|
2002年9月27日号 |
おしゃべりかわらばん |
このコーナーでは、町内や地域のいろいろな話題を紹介していきます。耳よりなニュースがありましたら、広報課までお知らせください。 TEL(866)2034 FAX(866)2287 |
賢い犬の登場にびっくり! |
進路講演会で犬の訓練士の話を聞いた鈴木優太さん(御所野学院中学校3年)
最近、犬を飼い始めたらかわいくてたまらないので、訓練士という職業も面白そうだと思って、話を聞きました。講義には2頭の犬も登場して、びっくり。犬のしつけの話や訓練士さんの体験談は、とても興味深かったです。 |
赤れんが館のひみつ発見! |
赤れんが館こども探検隊に参加した菅原有加さん(築山小学校4年)
赤れんが館の中を探検しました。金庫やエラい人の部屋が残ってるし、広くてびっくり。壁の模様やだんろが昔っぽくて印象に残りました。それに、みんなにはひみつの窓や扉も教えてもらったし…。大満足です。 |
ビーバーの名前決まったよ |
新しく生まれたビーバーの命名式に参加した斉藤和繁さん(8歳・左)と弟の知繁さん(6歳)
2匹のビーバーの名前が「元気」と「ビー」に決まったよ。みんなで選んで決めたんだ。でも、ぼくたちは、「ツヨシ」という名前もよかったな。これからも元気でたくましく育って欲しいです。キリンやクマタカも大好きです。 |
熱かった!エジプトの話 |
市民講演会で吉村作治氏の講演を聴いた成田喜子さん(左)と佐藤志織さん
吉村教授が、先日まで発掘作業で滞在していたエジプトの話やプライベートの話が聴け、面白かったです。仕事に対する厳しさ、ここだけは譲れないという熱い思いで研究に取り組む姿勢が、とても参考になりました。 |
鎧や刀、かっこいいな |
佐竹氏入部400年資料展(佐竹史料館)を見た角崎円香さんと吉野生久利さん(明徳小学校)
開会式でテープカットをしました。緊張して、ドキドキでした。展示品の中には、歴史の授業で習った人の名前もあったので興味がわきました。印象に残ったのは刀です。持つところに、金の龍が彫ってあってかっこよかったなぁ。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |