|
2002年11月22日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
国体開催内定記念講演会
|
11月30日(土)午後1時30分〜 アキタパークホテル 「スポーツの魅力」についてNHKチーフ・アナウンサー(大相撲やマラソン、競馬などを担当)の藤井康生さんが講演。入場無料。直接会場へ。 ●問い合わせ 市国体準備室 TEL(866)2830 |
生き生き健康スポーツ教室
|
||||||
ミニテニスは、直径12〜15センチのビニール製のボールを使い、バドミントンのコートで楽しむ気軽な生涯スポーツです。初心者のかた(学生は除く)大歓迎。申し込みは11月25日(月)からです。お近くの会場でどうぞ。
●茨島体育館…12月9日(月)、12日(木)、16日(月) |
無料IT講習 |
||||||
赤字のコース パソコン初心者が対象 黒字のコース 文字入力・マウス操作の できるかたが対象
パソコンのボランティアを IT講習で無料で講師のアシスタントをしてくださるボランティアを募集しています。パソコンの基礎技能を習得しているかたが対象。申し込みは生涯学習室 TEL(866)2245までどうぞ |
国体開催内定記念講演会
|
11月30日(土)午後1時30分〜 アキタパークホテル 「スポーツの魅力」についてNHKチーフ・アナウンサー(大相撲やマラソン、競馬などを担当)の藤井康生さんが講演。入場無料。直接会場へ。 ●問い合わせ 市国体準備室q(866)2830 |
中央公民館の教室 |
小学3年生以上で2日とも参加できるかたを対象に、川尻小学校で。12月14日(土)午前10時〜午後3時、15日(日)午前10時〜正午の2日間。 飛行機凧作り教室=先着15人。材料費500円 門松・しめ飾り作り教室=先着20人。材料費300円 ●申し込み 11月25日(月)から中央公民館 TEL(824)5377 |
わくわくチャレンジ家族 |
小学3年生以上の親子を対象に、土崎公民館で。親子で楽しく、オリジナル年賀状を作りませんか。時間は午前9時〜正午。定員は各先着10組20人。受講無料。申し込みは土崎公民館へ TEL(846)1133 親子で作ろう年賀状【1】=11月30日(土)。申し込みは11月25日(月)から 親子で作ろう年賀状【2】=12月14日(土)。申し込みは12月4日(水)から |
東部公民館の教室 |
東部公民館で開きます。 男の料理教室=男性が対象。家族や友人にふるまって、あっと言わせてみませんか。各先着16人。キムチの寄せ鍋コースが12月7日(土)、肉料理コースが12月14日(土)、いずれも午前10時〜午後2時。材料費は各1,000円 冬の寄せ植え鉢づくり教室=4〜5種類の木や花を植えます。クリスマス用コースが12月10日(火)午前10時〜正午、お正月用コースが12月24日(火)午前10時〜正午。各先着30人。材料費は各3,000円 親子クリスマスデコレーションケーキづくり教室=作ったケーキを持ち帰ります。12月22日(日)午前10時〜午後2時。定員は親子で先着12組。材料費は1組1,600円 ●申し込み 11月25日(月)午前8時30分から東部公民館 TEL(834)2206 |
リトミックで遊ぼう |
ピアノを利用した情操教育で、手遊びや歌、簡単な体操を行います。各先着15組(親子)。参加無料。 とき/12月5日(木)・13日(金)・20日(金)の3日間、2歳・3歳児コースは午前10時〜11時、4歳・5歳児コースは午前11時〜正午 ところ/南部公民館 ●申し込み 11月26日(火)午前8時30分から南部公民館 TEL(832)2457 |
親子パソコン教室 |
小学生の親子を対象に、北部公民館で。午前と午後の2コースあります。午前コースは午前9時〜正午、午後コースは午後1時〜4時。定員は各先着10組20人。受講無料。 お絵かきからインターネット入門=小学1〜3年生を対象に、11月30日(土)、12月8日(日)、14日(土) ワープロからインターネットを楽しむコース=小学4〜6年生を対象に、12月1日(日)、7日(土)、15日(日) ●申し込み 北部公民館 TEL(873)4839 |
北部公民館のパソコン教室 |
表計算エクセル2000の基礎を学びます。先着20人。 とき/11月30日(土)、12月1日(日)の2日間、午前9時〜午後4時 ところ/ポリテクセンター秋田(天王町) 受講料/4,000円 ●申し込み 11月25日(月)午前8時30分から北部公民館 TEL(873)4839 |
能力向上コース講習会 |
仕事をしているかたを対象に秋田技術専門校で。定員20人。無料。 ワープロソフト応用(ワード)=12月3日(火)・4日(水)午前9時〜午後4時 データベース応用(アクセス)=12月25日(水)・26日(木)午前9時〜午後4時 ●申し込み 秋田技術専門校職業訓練センター TEL(824)2548 |
南部公民館の料理教室 |
12月19日(木)、南部公民館で。定員は各先着20人。材料費各500円。 太巻きずし教室=午前9時30分〜午後零時30分 旬の野菜・漬け物教室=午後1時30分〜4時 ●申し込み 11月27日(水)午前8時30分から南部公民館 TEL(832)2457 |
テルサの料理教室 |
会場は秋田テルサ。時間は(1)が午後2時〜、その他は午前10時〜。受講料は(1)が3,200円、その他は2,000円。定員は(1)が親子2人1組で先着12組、その他は先着24人。申し込みは11月26日(火)午前10時から秋田テルサ TEL(826)1800 (1)シェフが教える!親子でクリスマスケーキ作り=12月7日(土) (2)中華シェフのクリスマスオードブル=12月11日(水) (3)鮭のおいしい季節!鮭のフルコース=12月13日(金) (4)あつあつベーコンポテトパイ・他=12月14日(土) (5)豪華お正月和菓子!花びらもち・他=12月18日(水) (6)お正月の来客おもてなし料理!=12月20日(金) (7)年越しは手打ちソバで!天ぷらソバ作り=12月26日(木) (8)巻き寿司で!今年の巻き納め=12月27日(金) |
お正月料理教室 |
手軽でおいしいお正月料理を学びます。先着20人。受講料1,800円。 とき/12月17日(火)午前10時〜午後1時 ところ/女性学習センター ●申し込み 11月26日(火)午前9時から女性学習センター TEL(832)2191 |
クリスマス特別企画 |
サンライフ秋田で開きます。受講料はいずれも3,500円。 ドライフラワー=12月4日(水)午後6時〜 アートクレイシルバー=12月5日(木)午後6時30分〜 クリスマスタペストリー=12月6日(金)午前10時〜 キャンドルフラワー=12月20日(金)午後6時30分〜 ●申し込み 11月26日(火)午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391 |
身近な磁気を調べてみよう |
中学生が対象です。測定器を作って磁気を体験します。先着20人。受講無料。 とき/11月30日(土)午前10時〜午後3時 ところ/秋田大学鉱業博物館 ●申し込み 秋田大学工学資源学部応用地球科学教室 TEL(889)2382 |
美短の公開講座 |
会場は(1)と(3)が美短講義室、(2)が大学開放センターコンピュータ室(Mac)。受講無料。申し込みは12月3日(火)まで美術工芸短大事務局 TEL(888)8100(土日、祝日を除く) (1)道具のデザインに生かす動物骨格=12月6日(金)午後6時〜7時30分。定員100人 (2)インターネット情報収集=12月7日(土)午後1時〜2時30分。定員は初心者7人 (3)創ることの意味と必然性=12月12日(木)午後6時〜7時30分。定員100人 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象です。ADL体操で体を動かそう。受講無料。直接会場へ。持ち物などはお問い合わせください。 とき/11月28日(木)午後1時30分〜3時30分 ところ/大森山老人と子どもの家 ●問い合わせ 大森山老人と子どもの家 TEL(828)1651 |
南消防署の定期講習会 |
窒息事故の救命を中心に講習会を行います。受講無料。 とき/12月15日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田南消防署 ●申し込み 秋田南消防署救急係 TEL(839)9551 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |