部公民館 TEL(873)4839 |
笑顔み〜っけ!ボランティア |
子どもたちやお年寄りに楽しんでもらう手品、軽体操、折り紙を勉強します。年齢を問わず、だれでも楽しみながら受講できます。1回だけの参加でも結構です。受講無料。 とき/1月29日(火)手品、2月5日(火)軽体操、2月12日(火)折り紙、午前10時〜正午 ところ/八橋の市老人福祉センター 定員/手品10人、軽体操20人、折り紙15人 ●申し込み 1月18日(金)まで,市ボランティアセンター TEL(862)9774 |
明石康さんの講演会 |
県市町村国際文化研修所の国際理解講座。研修所学長の明石康さんが「テロリズムと21世紀の平和」をテーマに講演します。参加無料。 とき/1月23日(水)午後1時〜3時 ところ/山王の県市町村会館で ●申し込み 往復はがきに、住所・氏名・電話番号と中央会場と書いて1月11日(金)まで、〒010-0951秋田市山王四丁目2-3 県市町村国際文化研修所 TEL(883)0023 |
美術工芸短大公開講座 |
最近の家族法改正の動きについて、夫婦別姓などを中心に秋田公立美術工芸短大の吉川真理先生が講議します。受講無料。 とき/1月26日(土)午後2時〜3時30分 ところ/美術工芸短大講義室 定員/50人 ●申し込み 1月4日(金)から16日(水)まで(土・日・祝日を除く)、美術工芸短大事務局 TEL(888)8100 FAX(888)8101 |
自宅がキャンパス「放送大学」 |
放送大学秋田学習センターでは、平成14年度の学生を募集しています。放送大学はテレビ・ラジオを利用して授業を行う正規の大学です。幅広い分野の300科目をそろえ、1科目からでも学ぶことができます。入学試験はなく、どなたでも入学できます。入学希望のかたは2月15日(金)までお申し込みください。 募集学生 ○教養学部…全科履修生(卒業をめざす)、選科履修生(1年間在学)、科目履修生(6か月在学) ○大学院…修士科目生(6か月在学) ●問い合わせ 放送大学秋田学習センター(秋田大学内) TEL(831)1997 |
情報誌を読み解く会 |
市女性学習センターの情報活用ボランティアが毎月発行している新聞記事の切り抜き情報誌を教材に、女性問題をはじめ家族、福祉、高齢社会などについて、自由に語り合いながら情報を読み解きます。男女とも参加OK。直接、楢山の女性学習センターにおいでください。参加無料。 とき/1月15日(火)、2月12日(火)、午後1時30分〜3時 ●問い合わせ 市女性学習センター TEL(832)2191 |
南消防署の救命講習会 |
家庭内の事故と心肺蘇生法について講習します。受講無料。 とき/1月27日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田南消防署 ●申し込み 1月25日(金)まで秋田南消防署 TEL(839)9551 |
能力向上コース講習会 |
県立秋田技術専門校で開く、仕事をしているかたを対象にした講習会です。受講無料。 ◆日商簿記2級検定試験準備講習 1月10日(木)、11日(金)、16日(水)、17日(木)、午前9時〜午後4時。定員10人 ◆データベース基礎(アクセス) 1月28日(月)と29日(火)、午前9時〜午後4時。定員20人 ●申し込み 秋田技術専門学校職業訓練センター TEL(824)2548 |
外国人のための日本語教室 |
外国から秋田へ来たかたのための教室です。 とき/1月7日(月)から4月26日(金)まで、初級1・2は毎週月・木曜日、中級は毎週火・金曜日、午後1時30分〜3時30分 ところ/県社会福祉会館4階の県国際交流協会 会費/月1,000円 ●申し込み JALSA秋田にほんごの会の古屋久美子さん TEL(837)9542 |
1月の無料相談 |
||||||||||||||
市役所1階の市民相談室で開きます。法律相談の事前予約は1月4日(金)午前8時30分から市民相談室で受け付けます(先着8人)。その他の相談は、当日受け付けし、順番は抽選で。 市民相談室 TEL(866)2039
|
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |