|
2002年10月25日号 |
育児のお知らせ |
中期離乳食教室 |
生後6か月〜7か月のお子さんをお持ちのかたが対象です。月齢にあった離乳食の進め方や食品の調理法、試食など。お子さんと一緒に直接会場へどうぞ。受講無料。 とき/11月18日(月)午前10時〜正午 ところ/市保健センター 用意する物/筆記用具、母子健康手帳、おしぼり ●問い合わせ 保健所保健予防課 TEL(883)1175 |
妊産婦・新生児訪問 |
妊婦さんや生後28日以内の赤ちゃんのいるご家庭に助産師がうかがい、心配事などのご相談に応じます。相談無料。お気軽にどうぞ。 ●申し込み 妊婦さんは保健予防課 TEL(883)1174へ。出産されたかたは、母子健康手帳の中の「出生連絡票」を郵送してください |
市保健所の育児相談 |
市保健所では、毎月1回育児相談を開いています。保健師や栄養士が育児などの相談に応じます。相談無料。事前に電話でお申し込みください。お気軽にどうぞ。 とき/11月11日(月)午前10時〜午後3時 ところ/市保健センター ●申し込み 保健所保健予防課 TEL(883)1174 |
東部子ども広場2002 |
全国的に活躍しているラーメンちゃんとあきらちゃんのあそびうたコンサートです。親子みんなで楽しみましょう。参加無料。直接会場へどうぞ。 とき/11月7日(木)午前10時30分〜正午 ところ/一つ森公園コミュニティ体育館 ●問い合わせ ひまわり園 TEL(832)6812 |
北・ら・らキッズ |
就園前のお子さんとお母さんが対象です。絵を描いたり、ピアノの音に合わせて体を動かしたりして楽しみましょう。受講無料。動きやすい服装で直接会場へどうぞ。 とき/11月6日(水)午前10時〜11時30分 ところ/北部公民館 ●問い合わせ 北部公民館 TEL(873)4839 |
土崎公民館の親子学級 |
会場はいずれも土崎公民館です。親子のコミュニケーションの場です。定員は各先着30組。参加無料。申し込みは10月29日(火)午前8時30分から土崎公民館 TEL(846)1133
▼カンガルー親子学級(0〜1歳) ▼ペンギン親子学級(2〜3歳) |
パンダ広場で遊ぼう |
▼パンダ広場 就園前のお子さんが対象です。会場の茨島体育館へ直接おいでください。開始30分前から手作りおもちゃで遊べるよ。参加無料。 キラキラクラス(0〜1歳) 11月7日(木)午前10時〜11時 ピカピカクラス(2歳以上) 11月14日(木)午前10時〜11時 ▼ミニパンダ広場 とき/11月11日(月)午前10時〜11時 |
保育所で遊びませんか |
▼保育所開放 0歳〜5歳児が対象です。保育所の子どもたちと遊びませんか。時間は午前9時45分〜11時。申し込みは必要ありません。問い合わせは各保育所へ。 (1)泉・牛島=11月12日(火) (2)港北・保戸野・手形第二=11月19日(火) (3)川尻・川口・手形第一・寺内=11月26日(火) ▼こんにちは赤ちゃんルーム |
平日の午前中は児童館で遊びましょ! |
||||||||||||
小学校入学前のお子さんとご家族のかたに、平日午前9時〜正午、下記の5か所の児童館遊戯室を開放しています。 また、毎月1回、子育て総合センターの職員が巡回訪問し、踊りや体操、子育て相談などをします。お気軽においでください。11月の巡回日は次のとおり。問い合わせは、子育て総合センター TEL(863)9555
|
保育所
|
来年4月から、または来年度中に、右表の認可保育所(38か所)にお子さんの入所を希望するかたは、期間内にお申し込みください。申込用紙は、児童家庭課と各保育所でさしあげます。 保育所では、通常の保育のほか、延長保育や一時保育、保育所体験などのサービスも行っていますので、ご利用ください。 ●申し込みできるお子さん ●受付期間 保育所への入所希望者が増え続けているため、施設を整備し、受け入れを増やしています。 ●問い合わせ 児童家庭課保育担当 TEL(866)2094 |
幼児園
|
||||||||||||||||||||||||||||
幼児園は、秋田市郊外の地域のかたが、お子さんをあずける所です。市内6か所の幼児園では、来年度の園児を募集します。入園を希望するかたは各幼児園に直接お申し込みください。保育料は月額1人14,000円(3歳未満児は16,000円)です。延長保育や一時保育などのサービスも、必要に応じて行いますので、ご相談ください。
|
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |