|
2002年10月11日号 |
情報チャンネル |
◆講 座◆ |
IT講習受講者募集 受講無料! |
![]() ※赤字のコースは、パソコン初心者 申し込み・定員 ●問い合わせ |
親子パソコン教室 |
小学生の親子が対象です。いずれも北部公民館で午前9時〜正午に開きます。先着10組20人。受講無料。 お絵かきからインターネット入門コース=10月20日(日)。対象は小学1〜3年生 ワープロからインターネットを楽しむコース=10月19日(土)。対象は小学4〜6年生 ●申し込み 北部公民館 TEL(873)4839 |
東部公民館の市民講座 |
「動物からのふれあい」をテーマに大森山動物園の小松守園長が講演します。先着50人。参加無料。 とき/11月9日(土)午前10時〜正午 ところ/東部公民館 ●申し込み 10月15日(火)午前8時30分から東部公民館 TEL(834)2206 |
表現力アップ話し方講座 |
人前であがらずに自分の意思を伝える話し方を学びます。各先着20人。受講無料。 (1)10月23日(水)から11月13日(水)までの毎週水曜日に4回、午後6時30分〜8時、保戸野児童館で (2)11月1日(金)から22日(金)までの毎週金曜日に4回、午後7時〜8時30分、中通児童館で ●申し込み 10月15日(火)から中央公民館 TEL(824)5377 |
再就職セミナー |
再就職をめざす女性が対象です。基礎的知識を学び、就職活動に備えます。1〜5歳児の託児あり(8人まで)。各先着30人。受講無料。 とき/(1)10月29日(火)と11月5日(火)、(2)11月12日(火)と19日(火)、午後1時30分〜4時 ところ/楢山の女性学習センター ●申し込み 10月16日(水)午前9時から女性学習センター TEL(832)2191 |
水墨画講座 |
中国色あふれる水墨画で、はがき絵に挑戦。講師は中国蘭州市の芸術家・梁玉龍氏。定員25人。 とき/10月23日(水)と30日(水)の2回、午前10時〜正午 ところ/西部公民館 材料費/1,000円 ●申し込み 10月18日(金)まで企画調整課国際交流担当 TEL(866)2033 |
運転ボランティア講座 |
普通運転免許をお持ちのかたが対象。車椅子ごと乗せることのできる軽自動車を使います。車椅子の操作、介助の仕方、移送車の運転体験など。定員10人。受講無料。 とき/11月7日(木)午前10時〜正午 ところ/市老人福祉センター ●申し込み 11月1日(金)まで市ボランティアセンター TEL(862)9774 |
郷土の歴史教室 |
「史跡の里」寺内地区を中心に歴史を学びます。定員30人。参加無料。 とき/10月22日(火)午後1時30分〜4時 ところ/土崎公民館 ●申し込み 10月21日(月)まで土崎公民館 TEL(846)1133 |
水中歩行教室 |
運動不足の解消、筋力強化や体脂肪燃焼のための運動指導など。先着20人。秋田駅からバスの送迎付き。 とき/10月30日(水)午前10時45分〜午後零時15分 ところ/ザ・ブーン 受講料/2,600円 ●申し込み 10月25日(金)までクアドーム ザ・ブーン TEL(827)2301 |
オリエンテーリング講習会 |
秋田国体デモンストレーションスポーツ競技のオリエンテーリングを学びます。参加無料。直接会場へ。 とき/10月19日(土)午前9時〜11時30分 ところ/中央公民館 ※県オリエンテーリング大会は10月20日(日)午前9時30分〜、小泉潟公園で開きます(申し込み必要)。 ●問い合わせ 県オリエンテーリング協会の高松武彦さん TEL(864)7929(夜間) |
けやき大学の受講生募集 |
60歳以上のかたを対象に、八橋の市老人福祉センターで開きます。受講無料(材料費は自己負担)。 秋田ふるさと探訪=佐竹史料館の資料閲覧、久保田城跡や天徳寺の探訪など。11月7日(木)・14日(木)・21日(木)の3回、午後1時30分〜3時30分。抽選30人。 気功健康法=血行をよくし、自然治癒力を高める健康法です。11月6日(水)から1月29日(水)までの第1・第3水曜日に6回、午後1時30分〜3時30分。抽選30人 初めての絵手紙教室=11月11日(月)・18日(月)・25日(月)の3回、午後1時30分〜3時30分。抽選20人。 ●申し込み 10月25日(金)まで(土・日除く)、午前10時〜午後3時に市社会福祉協議会 TEL(862)7445 |
犬のしつけ方講習会 |
市内にお住まいのかたが対象。接し方、犬の習性や病気、日常管理などについて学びます。犬同伴での参加はできません。 とき/10月26日(土)午前9時〜正午 ところ/市保健所 定 員 記入例 ●問い合わせ 衛生検査課 TEL(883)1182 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象。冬対策の園芸教室です。無料。直接会場へ。持ち物はお問い合わせを。 とき/10月22日(火)午前10時〜正午 ところ/飯島老人いこいの家 ●問い合わせ 飯島老人いこいの家 TEL(845)3692 |
男性料理教室 |
外旭川地区にお住まいの男性が対象です。テーマは「家族に食べさせたいヘルシー料理」。 とき/10月23日(水)と11月26日(火)の2回、午前10時〜午後1時 ところ/外旭川地区コミュニティセンター 材料費/500円 ●申し込み 10月18日(金)まで外旭川コミセン TEL(868)5075 |
心ってフシギ |
市内在住、通勤・通学の40歳代までのかたが対象。心の病気、ストレスがもたらす身体の変化などについて考えます。定員20人。無料。 とき/11月1日(金)・15日(金)・29日(金)、12月13日(金)の4回、午後6時30分〜8時 ところ/勤労青少年ホーム ●申し込み 勤労青少年ホーム TEL(824)5378 |
骨粗鬆症予防教室 |
20〜69歳の女性が対象。医師の講話や骨密度測定、運動指導などを行います。先着90人。受講無料。 とき/11月7日(木)午前10時〜正午、14日(木)午前9時〜午後2時(時間指定で測定)、29日(金)午前9時30分〜正午 ところ/市保健所 ●申し込み 10月15日(火)から保健予防課 TEL(883)1175 |
おくすり市民公開講座 |
くすりの正しい使い方や薬剤師の仕事についての講演、くすりの相談会など。受講無料。直接会場へ。 とき/10月26日(土)午後1時〜 ところ/東部公民館 ●問い合わせ 市立病院薬剤部の南雲徳昭さん TEL(823)4171内2840 |
危険物取扱者試験 |
甲種、乙種、丙種の試験を行います。願書受付は10月22日(火)まで。 受験日/12月1日(日)午前10時〜 ところ/秋田経法大または秋田工業高校 受験料/甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 ●問い合わせ (財)消防試験研究センター秋田県支部 TEL(836)5673 |
南消防署の救命講習会 |
新しい心肺蘇生法を学びます。受講無料。 とき/10月27日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田南消防署 ●申し込み 秋田南消防署 TEL(839)9551 |
しあわせ実感男女フォーラム
|
10月28日(月) 昼の部午後1時〜4時30分 夜の部午後6時30分〜9時 秋田市文化会館大ホール 松本侑壬子さん(大学教授・映画評論家)の講演(昼の部のみ)と映画「アイ・アム・サム」の上映。参加無料。昼のみ託児があります(10人まで)。あいさつ、講演は手話通訳あり。 申し込み ●問い合わせ 男女共生政策室 TEL(866)2141 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |