|
2002年12月13日号 |
市政トピックス |
今日も仲良く「二人でクック」
|
十一月十九日、男女共生政策室主催の出張講座「二人でクック」が、女性学習センターで開かれました。 男性も料理に参加してもらい、女の分野と男の分野に分けられがちな、普段の生活や価値観を見直すきっかけになれば…と開いたもので、男女ペア八組のみなさんが参加。二人仲良く共同作業で「ピリ辛焼うどん」と「セリの和え物」を作りました。 「家事や炊事は二人ですると楽しいもの。評価しあうことで喜びも生まれます。まずは行動を!」と、講師の門間幸子さん。 みなさんも、料理だけでなく生活の中のいろいろな場面で、今日から〃二人でクック〃してみませんか。 |
高等教育の将来を考えました
|
十二月一日、県と市の共催で「地域における高等教育に関する公開シンポジウム」が、市内のホテルで開かれました。 早稲田大学教授の吉村作治さん、作曲家の三枝成彰さん、作家の林真理子さんら各界著名人からなる「エンジン(ゼロワン)01文化戦略会議」のメンバー八人と県内三大学の学長がパネリストとなって、「秋田県の高等教育の現状と未来」「地域と大学」をテーマに、それぞれ独自の視点から持論を展開。 約三百人の聴講者が耳を傾け、地域の〃知的財産〃である大学がこれからどうあるべきかについて考えました。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |