|
2002年11月22日号 |
育児のお知らせ |
ぱくぱく教室 |
2歳前後のお子さんのいるかたが対象です。幼児食の進め方や食品の調理法、試食など。定員35人。受講無料。お子さんもご一緒にどうぞ。電話で予約を。 とき/12月9日(月)午前10時〜正午(9時50分までおいでください) ところ/市保健センター ●申し込み 11月26日(火)から保健所保健予防課 TEL(883)1175 |
初期離乳食教室 |
生後4〜5か月のお子さんのいるかたが対象。お子さんの月齢にあった離乳食の進め方を具体的に指導。食品の調理法についての講話や試食も。無料。母子健康手帳、おしぼり、筆記用具を持って、お子さんと一緒に直接会場へ。 とき/12月16日(月)午前10時〜正午 ところ/市保健センター ●問い合わせ 保健所保健予防課 TEL(883)1175 |
お母さんの育児教室 |
生後6か月までの赤ちゃんのいるお母さんや保護者が対象です。子育てについて、小児科医の講話と公開相談、参加者同士の情報交換など。先着30人。受講無料。 とき/12月19日(木)午後1時20分〜3時 ところ/市保健センター ●申し込み 11月25日(月)から保健所保健予防課 TEL(883)1174 |
保健所の育児相談 |
保健師や栄養士が育児などの相談に応じます。子育て奮闘中のみなさん、お気軽にご相談ください。相談無料。電話でお申し込みを。 とき/12月2日(月)午前10時〜午後3時 ところ/市保健センター ●申し込み 保健所保健予防課 TEL(883)1174 |
妊産婦・新生児訪問 |
妊婦さんや生後28日以内の赤ちゃんのいるご家庭に助産師がうかがい、心配事などのご相談に応じます。相談無料。お気軽にどうぞ。 ●申し込み 妊婦さんは保健所保健予防課 TEL(883)1174へ。出産されたかたは、母子健康手帳の中の「出生連絡票」を郵送してください |
北・ら・らキッズ |
就園前のお子さんとお母さんが対象。親子で一緒に、松ぼっくりでかわいいクリスマスツリーをつくります。受講無料。直接会場へ。 とき/12月4日(水)午前10時〜11時30分 ところ/下新城地域センター ●問い合わせ 北部公民館 TEL(873)4839 |
パンダ広場で遊ぼう |
就園前のお子さんが対象です。会場の茨島体育館へ直接おいでください。開始30分前から手作りおもちゃで遊べるよ。参加無料。 キラキラクラス(0〜1歳) 12月5日(木)午前10時〜11時 ピカピカクラス(2歳以上) 12月12日(木)午前10時〜11時 ●問い合わせ 子育て総合センター TEL(863)9555 |
保育所で遊びませんか |
▼保育所開放 0歳〜5歳児が対象です。保育所の子どもたちと遊びませんか。時間は午前9時45分〜11時。申し込みは必要ありません。問い合わせは各保育所へ。 (1)泉・土崎=12月10日(火) (2)港北・保戸野・手形第二=12月17日(火) (3)川尻・川口・手形第一・寺内=12月24日(火) ▼こんにちは赤ちゃんルーム 0歳児室で保育体験。将来のお父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんが対象。小さいお子さんのいるかたもどうぞ。 とき/12月21日(土)午前10時〜11時 ところ/牛島保育所 ●申し込み 12月11日(水)午前9時から牛島保育所 TEL(832)3045 |
牛島っ子へどうぞ |
就園前のお子さんと保護者が対象。クリスマス会です。プレゼント交換会がありますので、300円ぐらいの品物をお持ちください。 とき/12月18日(水)午前10時〜正午 ところ/南部公民館 ●申し込み 牛島地区主任児童委員の宮田信子さん TEL(833)0447、熊谷恵子さん TEL(834)0340 |
絵本の読み聞かせ |
参加無料。直接会場へどうぞ。 とき/11月28日(木)午前10時30分〜 ところ/遊学舎(日赤となり) ●問い合わせ 子育て託児サークル「ばっけの会」の工藤光子さん TEL070(5127)1136 |
平日の午前中は児童館で遊びましょ! |
||||||||||||
小学校入学前のお子さんとご家族のかたに、平日午前9時〜正午、下記の5か所の児童館遊戯室を開放しています。 また、毎月1回、子育て総合センターの職員が巡回訪問し、踊りや体操、子育て相談などをします。お気軽においでください。12月の巡回日は次のとおり。問い合わせは、子育て総合センターq(863)9555
|
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |