|
2002年5月10日号 |
子どものことならおまかせ!
|
子育て中のお父さん、お母さんたちは、子どもの世話に、家事に、仕事に、大忙し。毎日、迷ったり、悩んだりしながら子どもを育てていくのは、簡単なことではありません。 子育て総合センターは、そんな子育て中のみなさんをお手伝いします。十八歳未満のお子さんのことなら何でもご相談ください。 ●問い合わせ・相談は |
相 談 |
初めての子どもで、わからないことがいっぱい。でも、人に聞くのもちょっと恥ずかしい。 |
子育て総合センターには、教師や幼稚園教諭の経験がある人、保育士、看護師、栄養士など、さまざまな専門知識を持った相談員がそろっています。離乳食については栄養士、体調のことについては看護師、しつけについては保育士といったように、質問の内容に合ったスタッフがお答えします。 センターに寄せられる相談の多くは、子育ての仕方についての質問です。ちょっとしたことで迷っているときに、「これで大丈夫!」と確認できれば、安心できますよね。一人で考えて不安になったりしたら、どんなささいなことでも気軽にご相談ください。 もちろん小さいお子さんだけではなく、小学生、中学生、高校生などの相談にも対応しています。 相談は、電話・来所・訪問のどの方法でもできます。直接会って相談したいけれど、子どもを連れてセンターまでは行けないというかたなどには、家庭訪問もしますのでご連絡ください。 また、女性に関する相談に応じる婦人相談員もいますので、夫婦や恋人などの間のドメスティックバイオレンスなどの相談も受けています。 |
新会員募集 ファミリー・サポート・センター |
お子さんを預かってほしいかた(利用会員)、預かってくれるかた(協力会員)ともに、会員になるためには研修が必要です。 5月の研修会の日程は下記のとおりです。受講・登録は無料。どちらも会場は中央公民館です。 ●利用会員の研修会(託児付き) 5月27日(月)午前9時30分〜11時30分 ●協力会員の研修会 5月27日(月)午前9時30分〜午後3時 ファミリー・サポート・センター TEL(866)2086 |
子育て情報誌「あきたでOSANPO!」を見てネ |
お母さんたち約150人へのアンケートをもとに、病院や飲食店、美容院、絵本、育児をサポートするサービスなど、役立つ情報が満載です。「これを参考に、子どもと一緒にどんどんお出かけして楽しみましょう」と、編集した松村孝子さん(楢山)と武田紀美子さん(将軍野)。 この本は1冊300円で、アトリオン6階プラツL、加賀谷書店、ブックシティピア、絵本屋「イースターバニー」、陶彩サエラで発売中です。 ●問い合わせ 秋田子育てを楽しむ本製作委員会の松村さん TEL(831)8192 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |