|
2002年3月22日号 |
家庭や地域でも子どもの生きる力を伸ばしてあげたい |
文部科学省が行った「子どもの体験活動等に関するアンケート」によると、生活経験、お手伝い、自然体験が豊富な子どもほど、「道徳観や正義感」が身に付いていることがわかりました。 家庭や地域での様々な経験は、子どもたちのたくましさを育むことにつながるようです。しかし、家庭や地域で学ぶといっても、子どもたちだけで学習するのは難しいのが現実でしょう。 市では、子どもたちの体験活動を推進するため、次のような事業を行っていきます。とにかく何かを始めてみれば、きっと新しい体験、発見に出会えるはず…。 |
||
●公民館・図書館で |
||
市内各公民館と図書館では、第一・第三・第五土曜日を中心に、子どもや親子向けの行事を開催していきます。広報あきたやプレスタ(右参照)でお知らせしますので、積極的に参加しましょう。 ●親子自然体験●子どもおもしろ塾●少年少女発明教室●絵本の読み聞かせ●世代間交流など |
||
|
||
●学校の体育館で! |
||
各小学校では、毎月第二・第四土曜日の午前中、体育館を開放し、指導者を配置してスポーツやレクリエーションなどを行います。 城南・仁井田・四ツ小屋・御所野・日新・下北手・泉・飯島・港北の各地区では、低学年を対象にジュニアスポーツクラブの活動を行っています。第二・第四土曜日に各学校の体育館で、体協やスポ少育成会など地域のみなさんの指導により運動遊びをしますので、どうぞご参加ください。 また、児童館・児童センターは、毎週土曜日も午後六時まで利用できます。 |
||
●すくうる・コミュニティ21 |
||
第二・第四土曜日に川尻小学校の特別教室を開放して、ユニークな料理教室や英会話教室、草木染め教室など体験活動の機会をつくります。 |
||
●土曜ボランティアバンク |
||
自然、歴史、スポーツなどの得意分野を持つかたがたが、子どもたちの活動のお世話をしてくれるボランティアとして登録されています。地域での活動を企画する際にご利用ください |
||
●文化施設を無料開放 |
||
次の施設は、中学生以下が無料になっています。たまには親子で文化施設を訪ねてみるのもどうでしょう。 ●千秋美術館●赤れんが郷土館 ●ねぶり流し館●佐竹史料館●久保田城御隅櫓●旧黒澤家住宅 ●大森山動物園●秋田城出土品収蔵庫 |
||
以上のお問い合わせは生涯学習室へどうぞ TEL(866)2245 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |