|
2002年6月14日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
サンライフ秋田 運動と趣味の教室 |
||||||||||||||||||
※印のついた受講料には教材費が別にかかります。 ●申し込み |
中小企業のみなさんへ
|
●対象 市内の事業者のかたで、自分の会社のホームページ作成を考えているかた、現在お持ちのホームページを充実させたいと考えているかた ●全体講義 ●日程(初心者・中級者コース各先着10人) *上級者コース、e-コマース理解講座、外国語ホームページ ●申し込み |
犬のしつけ方講習会 |
||
6月29日(土)午前9時〜正午 秋田市保健所
市内にお住まいのかたが対象です。しつけ方、接し方、犬の習性や病気、日常管理などについて学びます。犬同伴での参加はできません。 定 員 50人(応募多数の場合は抽選) 記入例
|
無料 7月のIT講習へどうぞ |
||||||
●問い合わせ |
女性学講座 |
学生は除きます。自分らしさを大切にした生き方などを学びます。先着20人。託児もあります。 とき/7月2日(火)から30日(火)までの毎週火曜日に5回、午後1時30分〜3時30分 ところ/女性学習センター 受講料/500円 ●申し込み 6月18日(火)午前9時から女性学習センター TEL(832)2191 |
転勤おくさま教室 |
秋田市に転入して3年以内のかたが対象。稲刈体験、郷土料理実習など。先着25人。教材費実費。 とき/6月27日(木)から10月24日(木)までに6回、午前10時〜正午 ところ/東部公民館ほか ●申し込み 6月17日(月)午前8時30分から東部公民館 TEL(834)2206 |
女性将棋教室 |
女性が対象。先着10人。無料。 とき/7月4日(木)から来年2月までの第1・第3木曜日、午前10時〜正午 ところ/南部公民館 ●申し込み 6月20日(木)から南部公民館 TEL(832)2457 |
子ども将棋教室 |
小・中学生が対象。将棋の初歩から学びます。先着20人。受講無料。 とき/7月13日(土)から来年2月までの第2・第4土曜日、午前10時〜正午 ところ/南部公民館 ●申し込み 6月20日(木)から南部公民館 TEL(832)2457 |
親子パソコン体験 |
小学3年生以上の親子が対象。デジカメでポストカードを作ります。定員は抽選で10組20人。受講無料。 とき/7月7日(日)午後1時〜4時 ところ/土崎公民館 ●申し込み 往復はがきに住所・氏名・お子さんの学年を書いて、6月24日(月)まで、〒011-0945秋田市土崎港西四丁目2-10 土崎公民館親子パソコン係 TEL(846)1133 |
勤労青少年ホームの講座 |
市内在住か通勤・通学している30歳代までのかたが対象。申し込みはいずれも6月19日(水)午前9時から、勤労青少年ホーム TEL(824)5378 雄物川カヌークルージング&デイキャンプ=7月14日(日)午前8時20分まで中央公民館集合。定員40人。参加料1,500円 夏を楽しむ浴衣教室=浴衣の着付けなど。7月9日(火)・16日(火)午後7時〜8時30分の2回。先着20人。無料。着付けに必要な一式をご準備ください |
デイジー図書編集ボランティア養成講座 |
視覚障害者のためのデイジー図書の編集と製作に関する技術を身に付けます。説明会後、選考で6人。 とき/7月23日(火)から25日(木)までの3日間、午前10時〜午後3時 ところ/県点字図書館 ●申し込み 往復はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、6月26日(水)(必着)まで、〒011-0943秋田市土崎港南三丁目2-58 秋田県点字図書館ボランティア養成講座係 TEL(845)0031 |
佐竹氏と天徳寺の歴史を学ぶ |
講話と天徳寺の寺宝展見学など。定員50人。資料代1回300円。 とき/7月8日(月)・12日(金)・18日(木)の午後1時30分〜3時、8月16日(金)の午前10時〜正午 ところ/天徳寺(現地集合) ●申し込み 6月18日(火)午前9時から佐竹史料館 TEL(832)7892 |
骨粗鬆症予防教室 |
20〜69歳の女性が対象。医師の講話や骨密度測定、食生活・運動指導など。先着90人。受講無料。 とき/7月9日(火)午前10時〜正午、16日(火)午前9時〜午後3時の間で時間指定、30日(火)午前9時30分〜正午 ところ/市保健所 ●申し込み 6月18日(火)から保健予防課 TEL(883)1175 |
やさしい中国語講座 |
初心者を対象に東部公民館で。先着各20人。テキスト代4,000円。 旅行のための会話=7月3日(水)から31日(水)までに4回、午後1時30分〜3時 ビジネスのための会話=7月5日(金)から26日(金)までに4回、午後6時〜7時30分 ●申し込み 6月28日(金)まで講師の村上海南子さん TEL(831)8538 |
アートクレイシルバー |
20歳以上のかたが対象。ストラップやペンダントづくりなど。 とき/7月2日(火)午後6時30分〜8時30分 ところ/サンライフ秋田 定員/先着24人 受講料/3,500円 ●申し込み 6月18日(火)からサンライフあきた TEL(863)1391 |
男性料理教室 |
年代に合った食事作りにチャレンジ。筆記用具、エプロン持参。無料。 とき/40〜65歳のかたは7月6日(土)午前10時〜、60歳以上のかたは7月10日(水)午前10時〜 ところ/保健センター 定員/先着各32人 ●申し込み 6月18日(火)から保健予防課 TEL(883)1175 |
カスベ料理教室 |
港曳山まつりに欠かせないカスベ料理を学びます。先着30人。無料。 とき/6月27日(木)午後2時〜4時 ところ/土崎公民館 ●申し込み 6月17日(月)から文化振興室 TEL(866)2246 |
ミニテニス教室 |
初心者大歓迎。先着50人 とき/7月3日(水)から17日(水)までに5日間、午前10時〜正午 ところ/茨島体育館 参加料/500円 ●申し込み 6月17日(月)午前9時から体育課 TEL(866)2247 |
健康トレーニング教室 |
18歳以上のトレーニング初心者が対象。無理のない体力づくり。 とき/6月26日(水)から7月24日(水)までの毎週水曜日に5回、午前10時〜正午 ところ/秋田テルサ 定員/先着10人 参加料/2,900円 ●申し込み 電話か直接、秋田テルサ TEL(826)1800 |
オリエンテーリング講習会 |
初心者が対象です。参加無料。 とき/6月23日(日)午前9時〜11時30分 ところ/中央公民館 ●申し込み 6月18日(火)まで県オリエンテーリング協会の高松さん TEL(864)7929(夜間) |
ふれあい体験スクール |
知的障害者とふれあい、ボランティアについて学びます。参加無料。 平日コース=6月25日(火)から7月23日(火)までに5回 土曜コース=6月29日(土)から7月27日(土)までに5回、午後1時30分〜4時 ●申し込み 市ボランティアセンター TEL(862)9774 |
危険物取扱者試験準備講習会 |
5時、秋田テルサで。15,000円 補習講習会=8月25日(日)、午前9時30分〜午後4時、文化会館で。8,000円 丙種 7月21日(日)、午前9時〜午後4時、秋田テルサで。 ●申し込み 申込書を請求のうえ6月27日(木)まで秋田県危険物安全協会連合会 TEL(836)3236 |
16ミリ映写機操作技術講習会 |
講習と実技検定。無料。先着20人。 とき/7月6日(土)午後1時〜4時30分 ところ/中央図書館明徳館 ●申し込み 生涯学習室 TEL(866)2245 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |