|
2002年1月25日号 |
井戸端市民通信 |
読者のみなさんのページです。最終面に掲載している広報クイズの答えと一緒に、気ままなひとこと、ちょっと言いたいひとことを、お待ちしています。 |
読者の伝言板 |
●去年は、テロ・会社倒産・狂牛病と嫌なことばかりの年でしたが、今年は、景気が回復して明るい年になるといいな…(猿田美樹 31歳・泉)
●世界の人々の願いは一つ。「日常的な平和」でしょう。今年は、どの国の人々にとっても良い一年になるよう心から願っています(高橋由美子 28歳・土崎港) ●初詣に行きました。あれもこれもいっぱいお願いごとをしました。百円玉一枚だけではちょっと虫が良すぎたかな(安田満子 59歳・外旭川) ●またまた除排雪の季節が来ました。雪を必要としている仕事のかたがたにはお叱りを受けるやとも思いますが、本音のところは雪が少なければと願っています(山崎権一 78歳・東通) ●私が子どもの頃、外では、羽根つき・雪だるま・かまくらなど冬は楽しい思い出がたくさんありました。今の子どもたちにもいろいろな遊びで、ぜひ雪の楽しさをを体験してもらいたいですね(佐藤セイ子 68歳・楢山) ●カービングスキーを買ってもらいました。オーパスで、たくさんすべって曲がれるようにじょうずになりたいです(佐藤真紀 11歳・桜) ●四月から燃えるごみと燃えないごみが一緒になるということで楽しみです。簡単に分別できるようだとうれしいです(仙波司 24歳・外旭川) ●今年も各町内、地域のみなさんの小さなつながりときずなを大切に…。四月からごみの収集が変わります。お互いの協力で明るい地域づくりを望みます(佐々木澄子 65歳・仁井田) ●うちのアパートの前には公園があります。まだ、暖かい時毎日のように子どもを連れて行ったのですが、いつも私たちだけ。まわりのアパートから子どもの声がたくさん聞こえてくるのに…。もっと積極的に外に出てきてほしいものです(明石聡美 27歳・新屋) ●娘の嫁ぎ先のおじいちゃん、二歳の孫に「おじいちゃんのこと好き?」。「うん、すき」。すかさず「おじいちゃんとおばあちゃんどっちすき?」。間を置いて孫が「う〜ん、ネコすき」。当たらずさわらずの答えを聞いて大笑いしました(田口照子 63歳・広面) ●文化会館のバレエ・クリスマス会を見に行きました。小さい女の子の中にたった一人男の子。バレエを始めたばかりのようで、とてもかわいかった。今度見るときはどんなに成長しているのだろうと思うと楽しみが増えた。素敵な思い出をくれたサンタさんに感謝(田沢美芳 63歳・将軍野) |
広報クイズ
|
前回のクイズの答えは、問1が「民生・児童」、問2が「家庭(ごみ)」でした。 全問正解160通(応募総数168通)の中から、遠藤光志さん(桜四丁目)、大塚京子さん(御野場五丁目)、加賀屋三郎さん(外旭川字堂ノ前)、佐藤兼三郎さん(外旭川字家ノ前)、佐藤怜子さん(横森四丁目)、仙葉みゆさん(寺内字油田)、高橋次男さん(仁井田本町四丁目)、舘岡元一さん(八橋鯲沼町)、平野武春さん(手形からみでん)、若狹良一さん(手形字蛇野)の10人のかたに図書券をお送りします。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |