2002年7月26日号

各種お知らせ

人口 14.7.1現在

●人口/318,503人(+ 44)
 ●男/151,983人(+ 10)
 ●女/166,520人(+ 34)
  6月分・出生  211人
     ・死亡  201人
     ・転入   620人
     ・転出  586人
●世帯/125,515世帯(+83)

燃料タンクの点検を!

 工場や事業場、一般家庭の燃料タンクの配管の腐食や老朽化などによる油流出事故が多発しています。事故防止のため適切な点検をお願いします。
環境保全課 TEL(866)2075
消防本部予防課 TEL(823)4247

高校生就業体験の受け入れ企業を募集

 高校生インターンシップ(就業体験)にご協力くださる企業を募集しています。約220人の高校2年生が10月から11月に就業体験をする予定です。受け入れてくださる企業は、8月30日(金)まで工業労政課へご連絡ください。内容は、ホームページにも掲載しています。
●申し込み 工業労政課 TEL(866)2114
http://www.city.akita.akita.jp/city/in/pr/intern/default.htm

秋田駅西北地区土地区画整理審議会委員選挙の立候補・推薦の受付

 第二回秋田駅西北地区土地区画整理審議会委員選挙の立候補および推薦届を、7月29日(月)から8月8日(木)まで、秋田駅東地区土地区画整理工事事務所で受け付けます。委員の定数は土地所有者から4人、借地権者から4人です。
●問い合わせ 秋田駅東地区土地区画整理工事事務所 TEL(834)2204

ネコの飼い主さんへ習性を知って共生を考えよう

 市には、ネコの糞尿、悪臭、鳴き声などに関する苦情や相談が年間約200件寄せられています。その多くは、飼い主の無責任な飼い方が原因です。飼い主は、ネコの生態、習性、生理を理解し、飼い方の工夫や近所への配慮、餌やりによる地域周辺への迷惑を十分に考え、飼い主としてしっかり責任を持ちましょう。
(1)屋内飼育のすすめ…感染症や不慮の事故を防ぐため、屋内飼育に努めましょう。ネコは本来、狭い範囲で行動します。屋内の高いところに登り降りするだけで運動量は満たされます。家の中を工夫することで、屋内飼育でも十分です。ただし、ネコを外に出してしまうと屋外への興味がわくので、小さいうちから外に出さないほうが良いでしょう。
(2)不妊手術のすすめ…不妊手術は、望まれずに生まれてくる不幸な子ネコを減らすほか、次の利点があります。
オスの場合 ▼発情期にメスを求めて放浪しない ▼メスをめぐるけんかがない ▼尿かけがなくなる 
メスの場合 ▼発情がなくなり、オスが近づかない ▼夜鳴きがなくなる ▼出産がないため、体力の消耗がない ▼子宮蓄膿症などの病気にならない
(3)迷子札のすすめ…飼いネコには首輪と飼い主を示す迷子札を付けましょう。迷子札は、飼い主の責任意識を明らかにし、近隣への迷惑防止、迷子のときの速やかな連絡に役立ちます。
●問い合わせ 市保健所衛生検査課 TEL(883)1182

ガス設備の点検にご協力を

 東部ガス(株)では、8月、9月に次の地区でガス設備の点検を予定しています。点検員が訪問した際は、ご協力ください。点検日は事前に通知します。
点検予定地区 中通三〜六丁目、南通亀ノ町・みその町・築地・宮田、東通観音前・館ノ越、楢山大元町・佐竹町、土崎港相染町字中谷内・中央一丁目・中央三丁目・中央五〜七丁目
●問い合わせ 東部ガス(株)お客様サービスグループ TEL(832)6595

森林づくりのための活動に交付金

 山の手入れが行われなくなると、山の価値が下がるだけでなく森林の持つ大切な働きを発揮できなくなってしまいます。市では、森林所有者が森林の現況調査、境界の確認、歩道整備などの地域活動を計画的に行うための交付金を支給します。
交付対象者 森林施業計画を作成し、市の認定を受けたかた(30ヘクタール以上の団地が要件)
交付対象森林 森林施業計画の対象森林で、林齢35年生以下の人工林など
交付額 対象森林1ヘクタールあたり1万円
手続き 市と森林所有者との間で交付金に関する協定を結ぶ必要があります。締め切りは9月末日。交付金の支給は、地域活動を行い、市が現地確認をした後になります
●申し込み 林務課 TEL(866)2117

河川台帳調査にご協力を

 河川台帳調査のため、8月から10月まで、左記の馬踏川に隣接する個人の土地に立ち入りますのでご協力をお願いします。

●問い合わせ 秋田県秋田建設事務所河川砂防課 TEL(860)3481

住民基本台帳ネットワークシステム稼働
住民票コードを8月中旬に通知

 8月から全国の市区町村の住民基本台帳が専用回線で結ばれます。これにともない、本人を特定するため新たに住民一人ひとりに、全国で重複しない住民票コード(無作為に選ばれた11ケタの番号)が割り当てられます。  
 8月中旬には、市民のみなさんに住民票コードを、はがきまたは封書でお知らせします。
 住民票コードは引っ越しても同じですが、変更の手続きをすればいつでも変えられます。ただし、自分の希望する番号には変えられません。また番号を忘れた場合でも、住民票に住民票コードが記されているので確認できます。
●問い合わせ 市民課住民記録担当 TEL(866)2018 

国の行政手続きの一部が簡単になります

 住民基本台帳ネットワークシステムは、[1]氏名[2]住所[3]生年月日[4]性別[5]住民票コード[6]転入や転居などの種別とその年月日の6項目について、全国どこの行政窓口でも確認ができるようになるシステムです。
 今後は、各省庁が順次定める省令により、今まで住民票の写しの添付が必要だった国の行政手続きの一部について、ネットワーク上で本人確認ができるため、住民票の写しの添付が不要になります。
 なお、個人情報の保護については、制度面、技術面、運用面から万全の対策を進めています。

8月1日〜10日夏の交通安全県民総ぐるみ運動
事故ゼロは 心のゆとりと ゆずりあい

 運動の重点事項は、子どもと高齢者の交通事故防止、若者の交通事故防止、飲酒運転の徹底追放、シートベルト・チャイルドシートの着用推進です。しっかり守りましょう!

食品情報を表示でチェック

 消費者が食品を買うとき、食品表示は品質・内容など、取り扱いや保存のうえで大事な情報を提供します。
 保健所では、食品衛生法で定められた表示の適正指導を行っています。食品表示を理解して、正しい食品選びを行い、安全な食生活を送りましょう。 
●期限…傷みやすい、日持ちするというような食品の特性で表示が違います。消費期限は、品質の劣化が早く、おおむね5日以内に消費すべき食品。品質保持期限(賞味期限)は、品質の劣化が比較的遅く、傷みにくい食品
●添加物…使用した添加物や原材料に含まれている添加物は原則としてすべて表示します
●製造者氏名および所在地…製造者の氏名、製造工場の所在地を記載。または、販売者の氏名、所在地を記載し、固有記号(製造所を表す記号)を表示しています
●保存方法…保存基準が定められている食品はその方法を表示。その他の食品でも品質を保つために必要な保存方法を具体的に記載します。常温保存の場合は、保存方法を省略できます
●アレルギー物質を含む食品…食品に含まれるアレルギー物質による健康被害を防ぐため、食物アレルギーを引き起こすことが明らかな原材料のうち、発症者数が多く、重い症状がでる小麦・卵・乳・そば・落花生を含む加工食品は、これらが含まれることの表示が義務づけられています
●遺伝子組換え食品…大豆・とうもろこし・ばれいしょなど遺伝子組換えを行った農作物と加工品は、表示が義務づけられています。遺伝子組換え農作物を原材料とする場合、原材料名(遺伝子組換え)、遺伝子組換え農作物とそうでないものが分別されていない場合、原材料名(遺伝子組換え不分別)という表示になります
●問い合わせ 衛生検査課 TEL(883)1181


Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp