|
2002年1月25日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 14.1.1現在 |
()内は前月比
●人口/318,783人(―70) ●世帯/124,775世帯(+17) |
「建国記念の日」のごみ収集 |
2月11日(月)「建国記念の日」は、「もやせるごみ」「資源化物」の収集を休みます。収集日にあたっている地区のかたは、次回の収集日にお願いします。 ●問い合わせ 環境業務課 TEL(863)6631 |
固定資産税取り壊した家屋の届け出を |
家屋の固定資産税は、毎年1月1日現在の建物に対して課税されます。家屋の取り壊しや一部減少など建物に変更があって、まだ届け出をしていないかたは、早めに資産税課まで届け出をしてください。 ●問い合わせ 資産税課家屋担当 TEL(866)2057 |
固定資産税償却資産の申告をお願いします |
固定資産税の対象となる資産には、土地や家屋のほかに償却資産(事業用資産)があります。市内に償却資産をお持ちのかたは、1月1日現在の資産状況を市役所に申告していただくことになっています。 申告が必要なかたには申告書を郵送します。新たに申告するかたは、資産税課へご連絡ください。 ※申告が必要な償却資産とは…会社や個人で工場や商店などを経営しているかたが所有している事業用資産(構築物、機械および装置、船舶、航空機、車両、運搬具、工具・器具、備品)。ただし、自動車税、軽自動車税の課税対象になっているものは除きます。 ●問い合わせ 資産税課償却資産担当 TEL(866)2836 |
建設工事や物品の入札参加業者を追加受け付け中 |
平成14年度に市が発注する、建設工事や物品の入札に参加する業者を、2月8日(金)まで受け付けています。申請要領と申請用紙は、左記の受け付け場所のほか、秋田市ホームページからも入手できます。 市外の建設業者用と測量・コンサルタント用の申請用紙は、東北建設協会秋田支所 TEL(823)3148で購入してください。 ●市発注の建設工事や工事用資材、測量・コンサルタントなど…契約課工事契約担当 TEL(866)2165 ●市発注の物品、製造請負…契約課用度担当 TEL(866)2022 ●水道局関係…水道局総務課管財係 TEL(823)8434 |
子ども向け行事の
|
市子どもセンター協議会では、子ども情報誌「プレスタ」に掲載する、小・中学生や親子向け行事の情報を募集しています。子どもたちにぜひ参加してほしいという情報がありましたら、ご連絡ください。 ●問い合わせ 市子どもセンター協議会(生涯学習室内) TEL(866)2245 |
市立病院で
|
市立秋田総合病院では、臨時看護婦(士)を募集しています。 勤務形態/3交代制で夜勤あり 賃金/日額9千230円で、ボーナス・通勤手当などあり ●問い合わせ 市立秋田総合病院総務課 TEL(823)4171 |
千秋公園表門の落雪にご注意を |
千秋公園本丸入口の表門は、屋根から落雪のおそれがありますので、通行の際はご注意ください。降雪が多く落雪の危険があるときは表門の通行を一時禁止します。その際は案内板にしたがってう回路をご利用ください。 ●問い合わせ 公園課 TEL(866)2154 |
通行止めのお知らせ |
■飯島の堀川大橋架け替え工事のため、左図の道路が2月1日(金)から3月15日(金)まで、全面通行止めになります。堀川町内、緑ケ丘病院にご用のかたは、ホームセンターヤマキ横の堀川橋からお入りください。 ■仁井田字大野の左図の道路が、下水道工事のため、2月1日(金)から3月30日(土)までの日中(午前8時30分〜午後5時)、車両通行止めになります。 |
今月の市税 |
1月は市県民税第4期、国民健康保険税第7期の納期です。納期内の納付にご協力ください。 納税課 TEL(866)2059 国民健康保険課 TEL(866)2189 |
国保税の滞納にご注意を |
●問い合わせ 国民健康保険課収納担当 TEL(866)2189
平成12年に改正された国民健康保険法の規定により、災害などの特別な事情もなく、また、納税相談にも応じないで国保税を滞納していると、次のような措置を受けることになりました。十分ご注意ください。 その1 その2 その3 |
史跡 地蔵田遺跡の愛称は
|
御所野にある国指定史跡「地蔵田遺跡」の愛称が、御所野「弥生っこ村」に決まりました。当選者は斎藤美喜子さん(手形字十七流)です。 愛称募集には32人(55点)の応募があり、選考は御所野地区や御所野学院高校、各地区の歴史・観光案内ボランティアなどの代表者によって行われました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 地蔵田遺跡は、全国的に類例がない、木柵で囲まれた弥生時代前期の集落遺跡。竪穴住居跡、地面に穴を掘った墓、土器を使った墓などが発見されています。 |
都市景観と宅地開発
|
秋田市では、コンパクトで成熟したまちづくりをめざして、特に都市景観と宅地開発に関しての施策を充実させることが必要と考えています。そこで、秋田市でこれから進めようとしている施策や考え方について、みなさんの意見をお聞かせください。
施策の内容施策の内容は、秋田市ホームページに掲載中ですので、ご覧ください。 ご意見は… ご意見は、1月31日(木)まで郵送かファクス、電子メールでお願いします。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |