|
2002年3月8日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
学習ボランティア入門 |
ボランティア活動のきっかけにしませんか。ボランティア活動の基本的な心得や実際の活動について学びます。講師は、NHKの中川冨雄アナウンサー、秋田経済法科大学の佐渡友哲教授。受講無料。定員30人。 とき/3月15日(金)から4月5日(金)まで毎週金曜日に4回、午後1時30分〜3時30分 ところ/中央図書館明徳館、県社会福祉会館 ●申し込み 生涯学習室 TEL(866)2245 |
市民文化講座 |
「ふるさとから見た石川達三の素顔〜映像とエピソードで綴る」をテーマに開きます。参加無料。定員80人(先着)。 とき/3月23日(土)午後1時30分〜4時 ところ/中央図書館明徳館 ●申し込み 3月12日(火)午前8時30分から中央図書館明徳館 TEL(832)9220 |
中央ナイスミドルカレッジ
|
定年退職後5年以内の男性が対象です。 親睦を深めながら、軽スポーツや講話、健康、料理などを楽しみ、退職後も充実した人生を送りましょう。年会費1,500円。 ●活動日 毎月第4水曜日の午前10時〜正午 ●会 場 中央公民館 ●申し込み 3月11日(月)から15日(金)まで中央公民館 TEL(824)5377 |
郷土史の聴講生募集 |
県立秋田東高校では、社会人を対象に、郷土史(単位制課程)の聴講生を募集します。4月から来年2月まで週2時間、先史・古代からの秋田県の歴史を学びます。定員約10人。聴講料3,240円。また、英会話、ロシア語、中国語、パソコンの科目履修講座の受講生も募集します。 ●申し込み 3月13日(水)から19日(火)まで秋田東高校 TEL(833)1261 |
シルバーエリア初級講座 |
御所野の中央シルバーエリアコミュニティセンターで開きます。受講無料ですが、材料代など実費。 ■陶芸教室(土曜日の午前・午後コース)…4月13日(土)から6か月間(定員各20人) ■木工教室(木曜日の午前・午後コース)…4月11日(木)から6か月間(定員各6人) ■木工教室(日曜日午前9時30分〜午後3時30分)…4月14日(日)から3か月間(定員6人) ●申し込み 中央シルバーエリアコミュニティセンター TEL(829)2151 |
ウォーキング教室 |
体力の低下を防ぎ、肥満解消と成人病予防にも役立つウォーキング。正しいウォーキングの実技指導をします。年齢、男女問いません。歩きやすい服装でご参加ください。 とき/4月9日(火)・16日(火)・23日(火)の3回、午前10時〜正午 集合場所/八橋陸上競技場 参加料/500円(保険料含む) ●申し込み 電話またはFAXで、氏名、住所、電話番号、年齢を、4月5日(金)まで、秋田市女性のスポーツ愛好者連絡協議会 TEL(883)1133 FAX(883)0151 |
新エアロビクス・レッスン |
ボクシング・空手・太極拳などの型を使って、身体のトータルコンディションと有酸素効果をねらったプログラム、リーボックマーシャルアーツのレッスンです。公開レッスンは一般対象(先着100人)、セミナーは指導者対象(先着30人)。 とき/3月17日(日)、公開レッスンが午前10時30分〜11時45分、セミナーが午後1時〜5時 ところ/秋田テルサ体育館 受講料/公開レッスン2,000円(高校生以下1,000円)、セミナー8,000円 ●申し込み 秋田テルサ TEL(826)1800 |
パッチワーク・バッグ編 |
パッチワークに刺しゅう・ビーズ・レースを取り入れて、おしゃれなバッグを作ります。初心者歓迎。 とき/3月22日(金)、午後6時15分〜8時15分 ところ/サンライフ秋田 定員/先着24人 受講料/2,800円(教材費込み) ●申し込み 3月12日(火)午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391 |
秋田テルサ料理教室 |
会場は秋田テルサ。いずれも時間は午前10時〜午後零時30分。先着24人。受講料1,700円。申し込みは秋田テルサ TEL(826)1800 ■天ぷらおにぎり!ほか手軽にできる料理=3月20日(水) ■春の巻き寿司教室=3月22日(金) ■ロールパン&簡単ピザ作り!=3月23日(土) |
ジュニア硬式テニス |
県テニス協会では、4月から幼稚園年長〜小学校4年生になるお子さんを対象に、硬式テニスの初心者教室を開きます。4月から10月まで土・日・祝日の午前8時〜10時、八橋テニスコートで練習します。受講料は、小学生16,000円、幼稚園年長12,000円。 ●申し込み はがきに、児童氏名、住所、電話番号、学校名・新学年、保護者氏名を書いて、3月20日(水)まで、〒010-0951秋田市山王六丁目1-1 山王ビル214 県テニス協会事務局 TEL(863)2940 |
初めて英語に接する小学3・4年生が対象
|
4月から導入される「総合的な学習の時間」を利用して、小学校でも英語教育がスタート。歌やゲームを通して楽しく英語を勉強してみよう。 と き/3月23日(土)午前10時30分〜11時30分 ところ/美術工芸短大講義室 ●申し込み 3月20日(水)まで美術工芸短大事務局 TEL(888)8100 |
赤十字救急法講習会 |
いざというときに役立つ心肺蘇生法、傷と止血、包帯の巻き方、骨折の際の救急法などを学びます。 とき/3月25日(月)から28日(木)までの4日間、午前10時〜午後4時 ところ/県社会福祉会館 教材費/3,000円 ●申し込み 3月20日(水)まで日赤秋田県支部 TEL(864)2731 |
幼児サッカー教室 |
4月から小学1年生、幼稚園年長になるお子さんを対象に、外旭川幼稚園で開きます。幼児スポーツの専門指導者が、遊びながらサッカーが好きになるように指導します。 とき/3月22日(金)・23日(土)・25日(月)の3日間、午前10時〜 参加料/傷害保険料150円 ●申し込み 3月15日(金)まで外旭川幼稚園 TEL(868)3400 |
幼児サッカー教室 |
4月から小学1年生、幼稚園年長になるお子さんを対象に、外旭川幼稚園で開きます。幼児スポーツの専門指導者が、遊びながらサッカーが好きになるように指導します。 とき/3月22日(金)・23日(土)・25日(月)の3日間、午前10時〜 参加料/傷害保険料150円 ●申し込み 3月15日(金)まで外旭川幼稚園 TEL(868)3400 |
子ども救命講習会 |
子どもの病気と心肺蘇生法について講習します。受講無料。 とき/3月24日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田南消防署 ●申し込み 3月22日(金)まで秋田南消防署 TEL(839)9551 |
精神保健市民講座 |
アルコール依存症について精神科医がお話しします。受講無料。 とき/3月20日(水)午後2時〜3時30分 ところ/八橋の市保健所 ●申し込み 健康管理課 TEL(883)1180 |
ホームヘルパー養成講座 |
全労済秋田県本部では、2級ホームヘルパーの養成講座を開きます。定員40人(抽選)。受講料40,000円。 詳しくはお問い合わせください。 とき/4月15日(月)から7月15日(月)まで ところ/文化会館など ●申し込み 3月11日(月)から29日(金)まで全労済秋田県本部 TEL(824)6031 |
れっつごう!ザ・ブーン |
申し込み ザ・ブーン TEL(827)2301
●中高年の体力テスト&健康体操 ●水中歩行教室 ●3月の健康講座 |
サンライフ秋田
|
||||||||||||||||||||||||||||||
●申し込み 3月25日(月)(必着)まで、はがき、またはファクスで希望教室名・住所・氏名・生年月日・連絡先・電話番号を書いて、〒010−0975 秋田市八橋字戌川原29 サンライフ秋田「運動と趣味の教室」係へ。直接窓口へお申し込みくださっても結構です。申し込み多数の場合は、抽選となります。 ファクス(863)1531 TEL(863)1391 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |