|
2002年4月26日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
女性学習センターの講座 |
学生のかたは除きます。 (1)行政書士試験準備講座=5月22日(水)から10月23日(水)まで毎週水曜日に23回、午後6時30分〜9時。受講料13,000円。先着30人 (2)宅地建物取引主任者資格試験準備講座=5月23日(木)から10月17日(木)まで毎週木曜日に22回、午後6時30分〜9時。受講料18,600円。抽選で45人 ●申し込み (1)は5月8日(水)午前9時から受け付け。(2)は5月9日(木)午後6時30分から女性学習センターで抽選(当日、時間まで会場においでください)。 女性学習センター TEL(832)2191 |
ひろば婦人学級 |
女性が対象。史跡めぐりや施設見学、軽スポーツなど。先着10人。 とき/来年3月まで毎月第2水曜日に11回、午前10時〜正午 ところ/中央公民館 年会費/2,000円 ●申し込み 4月30日(火)午前8時30分から中央公民館 TEL(824)5377 |
飯島婦人学級 |
飯島地区の女性が対象です。介護実習や映画鑑賞、鍋っこ遠足など。 とき/5月22日(水)から来年2月20日(木)までに10回、午前10時〜正午 ところ/飯島地区コミュニティセンター 年会費/1,000円 ●申し込み 5月10日(金)まで北部公民館 TEL(873)4839 |
ミセスセミナー大住 |
女性が対象です。「地域の環境を考える」がテーマ。 とき/5月20日(月)から12月まで毎月1回 ところ/大住地区コミセン ●申し込み 5月13日(月)まで南部公民館 TEL(832)2457 |
山菜の見分け方教室 |
講義のあと、上新城の大滝山自然公園で実践。先着20人。参加無料。大滝山へは現地集合となります。 とき/講義が5月10日(金)午後1時30分〜3時、北部公民館で。実践が11日(土)午前9時〜正午 ●申し込み 4月30日(火)午前8時30分から北部公民館 TEL(873)4839 |
山菜採り教室 |
アイコ・シドケなど。先着25人。 とき/5月11日(土) ところ/五城目町地内 受講料/3,500円 ●申し込み 4月29日(月)午前10時から秋田テルサ TEL(826)1800 |
山を知る登山教室 |
講義を通して安全で楽しい登山を学び、実際に登山をします。 とき/5月18日(土)、25日(土)、6月1日(土)、8日(土)の4回、午前10時〜正午 ところ/秋田テルサ 先着/20人 受講料/8,400円 ●申し込み 4月29日(月)午前10時から秋田テルサ TEL(826)1800 |
久保田城跡探訪 |
千秋公園を学習の場として、佐竹義宣が築いた久保田城の全容を学びます。定員30人。資料代500円。 とき/5月9日(木)午後1時30分〜3時はジョイナス、17日(金)午後1時30分〜3時30分は千秋公園 ●申し込み 5月2日(木)午前9時から佐竹史料館q(832)7892 |
環境活動サポーター養成講座 |
自然観察や施設見学会、フィールド活動の仕方を学び、地域での環境活動やこどもエコクラブ活動などをサポートできる人材を育成します。5月〜10月に6回程度行います。定員30人。受講無料。 ●申し込み 環境保全課 TEL(866)2075 |
手話奉仕員養成講座 |
高校生以上の初心者が対象です。 とき/5月15日(水)から8月9日(金)までの水・金曜日に20回、午後6時30分〜8時30分 ところ/県心身障害者総合福祉センター 定員/抽選で45人 テキスト代/1,000円 ●申し込み 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、生年月日、受講希望の理由を書いて、5月7日(火)まで、〒010-8560 秋田市役所障害福祉課 手話講習会受講希望 TEL(866)2093 |
点字図書館ボランティア養成講座 |
6月から来年3月まで30回、土崎の県点字図書館で。選考で各15人。 点訳講座=点字図書製作の基礎。毎週木曜日、午前10時〜正午 音訳講座=録音図書製作の基礎。毎週水曜日、午前10時〜正午 ●申し込み 往復はがきに受講したい講座・郵便番号・住所・氏名・電話番号を書き、5月8日(水)(必着)まで、〒011-0943 秋田市土崎港南三丁目2-58 県点字図書館ボランティア養成講座係 TEL(845)0031 |
アルコール家族教室 |
アルコールに関する問題で悩んでいる家族のかたの集いです。アルコール依存症についての学習、医師によるアドバイスや話し合いをとおして、家族自身が元気を取り戻すことをめざします。参加無料。ご希望のかたは事前にご連絡ください。 とき/毎月第3火曜日(5月は16日)、午後2時〜4時 ところ/市保健所 ●連絡先 健康管理課 TEL(883)1180 |
秋田大学の公開講座 |
「秋田県における地域振興の課題」がテーマ。 とき/5月14日(火)から6月11日(火)までの毎週火曜日に5回、午後6時〜8時 ところ/秋田大学 定員/50人 受講料/5,800円 ●申し込み 5月10日(金)まで秋田大学 TEL(889)2270 |
シルバーエリアの教室 |
会場は御所野の中央シルバーエリア。いずれも午前9時30分〜正午。受講無料(材料代は実費)。申し込みは中央シルバーエリア TEL(829)2151 文化筝教室=5月11日(土)から4回。先着10人 華道教室=木曜日を中心に年31回。先着7人 銀粘土教室=5月10日(金)から7月26日(金)まで6回。先着10人。材料費・テキスト代10,442円 |
ワールドカップ料理教室 |
会場は秋田テルサ。いずれも午前10時から。各先着24人。受講料各1,700円(ワークパルの会員は700円)。申し込みは秋田テルサ TEL(826)1800 ベルギー料理=5月15日(水) ロシア料理=5月17日(金) 韓国料理=5月22日(水) チュニジア料理=5月24日(金) ブラジル料理=5月31日(金) |
車椅子フォークダンスのインストラクター養成講座 |
車椅子の取り扱いや手の組み方など、車椅子フォークダンスの指導の仕方を学びます。 とき/5月13日(月)午後5時〜9時 ところ/市立体育館 定員/30人 受講料/2,000円(テキスト代など) ●申し込み 氏名・住所・電話番号を書いてファクスで伊藤一子さん ファクス・電話(875)2563 |
フォークダンス初心者講習会 |
受講無料。お気軽にどうぞ。 とき/5月8日(水)から6月12日(水)までの水曜日に5回、午後7時〜8時45分 ところ/土崎公民館 ●申し込み 土崎公民館 TEL(846)1133 |
小学生バレーボール教室 |
小学3〜6年生が対象。先着20人。受講無料。5月から8月にかけて市立体育館で行います。 ●申し込み 4月30日(火)から市立体育館 TEL(866)2600 |
フェンシング教室 |
小学4年生〜中学3年生が対象。グローブは各自で用意。受講無料。 とき/6月〜9月の月・木曜日、午後6時〜7時 ところ/市立体育館定員/先着20人(男10人、女10人) ●申し込み 5月1日(水)から体育課 TEL(866)2247 |
健康トレーニング教室 |
18歳以上のかたが対象。 とき/5月8日(水)から6月5日(水)までの毎週水曜日に5回、午前10時〜正午 ところ/秋田テルサ 定員/10人 参加料/2,900円 ●申し込み 秋田テルサ TEL(826)1800 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |