|
2002年4月26日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 14.4.1現在 |
()内は前月比
●人口/316,853人(―1,814) |
英語教育の外部指導者を募集します |
市教育委員会では、英語を母国語とするかたを対象に、小学校で英語を教えてくださる外部指導者を募集します。総合的な学習の時間や英会話クラブなどの特別活動にご協力ください。 応募条件 (1)英語を母国語とし、標準的な英語を話す秋田市在住のかた (2)週1回程度、年間を通して学校を訪問できるかた(年間35回程度) 右の条件を満たす希望者のかたは、外部講師として登録していただきます。訪問校や活動内容は、学校教育課で面談して決めます。 ●応募方法 5月10日(金)まで、学校教育課へご連絡ください。 TEL(866)2244 |
市民参加でつくる「健康づくりプラン」の策定委員26人を募集 |
市では今年度、健康づくりのマスタープランとして「健康秋田市21計画(仮称)」を策定します。市民の皆様の声を反映した住民主体の健康づくりを目的とするもので、今回は平成15年度から22年度までの計画をたてます。 プラン策定に参加してくださる市民のかた26人を募集します。今年5月から来年3月までに4回開催する会議に出席し、プランの原案策定から参加していただきます。 応募資格 健康づくりに興味があり、18歳以上で秋田市に住んでいるかた 応募方法 秋田市保健所と福祉総務課(市役所福祉棟2階)にある応募用紙に必要事項を記入し、5月10日(金)まで提出してください。FAX、郵送、Eメールで受け付けます。応募用紙はホームページにも掲載しています。応募用紙が必要なかたには郵送もしますのでご連絡ください。 ●問い合わせ 秋田市保健所 TEL(883)1170 FAX(883)1171 http://www.city.akita.akita.jp/city/hl/default.htm Eメール ro-hlmn@city.akita.akita.jp |
障害があるかたの軽自動車税を減免します |
平成14年度の軽自動車税の納税通知書は5月1日(水)に発送しますが、心身に障害があるかたの場合、障害の程度により軽自動車税を減免する制度があります。減免の対象となるのは1人1台限りです。申請とご相談は、5月24日(金)までに市民税課へどうぞ。なお、自動車税・自動車取得税については、県税事務所へお問い合わせください。 ●問い合わせ 市民税課税制担当 TEL(866)2054 県税事務所 TEL(860)3331 |
市営住宅業務の電算システムを更新しました |
4月1日から市営住宅の事務処理を新しい電算システムに更新しました。新たに扱う個人情報は、「秋田市電子計算組織に係る個人情報の保護に関する条例」に基づき、市個人情報保護審議会の承認を受けています。個人の秘密は守られます。 新しい電算システムで処理する業務は、市営住宅の住宅情報管理業務、入居者情報管理業務などで、主な新規記録項目は次のとおりです。 新規記録項目 ●入居者勤務先名●連帯保証人氏名●連帯保証人勤務先名●家賃・駐車場使用料の滞納月、滞納額●家賃・駐車場使用料の滞納総額●各督促文書発行年月日●発送者氏名●駐車場使用者氏名―など76項目 ●問い合わせ 情報政策課 TEL(866)2013 |
下水道管路の小破修繕に関する業者説明会 |
秋田市建設工事等入札資格(土木工事業)があり、休日や祝日、夜間にも下水道管の緊急小破修繕に迅速に対応できるかたが対象です。直接会場へおいでください。 とき/5月8日(水)午後1時30分〜3時 ところ/八橋の下水道部3階 ●問い合わせ 下水道部維持課 TEL(864)1866 |
水道メーターの取り替え作業にご協力を |
水道局では、5月上旬から12月上旬まで、一定期間を経過した古いメーターの取り替え作業を行います。対象となっているご家庭に、指定工事業者がうかがいますので、ご協力をお願いします。 ●問い合わせ 水道局営業課 TEL(864)7565 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |