|
2002年12月13日号 |
水道の広場 |
寒〜い冬がやって来ました。
|
寒さが厳しい2月下旬までは、水道管やじゃ口の凍結に注意!
気温がマイナス4度以下(風当たりの強い所は、マイナス1度〜マイナス2度)や、1日中マイナスの真冬日が続いた時は、水道管が凍結したり破裂しやすくなります。凍結すると、水がでなくなるのはもちろん、完全に凍ってしまったら簡単に解凍できません。 |
水道の冬支度をしよう!! |
1.露出している水道管には防寒材を巻きましょう。(布きれ・古毛布などを巻きつけ濡れないようにその上からビニールテープを巻きましょう)
2.メーターボックスに保温材を入れましょう(親指大より大きい発砲スチロールなどを入れます。凍結防止の発泡スチロールはお近くのホームセンターなどで購入できます) 3.温水器や、湯沸かし器、ボイラーの水抜きを忘れないように。 4.水抜栓(凍り止め)をしっかりと。(水を出した状態で水抜栓のハンドルを完全に閉めます) ※長期間使用しない空き家や、空室をお持ちのかたは忘れずに水抜きしましょう。 |
もし凍ってしまったら… |
これでも水がでない場合は、 秋田市指定給水装置工事事業者に 依頼してください。 1.水道管にタオルなどを巻きつけて、ゆっくりと時間をかけぬるま湯をかけます。 2.部屋全体を暖かくし、ヘアードライヤーの熱風をかけます。 なお、解凍作業は有料です。目安として一つのじゃ口につき1万円程度かかります。アパートなどにお住まいのかたは、管理会社や大家さんに連絡のうえ依頼してください。 ●問い合わせ 水道局サービスセンター TEL(823)8431 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |