|
2002年3月22日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆
|
団体向け竿燈観覧席の予約を受け付けます |
8月3日(土)から6日(火)に行われる「竿燈まつり」観覧席(団体向け15席以上)の予約受け付けを、4月1日(月)午前9時から行います。「旅行会社」「宿泊施設」「個人」を問わず、15席以上なら今回の申し込みが必要です。 観覧席は、ひな壇型(一部交差点の長椅子席も含む)の指定席で、大人・子どもとも1席2,000円(座席を必要としない乳幼児は無料)。パンフレット(1冊300円)の申し込みも同時に受け付けます。個人向け(14席以下)の発売は6月3日(月)からです。 ●申し込みは、ファクスのみの受け付けです 竿燈観覧席予約センター(商業観光課内)午前9時〜午後5時(土・日・祝日は休業) ファクス (866)9978 予約センター(3月25日から分館1階へ移転)でさしあげている専用用紙を使い、ファクスでお申し込みください。電話、来庁では受け付けませんのでご注意ください。 先着順となりますので、規定数を超えたものについては、すべてキャンセル待ちでお預かりします。 *観覧席は、雨天中止でも払い戻しはいたしません *団体販売は、座席場所の希望は承りません 問い合わせ/竿燈観覧席予約センター TEL(866)9977 http://www.kantou.gr.jp 竿燈の実演が見られます 大町の民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)で、秋田市竿燈会による竿燈の実演を行います。 日時/4月6日(土)から10月27日(日)まで毎週土・日・祝日の午後1時〜1時40分 入館料/一般100円 中学生以下無料 問い合わせ/秋田市竿燈会 TEL(865)6200 民俗芸能伝承館 TEL(866)7091 |
太平山リゾート公園へ行こう! |
||||||||
太平山リゾート公園の「テニスの森」「オートキャンプ場」「バンガロー」は、4月27日(土)から営業を再開します。 予約は、利用月の前月の1日から受け付けます。 申し込み/太平山リゾート公園総合案内所 TEL(827)2270
|
さけの稚魚を放流しよう! |
4月6日(土)午前10時 添川字飛鳥田の河川敷公園 さけの稚魚8万匹をみんなで放そう。4年後大きくなって戻ってくるよ! 長くつとバケツを持ってきてね。なお、大雨のときは翌日に順延となります。 ●問い合わせ 秋田青年会議所 TEL(824)7070 |
屋外体育施設4月オープン! |
![]() |
利用申し込み ◎印の施設=利用希望日の前月1日(土・日・祝日の場合は翌日) から受け付け。4月分は4月1日(月)から受け付けます。 ★印の施設=利用は抽選です。受け付けは、利用希望日の前月1日から7日までの7日間。4月分は現在受け付け中です。申し込みは、電話やファクス、パソコン、街頭端末から「公共施設案内・予約システム」でお願いします。このシステムを使って申し込むためには、事前に利用者登録が必要ですので、身分を証明できるものを持って、八橋陸上競技場、市立体育館、茨島体育館、体育課、土崎公民館で登録してください。 *芝生化工事を進めていた球技場が、5月上旬リニューアルオープン! 使用に関するお問い合わせは陸上競技場 TEL(823)1472または体育課 TEL(866)2247 |
小学校のグラウンド・体育館を無料開放 |
■個人・グループ(9人以下)での利用=4月〜11月の毎週水曜日に利用できます。グラウンドは午前6時〜7時30分、体育館は午後7時〜9時。直接、各学校へ ■団体(10人以上)での利用=学校が認めるときは、いつでも利用できます。団体登録や申し込みは各学校へ |
市立体育館を月1回、無料開放 |
時間はいずれも午後4時〜8時。直接体育館へどうぞ。 開放日/4月24日(水) 5月15日(水) 6月19日(水) 7月24日(水) 8月28日(水) 9月18日(水) 10月16日(水) 11月20日(水) 12月18日(水) 1月30日(水) 2月19日(水) 3月12日(水) ●問い合わせ 市立体育館 TEL(866)2600 |
西部運動広場の団体利用の申し込みを |
西部運動広場(西中グラウンド隣り)の4月から7月までの団体利用を受け付けます。 ●申し込み 3月25日(月)から29日(金)まで西部公民館 TEL(828)4217 |
光沼アリーナの利用抽選会場を変更 |
これまで土崎体育館で行っていた利用抽選会を、4月(5月利用分)から、光沼アリーナで行います。期日・時間は、これまでどおり「毎月第2水曜日」の「午前9時」からです。 お問い合わせは体育課 TEL(866)2247 |
再生自転車を譲ります |
秋田市シルバー人材センターで放置自転車を整備した再生自転車を70台販売します。価格は6,000円〜9,000円。小雨決行します。 とき/3月31日(日)午前10時〜 ところ/八橋の市下水道部構内の市シルバー人材センター八橋事業所 ●問い合わせ 市シルバー人材センター TEL(863)5900 |
秋田港をキレイに! |
フェリーやコンテナ貿易、ポートタワーでにぎわう秋田港。港のクリーンアップにご参加ください。 とき/4月14日(日)から12月8日(日)まで毎月第2日曜日、午前6時30分〜7時30分 ところ/ポートタワーセリオン入口集合 ●問い合わせ 秋田港をキレイにする会の高橋茂さん TEL(845)7479 |
秋田吹奏楽団定期演奏会 |
プログラムは、交響組曲第7番「BR」(天野正道)、岩井直溥ポップスステージほか。 とき/4月14日(日)午後2時開演 ところ/文化会館大ホール 入場料/1,000円(小学生以下無料)※当日券あり ●問い合わせ 秋田吹奏楽団の中村さん TEL(839)1660 |
常陸太田市(茨城県)への歴史探訪ツアー |
今年は秋田藩初代・佐竹義宣公が1602年に茨城から秋田へ入部してから400年に
当たります。記念行事を主催する羽州街道ウォーク実行委員会では、
4月13日(土)から15日(月)まで2泊3日の日程で、佐竹氏ゆかりの地を訪ねる
「佐竹氏入部400年記念・常陸太田市歴史探訪バスツアー」を実施します。 主な見学先/太田城、若宮八幡宮、正宗寺、馬坂城跡、佐竹寺、白馬寺、 西山荘、西金砂神社、袋田温泉(宿泊) 旅行代金/46,000円 募集人員/45人(最少催行人員25人) ●申し込み 3月29日(金)まで羽州街道ウォーク実行委員会 TEL(883)1133 |
土崎公民館ボランティア募集 |
土崎公民館では公民館事業などのお手伝いをしてくださる
ボランティアを募集します。 ●問い合わせ 土崎公民館 TEL(846)1133 |
ガス設備の点検にご協力を |
東部ガス(株)では、4月、5月に次の地区でガス設備の点検を予定しています。 点検員がご家庭に訪問した際は、ご協力をお願いします。 点検日は事前に通知いたします。 点検予定地区/千秋矢留町・北の丸・中島町・明徳町・城下町、手形字蛇野・字大松沢・住吉町・新栄町、寺内字油田・蛭根・ 神屋敷・堂の沢・児桜・鵜ノ木・大小路・焼山・後城、土崎港東一丁目(一部) ●問い合わせ 東部ガスお客様サービスグループ TEL(832)6595 |
4月の無料相談 |
||||||||||||||
相談場所は市役所1階の市民相談室。法律相談は土崎支所でも。法律相談の電話予約は3月26日(火)午前8時30分から、各会場で受け付けます(先着8人)。その他の相談は当日受け付けし、順番は抽選で決めます ●問い合わせ 市民相談室 TEL(866)2039 土崎支所 TEL(845)2261 |
||||||||||||||
|
食生活相談 |
肥満、高血圧、糖尿病などの病気のかたの食事やその他の食生活について、
栄養士が相談に応じます。電話予約が必要です。 とき/4月8日(月)午前10時〜午後3時 ところ/市保健センター ●申し込み 保健予防課 TEL(883)1174 |
ふれあい法律相談 |
法律、相続、サラ金などの相談に木元愼一弁護士が応じます。相談無料。先着6人。 とき/4月15日(月)午前10時〜正午 ところ/八橋の市老人福祉センター ●申し込み 3月27日(水)午前9時から市社会福祉協議会ふれあい福祉相談センター TEL(863)6006 |
不動産の無料相談会 |
県不動産鑑定士協会の主催で開きます。不動産の価格、地代、家賃などの相談を受けます。 とき/4月1日(月)午前10時〜午後4時 ところ/アトリオン地下 ●問い合わせ 県不動産鑑定士協会 TEL(862)8095 |
美術館などの臨時休館 |
■千秋美術館 TEL(836)7860 展示替えのため4月15日(月)〜18日(木)に臨時休館 ■佐竹史料館 TEL(832)7892 展示替えのため4月8日(月)〜12日(金)に臨時休館 ■赤れんが郷土館 TEL(864)6851 展示替えのため4月8日(月)〜13日(土)に臨時休館 |
市営バスからお知らせ |
■4月1日(月)から下記の8路線を秋田中央交通(株)に移管し、バス乗り場が変わります。 ○新屋線・新屋西線…秋田駅前6番線 ○川尻割山線・山王線…秋田駅前7番線 ○御所野ニュータウン線…秋田駅東口2番線 ○浜田線・豊岩線・下浜線…変更なし(新屋案内所発) ■秋田駅前の5番、6番乗り場が秋田中央交通の発着場となり、乗り場が変わる路線もあります。 ○秋田温泉線・仁別リゾート公園線・手形山経由大学病院線…秋田駅前3番線 ○神田旭野線・神田土崎線・添川線・泉山王環状線(泉回り)…秋田駅前2番線 ○桜ガ丘線・中北手線・経済法科大学線…秋田駅前4番線 ■市営バスで発行した各種乗車券は、有効期限まで、移管路線を運行する秋田中央交通でそのまま使えます。 ■「一日のりほうだい券」は、市営バスのほか、移管した路線など秋田中央交通の一部でも使えるようになります。 ■交通局線の「みその県庁経由」と「通町経由」を、廃止します。 ■ 交通局の新屋案内所は、秋田中央交通の新屋案内所になります。 ◎バスのダイヤも一部変わります。新しい時刻表は、交通局定期券発売所・案内所、各地域センター、各コミセンでさしあげます。 ◎3月31日にバス停の時刻表の張り替えを行いますので当日は注意してご利用ください。 |
4月7日(日)〜13日(土)
|
昨年、秋田市で起きた火災は120件で、損害額は約1億4,000万円にのぼります。 火災は不注意によるものが多く、一人ひとりの心がけでかなり防ぐことができます。日ごろ忘れがちな火の恐ろしさを改めて認識し、絶対に火災を起こさないようにしましょう。 古い消火器の一斉回収 昨年3月に名古屋市、4月に北海道帯広市と、相次いで死者を伴う消火器破裂事故が発生したことから、この春の火災予防運動期間中、古くなった消火器の回収を呼びかけます。廃棄する際は、環境部環境企画課へお問い合わせください。 TEL(863)6632 中土橋が通行止め 4月7日(日) 午前6時50分〜7時40分 千秋公園中土橋が上記の日時、消防訓練のため車両通行止めとなります。ご協力をお願いします。 |
事故ゼロは 心のゆとりと ゆずりあい 4月6日(土)〜15日(月) 春の全国交通安全週間 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |