|
2002年8月9日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
無料IT講習参加者募集 |
対象 申し込み・定員 ●問い合わせ |
金属の工作教室 |
小学校4〜6年生が対象。保護者の参加もできます。空き缶と金属板を使って、風に揺れる彫刻モビールづくり。材料費1,000円。定員15人。 とき/8月15日(木)と16日(金)の2日間 ところ/赤れんが郷土館 ●申し込み 8月10日(土)午前9時から赤れんが郷土館 TEL(864)6851 |
デジカメでつくるポストカード |
小学校3年生以上の親子が対象。パソコンでポストカードづくり。 とき/8月18日(日)午前9時〜正午 ところ/土崎公民館 受講料/無料用意する物/フロッピーディスク1人1枚 定員/先着10組(20人) ●申し込み 8月12日(月)から土崎公民館 TEL(846)1133 |
親子ふれあいパソコン教室 |
北部公民館で開きます。受講無料。定員は各10組(20人)。午前コース(午前9時〜正午)、午後コース(午後1時〜4時)があります。 ■お絵かきからインターネット入門コース 小学校1〜3年生の親子が対象。8月24日(土) ■ワープロからインターネットを楽しむコース 小学校4〜6年生の親子が対象。8月25日(日)と31日(土)の2回 ●申し込み 北部公民館 TEL(873)4839 |
女性学習センターの講座 |
いずれも学生は除きます。申し込みは8月14日(水)午前9時から女性学習センターq(832)2191 ■硬式テニス講座=女性の初心者が対象。基本を学びます。9月4日(水)から13日(金)までに5回、午前10時〜正午。受講料2,500円。先着20人 ■護身術講座=小学生以上の女性が対象。小学生は親子で。9月7日(土)から28日(土)までの毎週土曜日に4回、午前10時〜正午。受講料500円(小・中学生は無料)。 |
キンボール教室 |
空気を入れた1メートルほどのボールを使ったゲームです。定員12人。 とき/8月21日(水)から9月18日(水)までの毎週水曜日に5回、午後1時30分〜3時15分 ところ/秋田テルサ 参加料/2,000円 ●申し込み 8月13日(火)午前10時から秋田テルサ TEL(826)1800 |
サンライフの水泳教室 |
30歳以上のかたが対象。水泳の基本技術を学びます。先着30人。 とき/9月6日(金)から9月27日(金)までの毎週金曜日に4回、午後7時〜8時30分 ところ/サンライフ秋田 参加料/3,360円 ●申し込み 8月15日(木)午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391または直接窓口へおいでください |
茶道教室 |
20歳以上のかたが対象。茶道の基本を学びます。先着20人。 とき/8月27日(火)から9月27日(金)までに8回、午前10時45分〜午後零時15分 ところ/サンライフ秋田 参加料/5,040円 ●申し込み 8月16日(金)午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391または直接窓口へおいでください |
中学生の伝統工芸教室 |
中学生が対象です。陶芸、金属工芸、木材工芸、漆工芸の4コース。銀線細工や写真立てづくりなど。 とき/8月19日(月)と20日(火)の2日間、午前10時〜午後3時 ところ/美短附属高等学院 受講料/1,500円 定員/各10人 ●申し込み 8月14日(水)まで秋田伝統工芸研究会の鎌田さん TEL(828)4127 |
市民教室・六郷湧水探訪 |
六郷町の湧水群についての講話と現地探訪です。参加無料。先着30人。 講話=8月30日(金)と9月13日(金)午前10時〜正午、西部公民館で 現地探訪=10月11日(金)午前9時〜午後4時 ●申し込み 8月14日(水)午前9時から西部公民館 TEL(828)4217 |
マネー入門 |
30歳代までのかたが対象。お金の貯め方のアドバイスや悪徳商法についての講話。受講無料。定員20人。 とき/9月5日(木)、12日(木)、19日(木)の3日間、午後7時〜8時 ところ/市勤労青少年ホーム ●申し込み 8月13日(火)午前9時から勤労青少年ホーム TEL(824)5378 |
就業に役立つパソコン修得講座 |
現在求職中のかたが対象。選考と抽選で15人。テキスト代は実費。 とき/9月3日(火)から10月17日(木)までの30日間 ところ/秋田テルサ ●申し込み 8月20日(火)と21日(水)に、直接秋田テルサ TEL(826)1800に来館のうえお申し込みください |
点訳奉仕者養成講習会 |
「子どもをどう理解し、援助していくか」がテーマの講話。定員70人。 とき/9月13日(金)から10月11日(金)までの毎週金曜日、午後6時〜8時(初日、最終日は午後8時20分まで) ところ/秋田大学 受講料/5,800円 ●申し込み 秋田大学学務部学務課 TEL(889)2270 |
骨粗鬆症予防教室 |
20〜69歳の女性が対象。医師の講話や骨密度測定など。先着90人。無料。 とき/9月6日(金)午後1時30分〜3時30分、13日(金)午前9時〜午後2時の間で時間指定、27日(金)午後1時30分〜3時30分 ところ/市保健所 ●申し込み 8月12日(月)から保健予防課 TEL(883)1175 |
南消防署の救命講習 |
生活習慣病と心肺蘇生法を学びます。 とき/8月25日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田南消防署 受講料/無料 ●申し込み 秋田南消防署 TEL(839)9551 |
消防設備士試験準備講習会 |
会場は山王のみずほ苑で午前9時〜午後5時。受講料は、会員が10,000円、非会員が13,000円。テキスト代は別。 ■甲種第1類・乙種第1類=9月9日(月)、10日(火) ■甲種第4類・乙種第4類=9月12日(木)、13日(金) ■乙種第6類=9月17日(火)、18日(水) ●申し込み 8月23日(金)まで(社)県消防設備保守協会 TEL(835)5880 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |