|
2002年9月13日号 |
情報チャンネル |
◆催し物◆ |
美術工芸短大大学祭 テーマ「満祭」 |
9月21日(土)・22日(日) 午前10時〜午後7時30分 (22日は午後6時まで) ●作品展示、模擬店、バンドライブなど ●バナナマンライブ 22日(日) 午後2時30分 ●ブック・フェア(附属図書館) ●問い合わせ 大学祭実行委員会 TEL090-6688-8325 |
ももさだ祭 |
アトリエももさだ 9月21日(土)・22日(日)午前9時〜午後5時 ●創作チャレンジコーナー 午後1時〜3時 ●少林寺拳法サークルによる演武 ●問い合わせ 大学開放センター TEL(888)8137 |
中央公民館まつり |
||||||
9月27日(金)・28日(土)・29日(日) 中央公民館 TEL(824)5377 八橋運動公園1-2
|
あしたを拓く
|
||||||
10月4日(金)・5日(土)・6日(日) 西部公民館 TEL(828)4217 新屋元町15-14
|
創立30周年記念
|
||||||
9月27日(金)・28日(土)・29日(日) 南部公民館 TEL(832)2457 牛島東六丁目4-5
南部公民館創立30周年記念講演会 |
土崎図書館まつり |
9月29日(日)午前10時〜午後3時
土崎図書館 TEL(845)0572 ●図書リサイクル市 ●お話と紙芝居 ●図書クイズ ※お菓子のサービスもあります |
動物愛護フェスティバル 2002あきた |
9月23日(月)午前10時〜 大森山動物園 長寿動物の飼い主さんに、ペットを長生きさせるコツを聞いたり、石ころに動物の絵を描く「ストーンペインティング」、「サル山餌やり体験」などたくさんのイベントを用意しています。みんな遊びに来てネ! ●問い合わせ |
秋田市リサイクルプラザ
|
9月27日(金)午前9時30分〜正午 (1)リサイクルプラザ見学会 (2)ボトルクラフト体験(先着10人) (3)ケナフ紙すき体験(先着20人) 参加者には花苗、リサイクル用品をプレゼント! ●申し込み 秋田市リサイクルプラザ TEL(829)1188 |
佐竹氏入部400年記念特別資料展
|
9月15日(日) 10月14日(月) 佐竹史料館 大人100円 高校生50円 (9月15日は開会行事のため開館は午前10時) 佐竹義宣の秋田入部400年を記念し、佐竹氏に関わり深い、県内外の資料約100点を展示。 おもな展示品 ●問い合わせ 佐竹史料館 TEL(832)7892 |
中央通りふれあいまつり |
出店やゲーム、フリーマーケットなど。フリマ出店者も募集中。 とき/9月21日(土)午前10時〜午後4時 ところ/中通三丁目街区公園(山崎耳鼻科医院裏) ●問い合わせ 中央通商店街振興組合 TEL(835)4938 |
親子自然観察会 |
小学生の親子が対象。五城目町の「県環境と文化のむら」に行きます。先着40人。保険料1人100円。 とき/10月5日(土)午前9時〜午後4時30分 集合場所/南部公民館 ●申し込み 9月17日(火)午前8時30分から南部公民館 TEL(832)2457 |
小さな秋の朗読会 |
「100万回生きたねこ」やなせたかし編著の詩集などを朗読。無料。 とき/9月21日(土)午後1時30分〜3時30分 ところ/土崎図書館 ●問い合わせ 土崎図書館 TEL(845)0572 |
映画鑑賞会「うなぎ」 |
今村昌平監督の「うなぎ」を上映します。先着各70人。鑑賞無料。 とき/9月29日(日)午前10時30分と午後2時の2回 ところ/明徳館 ●申し込み 9月16日(月)午前8時30分から明徳館 TEL(832)9220 |
懐かしの映画ポスター展 |
1940年代〜’80年代に上映された洋・邦画のポスターを展示。無料。 とき/9月14日(土)〜29日(日) ところ/明徳館1階ギャラリー ●問い合わせ 中央図書館明徳館 TEL(832)9220 |
明徳館こんわ会セミナー |
講師は元アナウンサーの増田晴久氏。「コミュニケーションからはじまる人とのつながり」について。参加無料。 とき/9月28日(土)午後2時〜4時 ところ/明徳館 定員/先着30人 ●申し込み 明徳館こんわ会の菅原さん TEL(832)9220 |
ホームスクールを語る会 |
不登校やいじめについて考えませんか。講師は「思い切ってホームスクール」著者の久保淑子さん。講演後、交流会を行います。昼食持参。無料。 とき/9月20日(金)午前10時〜午後2時(交流会は正午〜) ところ/茨島コミュニティセンター ●問い合わせ 斎藤しげよさん TEL090-7327-4926 |
市民スポーツ祭 |
■弓道=10月13日(日)、一つ森公園弓道場で。申し込みは9月30日(月)まで後藤昭二三さん TEL(833)7311 ■ライフル射撃=10月6日(日)午前10時開始、会場は県ライフル総合射撃場。申し込みは10月6日(日)まで小川清美さん TEL(824)0474 ■ソフトテニス=10月14日(月)午前9時〜、会場は八橋テニスコートで。申し込みは10月4日(金)まで加藤育広さん TEL(866)2272 ■ボウリング=10月20日(日)午前10時〜、金萬ボウリングセンターで。申し込みは10月10日(木)まで金萬ボウリングセンター TEL(834)3311 ■柔道=10月27日(日)午前9時〜、会場は県立スポーツ会館で。申し込みは10月10日(木)まで藤原正三さん TEL(873)2689 |
8人制バレーボール大会 |
女性チームが対象。参加申し込みは、9月17日(火)・18日(水)午前9時〜午後5時に茨島体育館へどうぞ。 とき/10月2日(水) ところ/市立体育館 参加料/1チーム4,000円 ●問い合わせ 秋田市8人制バレーボール連盟 TEL(824)3643 |
みなとカラオケのど自慢大会 |
出場申し込み、入場券購入など詳しくは土崎地区各種団体事務局の加賀谷さん TEL(845)2264 とき/9月29日(日)午前10時30分 ところ/セリオンプラザ |
敬老の日の奉仕活動 |
60歳以上のかたに、あんま、マッサージ、指圧、はり、きゅうを行います。手拭い持参。直接会場へ。 とき/9月17日(火)午後1時〜3時 ところ/県立盲学校 ●問い合わせ 県立盲学校 TEL(846)2540 |
秋田バスまつり |
9月15日(日)午前10時〜午後3時 秋田駅前アゴラ広場 ノンステップバスの展示、車いす利用者の乗降訓練、バス部品のバザー、旅行が当たる抽選会など。参加無料。 ●問い合わせ (社)秋田県バス協会 TEL(863)5349 |
くらし発見!秋田のむかし |
くらし発見!秋田のむかし 赤れんが郷土館 いまでは、ほとんど見ることのできない暮らしの道具を展示。秋田市のまちなみの今と昔を写真パネルで紹介。 観覧料:大人200円、中学生以下無料 ●問い合わせ 赤れんが郷土館 TEL(864)6851 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |