|
2002年5月24日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
ザ・ブーン 6・7月の健康講座 |
体脂肪を減らすためのプログラムや、体力・筋力をつけるためのトレーニング、レベルに合わせた水泳講座などを開いています。トレーニングコーナーでの、トレーニング教室やエアロビクス教室なども始めます。
開催日 月・火・水・金曜日の午前10時45分〜午後3時15分 料 金 1日コース1,000円(その日開かれているすべてのクラスを受講可) 申し込み ザ・ブーンTEL(827)2301または直接フロントへ |
6月のIT講習参加者募集 |
||||||||
小学4〜6年生が対象。自然観察指導員と森を歩きます。昼食、飲み物は持参。先着40人。参加無料。 とき/6月1日(土)午前8時50分まで南部公民館に集合 ところ/五城目町の県環境と文化のむら ●申し込み 5月16日(木)午前8時30分から南部公民館 TEL(832)2457
問い合わせ 女性=女性学習センター 〒010-0022楢山南中町1-9 TEL(832)2191 パソコン相談 ●電話での相談受付 ●パソコン開放スペースでの相談受付 |
竿燈講習会に集まれ!! |
竿燈の実技は小学4〜6年生が対象です。太鼓、笛はどなたも受講できます。受講無料。当日、直接会場へどうぞ。
と き/6月3日(月)から14日(金)までに10回、 |
中央公民館の教室 |
申し込みは、(1)(2)(3)が5月27日(月)から、(4)が29日(水)から中央公民館q(824)5377 (1)ミニテニス教室 小学4年生以上が対象。無料。先着20人。 とき/6月8日(土)、7月13日(土)の2回、午前9時30分〜正午 ところ/旭南小学校体育館 (2)実用書道教室 手紙やのし紙など生活に役立つ書道。無料。先着20人。 (3)お父さんとクッキング 小学生とその父親が対象。材料費、親子で1,200円程度。先着12組。 (4)転勤奥様教室 市内に転入してきて3年以内のかたが対象。郷土料理作りや施設見学で仲間づくりをしませんか。先着25人。材料費は実費。 |
Excel2000基礎講座 |
先着20人。昼食持参。 とき/6月1日(土)、2日(日)午前9時〜午後4時 ところ/天王町のポリテクセンター秋田 受講料/3,000円 ●申し込み 5月29日(水)午前8時30分から北部公民館 TEL(873)4839 |
土崎公民館の教室 |
申し込みは、(1)が6月5日(水)、(2)が14日(金)までに土崎公民館 TEL(846)1133 (1)わんぱく塾 クッキー作り体験I 小学生が対象。先着24人。 とき/6月8日(土)午前10時〜正午 ところ/土崎公民館 材料代/300円 (2)母親教室「キャッチボールゼミ」 小・中学生を持つ親が対象。多様化する子育てや学校不適応などについて話し合います。参加無料。 とき/6月18日(火)から12月までに7回、午前10時〜正午 ところ/外旭川地区コミセン |
子ども陶芸教室 |
小学3年生以上が対象。先着30人。 とき/6月29日(土)、午前9時〜午後零時30分。午前8時50分まで南部公民館に集合、上新城の須恵沢窯へ行きます 材料代/1,000円 ●申し込み 5月28日(火)午前8時30分から南部公民館 TEL(832)2457 |
イソップ寓話(英文)講読講座 |
イソップ寓話を通して外国人のものの見方などを学びます。無料。 とき/6月4日(火)から7月30日(火)までの第1・第3・第5火曜日、午前10時〜正午 ところ/東部公民館 定員/先着10人 ●申し込み 東部公民館 TEL(834)2206 |
初めての方のゲートボール教室 |
初心者歓迎。無料。先着20人。 とき/6月4日(火)から25日(火)までの毎週火曜日に4回、午前10時〜正午 ところ/東部運動広場 ●申し込み 5月24日(金)から東部公民館 TEL(834)2206 |
秋田LL大学園 |
おおむね60歳以上のかたが対象(前年度までの受講者を除く)。生きがいや健康に関する講座など。 とき/6月14日(金)から1月24日(金)まで毎月1回 ところ/中央シルバーエリア 受講料/3,000円 ●申し込み 秋田県長寿社会振興財団 TEL(829)2888に「秋田LL大学園受講案内」を請求のうえ申し込みを |
女性学習センターの講座 |
(1)は男性も参加できます。(2)は女性のみ。どちらも学生のかたは除きます。受講料500円。申し込みは、5月28日(火)午前9時から女性学習センター TEL(832)2191 (1)絵手紙講座 季節の素材や感動を表現する絵手紙の描き方を学びます。6月20日(木)午後1時30分〜3時30分。先着30人。 (2)セルフ・カウンセリング講座 自分の内面を見つめ、他者の存在をよりよく理解するための方法を学びます。6月13日(木)から7月18日(木)までの木曜日に5回、午前10時〜正午。先着20人。 |
秋田テルサの料理教室 |
午前10時から秋田テルサで。受講料1,700円。各先着24人。申し込みは、5月28日(火)午前10時から秋田テルサ TEL(826)1800 ハーブを使った料理いろいろ!=6月7日(金) メロンパン&あじさい和菓子=6月8日(土) 巻き寿司教室=6月21日(金) たけのこ料理いろいろ!=6月26日(水) 手打ちそば作り教室=6月28日(金) |
秋田昔むかし |
藩政時代の出来事や人物、地名、史跡などをとおして、秋田藩の歴史を学びます。先着50人。 とき/6月7日(金)、13日(木)、21日(金)午後1時30分〜3時 ところ/ジョイナス 資料代/500円 ●申し込み 5月30日(木)午前9時から佐竹史料館 TEL(832)7892 |
赤れんが郷土館の学習講座 |
市内の文化財から、秋田の風土と歴史を学びます。先着30人。 とき/6月5日(水)から26日(水)までの毎週水曜日に4回、午後1時30分〜3時30分 ところ/赤れんが郷土館ほか 受講料/無料 ●申し込み 5月27日(月)から赤れんが郷土館 TEL(864)6851 |
明徳館市民文化講座 |
テーマは「秋田藩校明徳館の群像−発掘調査報告を含む」無料。 とき/6月19日(水)から7月10日(水)までの毎週水曜日に4回、午後1時30分〜3時 ところ/中央図書館明徳館 定員/先着50人 ●申し込み 5月28日(火)午前8時30分から明徳館 TEL(832)9220 |
シェイプアップボクシング |
市内在住または通勤、通学している30代までのかたが対象。無料。 とき/6月27日(木)から7月25日(木)までの毎週木曜日に5回、午後7時〜8時30分 ところ/市勤労青少年ホーム 定員/先着20人 ●申し込み 5月29日(水)午前9時から勤労青少年ホーム TEL(824)5378 |
サンライフ秋田の教室 |
申し込みは(1)が5月28日(火)午前10時から、(1)が29日(水)午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391 (1)水泳教室 30歳以上の初心者のかたが対象。先着30人。参加料3,360円。 とき/6月7日(金)から28日(金)までの毎週金曜日、午後7時〜8時30分 (2)パッチワーク教室 20歳以上のかたが対象。ミニタペストリーづくり。 とき/6月7日(金)午前10時〜午後1時 教材費/3,000円 定員/先着24人 |
障害者卓球教室 |
身体障害者手帳をお持ちのかたが対象(視覚障害者を除く)。参加無料。 とき/6月4日(火)から8月27日(火)までに12回、午後6時〜8時 ところ/市立体育館卓球室 ●申し込み 市身体障害者協会 TEL(866)1341 |
菊作り教室 |
受講無料。直接会場へどうぞ。 とき/6月2日(日)午後1時〜5時 ところ/西部公民館 ●問い合わせ 秋田西部菊花同好会の鈴木茂男さん TEL(828)3356 |
排水設備工事責任技術者講習 |
資格認定試験に向けた講習です。 とき/7月11日(木)午前9時30分〜午後3時30分 ところ/県JAビル 受講料/6,000円 ●申し込み 6月10日(月)まで下水道総務課 TEL(864)1411 |
消防設備点検資格者再講習 |
とき/1種は6月26日(水)、2種は27日(木)午前9時50分〜午後4時 ところ/みずほ苑 受講料/10,540円 ●申し込み 5月27日(月)から6月10日(月)まで秋田県消防設備保守協会 TEL(835)5880(中通6丁目7-9)で受け付けます |
環境パネル展 |
問い合わせ 環境保全課 TEL(866)2075
■秋田駅西口ぽぽろーど |
市民相談室の無料相談 |
||||||||||||||
相談場所は市役所1階の市民相談室。法律相談は土崎支所でも。法律相談の電話予約は5月28日(火)午前8時30分から、各会場で受け付けます(先着8人)。その他の相談は当日受け付けし、順番は抽選で決めます。
●問い合わせ 市民相談室 TEL(866)2039
どんな相談? |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |