|
2002年7月26日号 |
7月1日に4つの条例を制定
|
秋田市では、市民一人ひとりの手によって、より良い都市環境づくりが進められるよう、7
月から新しい条例を制定し、新しいまちづくりの体系をつくりました。 ●問い合わせ 都市計画課 TEL(866)2332 ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/mn/default.htm |
秋田市のまちづくりは、これまでおもに昭和四十八年に施行された「公園都市秋田市をつくる条例」に基づいて行われてきました。 しかし、交通体系の整備や大規模な宅地開発など私たちを取り巻く都市環境が変化してきたため、現在の状況をふまえた新しい条例のもとで、まちづくりをすすめることが必要となりました。 新しくつくった条例は、?秋田市都市環境の創造および保全に関する基本条例?秋田市都市景観条例?秋田市都市緑化の推進に関する条例?秋田市宅地開発に関する条例の四つ。これに平成九年四月に施行した秋田市屋外広告物条例を加え、これら五つの条例が、今後の秋田市のまちづくり関連の約束ごととなります。都市環境、都市景観、都市緑化、土地利用、都市施設などの細かい取り決めを示しています。 新しい条例の全面施行は来年四月からになりますが、この七月に条例の内容を一部施行。市民公募の委員や学識経験者などからなる「秋田市都市環境の創造および保全に関する審議会」を設置し、今年度中に都市景観形成基本方針と都市緑化推進基本方針を定め、施策の基本目標などを示します。 新しい条例の内容について詳しくは、今後、広報でお知らせします。また、ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。 |
![]() |
条例って何? 地方自治体が独自に定めることのできる法規のこと。議会の可決を経て制定されます。条例に違反する行為に対して、罰則規定を置くこともできます。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |