|
2002年9月27日号 |
情報チェンネルa |
◆催し物◆
|
中央卸売市場まつり |
10月6日(日)午前8時30分〜午後2時 中央卸売市場(外旭川字待合) 水産物や青果、花の特別販売(9:00〜) ●問い合わせ 市中央市場協会 TEL(869)5255 |
東部公民館まつり |
||||||||
10月4日(金)・5日(土)・6日(日) 東部公民館 広面字釣瓶町13-3 TEL(834)2206
|
●創立40周年記念●
|
||||||||
10月4日(金)・5日(土)・6日(日) 土崎公民館 土崎港西四丁目2-10 TEL(846)1133
40周年記念講演会 6日12:30〜 「漫画家への道」 講師:倉田よしみさん(土崎出身・漫画家) |
女性学習センターまつり |
||||
10月5日(土)・6日(日) 女性学習センター・楢山地区コミセン
|
秋田城跡東門ふれあいデー |
10月13日(日) 午前10時〜午後3時 寺内の秋田城跡で行います。今年は発掘調査現地説明会もあわせて開催。フリーマーケットの出店希望のかたは、電話でお申し込みを。 ●野点(お茶券200円) ●野菜即売 ●大路市(フリーマーケット、出店無料) ●遺物展示 ●現地説明会(13:30〜) ●問い合わせ 東門ふれあいデー実行委員会 TEL(845)1837 |
●しあわせ実感男女フォーラム
|
10月28日(月) 秋田市文化会館大ホール ●問い合わせ 秋田市では、男女共生をみんなで考えようと、市民からの公募による実行委員会が主体となり、毎年フォーラムを開催しています。 講演 講師…松本侑壬子氏(大学教授・映画評 昼の部 午後1時〜4時30分 ●申し込み…往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・電話番号・昼の部か夜の部の希望・託児希望の有無・男女共生について一言を書いて、10月1日(火)から15日(火)まで〒010-8560秋田市役所男女共生政策室。1枚で2人まで申し込みできます(氏名などは2人分書いてください)。団体(10人以上)申し込みは、ご連絡ください |
10月14日(月)体育の日は健康のつどいへGO! |
八橋陸上競技場とその周辺 午前10時〜
●体力テスト ●ユニカール ●ペタンク ●シャトルボール フリーマーケット出店者募集 小雨決行 ニュースポーツ交流会 ●ソフトバレーボール…市立体育館(メインアリーナ) ●問い合わせ 体育課 TEL(866)2247 |
秋田市地域保健推進員活動研修会
|
10月25日(金)午後1時30分〜3時30分 市文化会館小ホール 参加無料 「こころの健康づくり」がテーマです。どなたでも参加できます。 直接会場へどうぞ。 「秋田の民話」 講師 語り部・傳ミサ子さん 「こころの健康を育む対話のコツ」 講師 秋田大学教育文化学部教育実践総合センター・八巻 秀助教授 ●問い合わせ 保健予防課 TEL(883)1176 知ってますか?地域保健推進員活動 新屋・南団地町内会では9月18日、生活習慣病予防や、食と健康についての勉強会を開きました。新屋地区では、各町内にいる推進員さんが毎月1回、全体の研修会を開いて勉強しています。 |
シルバー文化祭 |
10月3日(木)・4日(金) 市文化会館 入場無料
芸能発表…10月3日(木)午前10時〜午後3時 市老人クラブ連合会 TEL(866)1341 |
市民憲章の全国大会 |
会場はいずれも県民会館です。 ■創立40周年記念式典 10月17日(木)午後1時〜。美術工芸短大学長・石川好氏の講演や「秋田のうた」演奏と独唱など ■市民憲章運動推進第37回全国大会 10月18日(金)午後1時30分〜。資料代1,000円。事例発表、評論家・五代利矢子氏の講演、「大いなる秋田」の演奏・合唱 ●申し込み 10月10日(木)まで、はがきに住所、氏名、年齢、職業、電話番号、参加希望行事名を書いて、〒010-0974秋田市八橋運動公園1-2 中央公民館内秋田市民憲章推進協議会q(866)2253 |
森と木と住宅 ふれあいフェア |
無料木工教室やガーデニング製品の展示・即売など。先着順で苗木(5日)やミニプランター(6日)をさしあげます。 とき/10月5日(土)午前11時〜午後4時、6日(日)午前10時〜午後4時 ところ/秋田駅前アゴラ広場 ●問い合わせ 県秋田スギ振興課 TEL(860)1914 |
紅葉狩り 登山ツアーへどうぞ |
■岩見三内渓谷紅葉狩りツアー 10月25日(金)午前8時45分まで秋田森林管理局前へ集合。参加料3,000円。抽選で25人。申し込みは、10月11日(金)まで往復はがきに住所、氏名(2人まで)、年齢、電話番号を書いて、〒019-2601河辺町和田字和田156-3秋田森林管理署 TEL(882)2311 ■藤里駒ヶ岳登山 10月27日(日)午前6時10分、県庁前を出発。参加料5,000円。 定員45人。多数の場合は抽選。申し込みは、10月10日(木)(必着)まで、往復はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、〒010-1604新屋松美町26-18県山岳連盟の佐藤健さん TEL(865)1730 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |