|
2002年3月8日号 |
市長ほっとコラム |
春遠からじ |
![]() 市長●佐竹敬久 |
今年は暖冬のおかげで、市役所前の芝生も、心なしか例年より早く芽吹いてきたように見えます。 |
しかし、GDP(国内総生産〜簡単に言えば日本全体の稼ぎ)が世界第二位の五百兆円を超すほどの経済規模に膨らんだ現在では、たかだか数十兆円程度の国と自治体の事業執行や経済対策など直接的な財政波及で経済全体をコントロールすることは所詮無理なことです。 今為すべき大切なことは、当面の対策をタイミングを失せずに実行することは勿論ですが、「昨日と同じ明日はない」という意識を持って、過去の経験にとらわれずに、通用しなくなったルールに気づき、代わりとなる新しいルールを早く創り上げることや、厳しい国際社会ルールの中で生きて行けるための適応力を付けることなど、本質的な対応に近づきながら、日本のこれからの進路を見出すことではないかと思うのです。 |
![]() 2月26日に外旭川小で行われた新1年生の体験入学 |
しかし、既成概念に凝り固まった我々の世代では自ずと限界があり、最終的な解決は垢に染まっていない次代を担う若者の双肩にかかることが多いのではないかとも思います。 若さと希望の季節、この春に新しいスタート台に立つ子どもたちや青少年には、いずれは、経済面などの数値は少し後退したとしても、数値には表しようのない、心豊かに自然を愛でる素晴らしい日本の春を再び呼び戻す原動力になってほしいものです。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |