|
2002年12月27日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
セリオン行く年来る年 |
問い合わせ ポート秋田株式会社 TEL(857)3381
12月31日(火)…オールナイト営業! 1月1日(水)・2日(木)3日(金) *セリオンは、1月、2月毎週火曜日が休館日となります(2月11日は営業) |
千秋美術館 新春館蔵品展 |
−秋田蘭画を中心に−
1月4日(土)から2月11日(火)まで 記念講演会 ギャラリートーク 問い合わせ 千秋美術館 TEL(836)7860 |
消防出初式 |
1月5日(日) 午前10時〜11時 山王けやき通り 市消防本部前の通り *けやき通りは、午前9時30分から11時まで通行止め ご注意ください!…午前7時に各消防署でサイレンを鳴らします。また、午前10時30分ころに、けやき通りで消防車がサイレンを鳴らして走行しますので火事とお間違いなく 問い合わせ 市消防本部総務課 TEL(823)4000 |
新成人のつどい |
||
対 象 昭和57年4月2日から 昭和58年4月1日までに生まれた秋田市民 1月13日(月) 午後1時〜(開場正午)
★参加者のみなさんへお願い! 問い合わせ 生涯学習室 TEL(866)2245 |
佐竹史料館企画展
|
前期 1月19日(日)〜2月23日(日) 後期 3月1日(土)〜4月13日(日) 観覧料 一般100円 高校生50円 秋田藩主と家臣の作品約60点を展示し、秋田藩の文化や文芸を紹介します。 問い合わせ 佐竹史料館 TEL(832)7892 |
元旦ジョギング・ウォーキング大会 |
千秋公園での走り初めにどうぞ。 とき/1月1日(水)午前9時〜 ところ/千秋公園本丸八幡神社前集合 ●問い合わせ 秋田県走友会の今野久夫さん TEL(831)0169 |
子ども・女性将棋大会 |
小・中学生、女性のかたが対象です。 とき/1月26日(日)午前9時〜午後4時 ところ/南部公民館 参加費/小・中学生600円、女性800円 ●申し込み 1月10日(金)から21日(火)まで南部公民館 TEL(832)2457 |
北部新春囲碁大会 |
北部地区のかたが対象です。段・級の部に分けて行います。 とき/1月19日(日)午前9時〜 ところ/北部公民館 参加料/1,500円(昼食代含む) ●申し込み 1月10日(金)まで北部公民館 TEL(873)4839 |
シルバーエリア水中運動会 |
4歳から小学校低学年までが対象。ビート板積み競争、大玉転がしなど。定員60人。参加賞もあります。 とき/1月18日(土)午前10時〜正午 ところ/中央シルバーエリア屋内温水プール 参加費/200円 ●申し込み 中央シルバーエリアの鈴木さん TEL(829)2151 |
明徳館の映画鑑賞会 |
小津安二郎監督の「小早川家の秋」を上映します。各先着70人。無料。 とき/1月19日(日)午前10時30分〜、午後2時〜の2回 ところ/中央図書館明徳館2階研修ホール ●申し込み 1月7日(火)午前8時30分から明徳館 TEL(832)9220 |
本って、こんなにおもしろい |
児童文学作家・教育評論家の漆原智良さんの講演です。演題は、「感性のたねをまきながら−21世紀温かい家庭の創造−」。入場無料。 託児を希望されるかた(先着30人)は、子どもの名前(ふりがな)、性別、年齢を書いて、あきた21女性の会の布施さんへ。FAX(880)4060 とき/1月18日(土)午後1時〜3時 ところ/遊学舎大会議室 ●問い合わせ あきた21女性の会の工藤さん TEL(846)1913 |
あったかオープン献血 |
献血協力者数が減少しています。血液の不足は、緊急時の治療に著しく支障をきたします。年末の献血にご協力ください。 当日は、秋田県で初のオープン献血(献血の道具を会場に持ち込む移動式の献血)を行います。 とき/12月27日(金)から30日(月)午前10時〜正午と午後1時〜4時30分 ところ/イオン秋田ショッピングセンターセントラルコート ●問い合わせ 市保健所保健総務課 TEL(883)1170 |
講演会と温泉でリフレッシュ |
ご家庭で要支援・要介護のかたを介護しているご家族が対象。講演会、昼食、温泉入浴など。無料。 とき/2月21日(金)午前10時30分、秋田駅東口から送迎バスで出発 ところ/クアドームザ・ブーン ●申し込み 2月14日(金)まで介護保険課 TEL(866)2069 |
難聴児童生徒の集い |
小学生から高校生で難聴のかたとそのご家族、担当者が対象です。進路の問題や友だち関係など、同じ悩みについて情報交換をしませんか。 とき/1月11日(土)午後1時30分〜4時 ところ/ジョイナス ●問い合わせ 県立聾学校教育相談部の新井さん TEL(845)0291 |
2002生活学校祭 |
市生活学校連絡会と県生活学校連絡協議会の共催。買い物袋持参運動やデポジット運動などへの取り組みのパネル展示、野菜や手作り石けんの即売コーナーなど。 とき/1月16日(木)午前10時〜午後3時30分 ところ/アトリオン地下1階 ●問い合わせ (社)あすの秋田を創る協会 TEL(839)8191 |
石川理紀之助翁を学ぶハイキング |
農業振興に生涯を捧げた石川翁ゆかりの水心苑や昭和町などを訪ねます。参加費500円。 とき/1月13日(月)午前8時 ところ/県立博物館駐車場集合 ●申し込み 秋田清掃登山連絡協議会の大山さん TEL(868)3246 |
![]() |
Copyright (C) 2002秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |