|
2002年12月27日号 |
育児のお知らせ |
乳幼児健康診査 |
個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。問い合わせは保健所保健予防課 TEL(883)1172、(883)1174 |
■4・7・10か月児健康診査
|
4か月、7か月、10か月になった日から1か月以内のお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関(太田小児科医院は除く)で行っています。 まだ母子健康手帳別冊をお持ちでないかたは、市民課または土崎支所、新屋支所へどうぞ。 |
■1歳6か月児健康診査
|
平成13年7月生まれのお子さんが対象です。直接会場へどうぞ。都合が悪く、該当する会場で受診できないかたはご連絡ください。 また、2歳未満のお子さんは受診できますので、まだ受けていないかたもご連絡ください。当日は、母子健康手帳と別冊、バスタオルをお持ちください。受付時間は午後零時45分〜1時30分です。 ※自分がどの地区に該当するかは、母子健康手帳別冊の健康診査会場を参考にしてください 中央地区=2月4日(火)、市保健センター 南部・西部(茨島・下浜・豊岩・浜田)地区=2月5日(水)、市保健センター 北部地区=2月6日(木)、土崎支所 東部・西部(新屋・勝平)地区=2月12日(水)、市保健センター |
初期・後期離乳食教室 |
初期は生後4〜5か月、後期は生後8〜9か月のお子さんのいるかたが対象。月齢にあった離乳食の進め方を具体的に指導します。食品の調理法の講話、試食など。受講無料。母子健康手帳、筆記用具、おしぼりを持って、お子さんと一緒に直接会場へどうぞ。 とき/初期は1月20日(月)、後期は1月27日(月)、いずれも午前10時〜正午(9時50分まで会場にお入りください) ところ/市保健センター ●問い合わせ 保健所保健予防課 TEL(883)1175 |
2歳児歯科健康診査 |
2歳になった日から、2歳2か月になる前日までのお子さんを対象に、市内の委託医療機関(JAビル1階の小澤歯科医院と今村歯科クリニックを除く)で行っています。個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診してください。 ●問い合わせ 保健所保健予防課 TEL(883)1172、 TEL(883)1174 |
妊産婦・新生児訪問 |
妊婦さんや生後28日以内の赤ちゃんのいるご家庭に助産師がうかがい、相談などに応じます。相談無料。お気軽にどうぞ。 ●申し込み 妊婦さんは保健所保健予防課 TEL(883)1174へ。出産されたかたは、母子健康手帳の中の「出生連絡票」を郵送してください。 |
市保健所の育児相談 |
保健師や栄養士が相談に応じます。お気軽にご相談ください。相談無料。電話で申し込みを。 とき/2月3日(月)午前10時〜午後3時 ところ/市保健センター ●申し込み 保健所保健予防課 TEL(883)1174 |
保育所で遊びませんか |
保育所開放 0〜5歳児が対象です。時間は午前9時45分〜11時。問い合わせは各保育所へ。 (1)泉・土崎=1月14日(火) (2)港北・保戸野・手形第二=1月21日(火) (3)川尻・川口・手形第一・寺内=1月28日(火) こんにちは赤ちゃんルーム 0歳児室で保育体験。将来のお父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんが対象。小さいお子さんのいるかたもどうぞ。 とき/1月25日(土)午前10時〜11時 ところ/川尻保育所 ●申し込み 1月8日(水)午前9時から川尻保育所 TEL(823)3254 |
児童館に遊びにおいで |
小学校入学前のお子さんとご家族のかたに、平日午前9時〜正午、下記の児童館遊戯室を開放しています。冬休み期間の利用は小学生と一緒になります。 また、毎月1回、子育て総合センターの職員が巡回訪問し、踊りや体操、子育て相談などをします。1〜2月の巡回日は次のとおり。問い合わせは、子育て総合センター TEL(863)9555 広面児童館 1月28日(火) 高清水児童センター 1月29日(水) 下北手児童センター 1月30日(木) 外旭川児童センター 2月5日(水) 明徳児童センター 2月6日(木) |
ママたちの!
|
託児付きのアクアビクスレッスンです。秋田駅東口から送迎バスが出ます。自家用車での参加もどうぞ。先着20人。 とき/1月7日(火)午前11時〜午後2時(送迎バスの出発は午前9時45分です) ところ/ザ・ブーン 参加料/2,600円(昼食・入場料・託児料込み。託児が3人以上の場合1人につきプラス500円) ●申し込み 1月3日(金)までクアドームザ・ブーン TEL(827)2301 |
里親になりませんか |
「里親」とは、親の病気、離婚などの事情で、家庭で生活できない子どもを自分の家庭に迎え入れ、愛情と誠意を持って育ててくださるかたです。期間制限のない養育里親、夏・冬休みの間などの短期里親などがあり、子どもが好きで、健康で明るい家庭なら、どなたでも申し込みできます。 ●申し込み 秋田県中央児童相談所 TEL(862)7311 |
幼稚園実践交流発表会 |
県の「ゆめ21プレスクールプラン支援事業」の一環で、各幼稚園の体験活動の紹介や、歌やゲームによる交流などを行います。無料。 とき/2月2日(日)午前10時〜正午 ところ/県立体育館 ●問い合わせ 県幼児・養護教育課幼児教育班 TEL(860)5134 |
北・ら・ら・キッズ |
就園前のお子さんとお母さんが対象。保育ボランティア・ポレポレの「お楽しみ劇場」を行います。参加無料。冬休み中のお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に、直接会場へどうぞ。 とき/1月8日(水)午前10時〜11時30分 ところ/北部公民館 ●問い合わせ 北部公民館 TEL(873)4839 |
フリーマーケット出店者募集 |
マタニティー用品、子ども服、おもちゃ、絵本などの出店をしてくださるかたを募集します。出店料1区画(2m×2,2m)600円。申し込みは、ちびっこランドの佐藤さん TEL090(5353)1069(午前10時〜午後3時)へ。 とき/1月28日(火)午前10時〜午後零時30分 ところ/セリオンプラザ |
児童手当を受けているかたへ |
児童手当を受けているかたで、平成14年6月以降に勤務先を退職し、まだ市民課に連絡していないかたは、至急ご連絡ください。連絡が遅れますと支給金を返還していただく場合もありますので、ご注意ください。 ●問い合わせ 市民課総務担当 TEL(866)2072 |
![]() |
Copyright (C) 2002秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |