|
2002年7月26日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
IT講習へどうぞ |
■対 象 パソコン初心者…「基礎技能」「基礎技能からメールまで」 キーボードでの文字入力ができるかた…「情報検索・メール入門」「初級表計算」「初級ワード」 小学生3年生以上のお子さんと保護者…「親子で楽しいカード作り」 ■申込み・定員 往復はがきに申し込み番号(1つのみ)、住所、氏名、年齢、電話番号、今年度受講済みのコース名を記入して、8月3日(土)(当日消印有効)まで、受講希望施設あてにお申し込みください。女性9で託児希望の場合は、お子さんの氏名・性別・年齢も記入してください。定員は各10人。新図7のみ6組。応募多数の場合は抽選(抽選の場合、新規受講者を優先します)。 ■問い合わせ 女性=女性学習センター 〒010-0022楢山南中町1-9 TEL(832)2191 中公=中央公民館 〒010-0974八橋運動公園1-2 TEL(824)5377 西公=西部公民館 〒010-1631新屋元町15-14 TEL(828)4217 東公=東部公民館 〒010-0041広面字釣瓶町13-3 TEL(834)2206 南公=南部公民館 〒010-0062牛島東六丁目4-5 TEL(832)2457 北公=北部公民館 〒010-0146下新城中野字前谷地263 TEL(873)4839 土図=土崎図書館 〒011-0946土崎港中央六丁目1630 TEL(845)0572 新図=新屋図書館 〒010-1632新屋大川町12-26 TEL(828)4215 |
親子パソコン教室 |
小学生の親子を対象に、北部公民館で。午前コースは午前9時〜正午、午後コースは午後1時〜4時。受講無料。定員各10組20人。申し込みは北部公民館 TEL(873)4839 お絵かきからインターネット入門コース(1〜3年生)=8月4日(日)・10日(土)・18日(日)の3日間 ワープロからインターネットを楽しむコース(4〜6年生)=8月3日(土)・11日(日)・17日(土)の3日間 |
親子陶芸体験 |
小・中学生と保護者のかたが対象です。材料費1人1,000円。 とき/8月10日(土)・18日(日)の2日間、午前10時〜午後1時 ところ/土崎公民館 定員/先着20人 ●申し込み 7月30日(火)から土崎公民館 TEL(846)1133 |
子ども陶芸教室 |
小・中学生が対象です。材料費1,000円。先着25人。タオル持参。 とき/8月31日(土)午前9時30分〜正午 ところ/南部公民館 ●申し込み 8月1日(木)午前8時30分から南部公民館 TEL(832)2457 |
夏休み子どもワークショップ |
小学校5・6年生が対象。イニシャルや好きな形でシンボルマークをデザインしましょう。先着20人。 とき/8月16日(金)午後2時〜4時 ところ/千秋美術館3階講堂 ●申し込み 7月30日(火)午前10時から千秋美術館 TEL(836)7860 |
消費者講座 |
小学校3年生以上が対象。牛乳パック(立体のまま)1本、カッター、はさみ、絵筆、水入れ、パレット持参。 とき/8月9日(金)午前9時30分〜正午 ところ/ジョイナス 受講料/無料 定員/先着30人 ●申し込み 生活課 TEL(866)2074 |
はじめての手話教室 |
初歩的な手話を学びます。市内在住の小学生以上のかたが対象です。小学生は親子で参加を。受講料は500円、小・中学生は無料。 とき/8月31日(土)から9月28日(土)まで毎週土曜日に5回、午前10時〜正午 ところ/女性学習センター 定員/先着20人 ●問い合わせ 女性学習センター TEL(832)2191 |
勤労青少年ホームの講座 |
市内在住か通勤・通学している30歳代までのかたが対象です。申し込みは [1]が8月1日(木)午前9時から、[2]が7月30日(火)午前9時から勤労青少年ホーム TEL(824)5378 [1]若い人のための陶芸教室 8月24日(土)午前9時30分〜午後3時、 将軍野高齢者学習センター(松林館)で。参加料300円。先着11人。 [2]建築模型をつくろう 8月30日(金)・9月4日(水)・13日(金)の3回、午後6時30分〜8時30分、勤労青少年ホームで。材料費500円。先着20人。 |
テルサの料理教室 |
会場は秋田テルサ。[3]は午後2時から、そのほかは午前10時から。受講料1,700円。定員は各先着24人。申し込みは、7月30日(火)午前10時から秋田テルサ TEL(826)1800 [1]明太子の冷茶碗蒸し他=8月7日(水) [2]お盆風巻き寿司=8月9日(金) [3]お盆の来客おもてなし料理!=8月10日(土) [4]豚しゃぶ&牛肉のレタス包み!=8月21日(水) [5]手軽に沖縄料理!作ってみよう=8月24日(土) [6]秋ナス・栗・菊を使って!=8月28日(水) [7]夏野菜のパエリア&ひんやりデザート=8月30日(金) |
テルサの夏期カルチャースクール |
会場は秋田テルサ。申し込みは秋田テルサ TEL(826)1800 パソコン講座 エクセル(中級)、ワード(中級)、インターネット&メールの各コース 親子で「はにわ」づくり 9〜12歳のお子さんと保護者のかたが対象です。8月17日(土)午前10時〜午後1時、受講料1組2,000円。先着15組。 |
屋内温水プール夜間教室 |
御所野の中央シルバーエリア屋内温水プールで。各教室とも4回コースで、午後7時〜8時。参加費2,000円。定員各30人。 ○水泳教室金曜コース 8月2日(金)〜 ○水中歩行教室土曜コース 8月3日(土)〜 ○アクアビクス日曜コース 8月4日(日)〜 ●申し込み 中央シルバーエリア TEL(829)2151 |
自宅がキャンパス「放送大学」 |
14年度第2学期生を募集中です。放送大学は、テレビ・ラジオを利用して授業を行う正規の通信制4年制大学です。15歳以上のかたなら誰でも入学でき、幅広い分野の科目から学べます。 ●申し込み 8月15日(木)まで放送大学秋田学習センター TEL(831)1997 |
危険物取扱作業者の保安講習 |
文化会館で、受講料4,700円。[1][3]が午前9時〜正午、[2]が午後1時30分〜4時30分。申込書は消防本部、各消防署などにあります。 [1]給油取扱所 8月29日(木)、9月11日(水)、20日(金) [2]一般(その他) 8月29日(木)、9月11日(水)、20日(金)、25日(水) [3]石油コンビナート 9月25日(水) ●申し込み 8月9日(金)まで県危険物安全協会連合会 TEL(836)3236 |
消防用設備等点検特別講習会 |
8月8日(木)午前9時から、みずほ苑で。受講料13,000円。 ●申し込み 7月30日(火)まで県消防設備保守協会 TEL(835)5880 |
運転ボランティア講座 |
車椅子ごと乗せられる軽自動車の操作法や車椅子の介助法など。普通運転免許をお持ちのかたならどなたでも。受講無料。定員10人。 とき/8月22日(木)午前10時〜正午 ところ/市老人福祉センター ●申し込み 8月16日(金)まで市ボランティアセンター TEL(862)9774 |
体験型安全運転講習会 |
おおよそ55歳以上のかたが対象です。スキッドコース(滑りやすい路面)での運転体験など。受講無料。 とき/10月24日(木)・25日(金)、午後1時〜3時30分 ところ/太平自動車学校 定員/各20人 ●申し込み 8月12日(月)まで秋田県県民文化政策課 TEL(860)1542 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |