|
2002年11月22日号 |
考えてみませんか
|
●問い合わせ 男女共生政策室 TEL(866)2141 |
男女共生社会とは、市民一人ひとりがいきいきと暮らし、各々の個性と能力が尊重される社会=市民共生社会です。 私たち一人ひとりが男女共生について考え、それを身近な話題として話し合うことができれば、男女共生社会はぐっと近づいてくるのではないでしょうか。 「男女共生ってなんだろう?」と、自分のこととして考えることから始めてみてください。 そのきっかけとしていただくために、市ではさまざまな啓発事業やイベントを行っています。 |
第12回しあわせ実感
|
十月二十八日、「しあわせ実感男女フォーラム」を文化会館で開催しました。毎年市民から公募した実行委員のみなさんと一緒に開催しており、十二回目となる今年は「あなたのぬくもりが私の元気」をテーマに、映画「アイ・アム・サム」の上映と松本侑壬子さんの講演を行いました。 大学教授、映画評論家、国の男女共同参画推進連携会議議員と幅広く活躍されている松本さんは、映画「アイ・アム・サム」を通して、人と人、人と社会とのかかわりかた、人間の幸福感についてふれ、「自分にとって一番大事だと思うこと、大切だと思う人のためにまず行動することが大切」と話しました。参加者からも「映画を通じてのお話でとてもわかりやすかった」と、大変好評でした。 「このフォーラムが、私たちのもっている偏見に気付き、見直す機会になればと思います。無条件で感動する場面と、共生を考えさせられる場面があり、その場面をたくさんの人たちと共有できたことをうれしく思います」と実行委員長の折原和子さん。 このような機会に、できるだけ多くのかたに男女共生について関心を持っていただければと願っています。 |
職場やサークルなどのお仲間でどうぞ
|
||||||
男女共生について、たくさんのかたに理解していただけるよう、今年から出張講座を始めました。 これまでにセクハラとDVについての講話や男女ペアでの料理教室など、さまざまな形式・場所で開催しています。要請があればどこへでも出向きますので、お気軽にご相談ください。
|
情報誌&ガイドブックさしあげます |
身近な問題・テーマを題材に市民の編集委員と一緒にまとめた市民情報誌「Um(ん)だすか Um(ん)だども」(15号まで発行)、法律・労働、性と人権などについてまとめたガイドブック「ライフデザイン」(6シリーズまで発行)などの啓発資料をさしあげています。これらの内容はホームページでもご覧いただけます。 http://www.city.akita.akita.jp/city/in/wk/gepo/ |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |