|
2002年12月13日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
無料IT講習 |
||
赤字のコース パソコン初心者が対象 黒字のコース 文字入力・マウス操作の できるかたが対象 申し込み方法・定員 申し込み先・問い合わせ
電話相談 パソコン開放スペースでの相談 |
●●●サンライフ秋田●●●
|
|||||||||||||||||||||||||||
※印のついた受講料には教材費が別にかかります。 ●申し込み |
★参加無料★
|
1月9日(木)・10日(金) 両日午前9時30分〜正午 秋田市リサイクルプラザ 小学生のお子さんとその保護者が対象です。リサイクルプラザ見学のほか、(1)ペットボトル工作体験、(2)ケナフを使った紙すき体験を行います。 ●申し込み |
親子でそば打ち |
小学生以上とその親が対象です。そば打ちから始める年越しそばづくり。定員は親子先着10組。 とき/12月26日(木)午前9時30分〜午後零時30分 ところ/西部公民館 参加料/親子で1,000円 ●申し込み 12月17日(火)午前9時から西部公民館 TEL(828)4217 |
親子陶芸体験 |
小・中学生とその親で、2日間参加できるかたが対象です。先着25人。 とき/12月22日(日)、1月5日(日)午前10時〜正午の2日間 ところ/土崎公民館 材料費/1人1,000円 ●申し込み 12月17日(火)午前8時30分から土崎公民館 TEL(846)1133 |
和紙で作る正月玄関飾り |
和紙の折り紙で日本的色彩をいかした正月玄関飾りを作ります。参加料1,000円。 とき/12月26日(木)午後1時〜3時30分 ところ/土崎公民館 ●申し込み 12月24日(火)まで土崎公民館 TEL(846)1133 |
お正月のフラワーアレンジメント |
お花を飾り、華やかなお正月を迎えましょう。先着20人。 とき/12月27日(金)午前10時〜正午 ところ/東部公民館 材料費/一人2,500円 持ち物/花ばさみ ●申し込み 12月16日(月)午前8時30分から東部公民館 TEL(834)2206 |
南部公民館ジュニアスクール |
小学4〜6年生が対象です。折り紙を使った不思議なカレンダーづくり。 とき/12月21日(土)午前10時〜午後2時30分 ところ/南部公民館 参加料/600円 定員/先着30人 ●申し込み 12月17日(火)午前8時30分から南部公民館 TEL(832)2457 |
和菓子作り教室 |
小学3年生以上が対象。和菓子作りで日本文化を知ろう。先着20人。 とき/1月8日(水)午前10時〜午後零時30分 ところ/中央公民館 材料費/500円 持ち物/エプロン ●申し込み 12月16日(月)から中央公民館 TEL(824)5377 |
親子パソコン教室 |
小学生の親子が対象です。無料。各先着10組20人。午前コースは午前9時〜正午、午後コースは午後1時〜4時。 アンパンマンを描けるかな(小学1〜3年生向け)=12月21日(土)(午前コース・午後コース)と22日(日)(午前コースのみ) カレンダー&名刺をつくってみよう(小学4〜6年生向け)=12月22日(日)(午後コースのみ) ●申し込み 北部公民館 TEL(873)4839 |
話し方センスアップ教室 |
30歳代までのかたが対象。講師はNHK秋田の中川富雄さんほか。接客マナーなどを学びます。無料。 とき/1月14日(火)・21日(火)・28日(火)午後6時30分〜8時 ところ/勤労青少年ホーム 定員/20人 ●申し込み 市勤労青少年ホーム TEL(824)5378 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象。無料。直接会場へどうぞ。持ち物は各いこいの家へお問い合わせを。 書道教室=12月17日(火)午前10時〜正午、飯島老人いこいの家 TEL(845)3692 手品教室=12月19日(木)午後1時30分〜3時30分、大森山老人と子どもの家 TEL(828)1651 |
ザ・ブーンの水中歩行教室 |
水の抵抗を利用したトレーニングで、腰痛や肩こり防止、体脂肪を減らす運動をします。先着20人。 とき/12月26日(木)午前10時45分〜午後零時15分 ところ/ザ・ブーン 参加料/2,600円(入場料込み) ●申し込み クアドーム ザ・ブーン TEL(827)2301 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |