|
2002年9月27日号 |
ここが変わるよ!市民課の書類 |
10月1日から各種証明書の
|
今までは、用紙の表と裏に記入していただきましたが、用紙サイズを大きくして表だけの記入となります ※A ※B A5判片面に変わる請求書 |
10月15日から公印が電子公印(黒色)に |
10月15日(火)から、住民票の写しや印鑑証明書などに押印する公印(市長印)が、電子公印(黒色)に変わります。 ただし、秋田駅市民サービスセンターで交付する住民票コードつきの住民票の写しと、御野場地域センターで交付する住民票の写しと印鑑証明書の公印は、今までどおりの朱色です。戸籍の証明についても、いまと同じ朱色です。 |
買い物すると秋田駅前の自転車駐車場が無料 |
左記の店舗で二千円以上お買い物をすると、●秋田駅西地下自転車駐車場(買物広場バスターミナル地下)と●アトリオン広場地下自転車駐車場が無料になります。9月から始めました。どうぞご利用ください。
▼サービス店(秋田市駅前広小路商店街振興組合加盟店) ▼利用方法 |
寺内八橋地区で住居表示を実施
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
■住所変更登記などは本人が手続きを 住居表示の対象となるかたは、不動産登記の登記名義人(所有者)の住所変更登記、法人の所在や代表者の住所変更登記、運転免許証の住所・本籍変更などは、本人が手続きをしてください。これらの手続きに必要な「住居表示実施証明書」は、18歳以上の対象者1人につき4通を9月30日(月)まで郵送します。証明書の足りないかたには、自治振興課の窓口で無料でさしあげます。 ■家を新改築する場合は住居表示申請を 住居表示実施区域で建物を新改築する際は、建築確認通知書に同封されている「住居表示申請書」を自治振興課に提出し、新しく決まった住居表示番号を住所としてお使いください。 ●問い合わせ 自治振興課 TEL(866)2036
寺内八橋地区の住居表示にともない市の各施設の住所も変わります
|
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |