|
2002年12月13日号 |
よーし、わかったぞ!こども広報 |
(6)今回は選挙をのぞいてみよう!
|
このコーナーは小学生のためのページ。みんなのために市役所の仕事をわかりやすくお知らせします。あした学校でちょっぴり自慢できるかも…。 |
みんなの一票で政治を動かす |
![]() ぼくの一票を入れます! ちょっと緊張の瞬間 選挙は、国やまちの将来を決める政治に参加するとても大切な手段です。選挙でみんなの投票によって選ばれた人が、国会や県議会、市議会で重要なことを話し合ったり、県知事や市長になって地域のことを考えたりします。選挙はみんなの代わりに税金の使い道や法律などの決まりを考える代表を選ぶ重要なものなのです。 |
選挙を体験したよ!! |
||||||||
築山小学校と太平小学校の6年生が投票と開票を体験。本物の道具を使って、実際の選挙と同じように行いました。
|
選挙運動 |
||
|
選挙のながれ |
||||||||||||||||||
|
選挙のここが不思議 |
その1「得票数927.4票」、この端数はなに? 「秋田○○」「秋田△△」という同じ名字の候補者が2人いて、「秋田」とだけ書いた投票があった場合、どちらの票かわからないので、有効投票数の割合に応じてその票を分けます。そのため、小数点以下の端数が出ることがあるのです。 その2 開票が終わってないのに「当選確実」? その3 くじで当選が決まる? |
選挙の数字いろいろ |
●立候補は25歳から 衆議院議員、県議会議員、市議会議員、市長は25歳から、参議院議員と県知事は30歳から、立候補できます。 ●秋田市の有権者は約25万人 ●秋田市内に投票所は88か所 ●過去最低の投票率は26.38% 秋田市選挙管理委員会のホームぺージも見てネ |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |