|
2002年12月27日号 |
わくわくサタデー
|
(9)すくうる・コミュニティ21 |
月に二回、川尻小学校の特別教室が土・日に開放されています。教育委員会総務課に登録したグループは料理や工作、軽スポーツなどに利用でき、また、面白い教室もたくさん開かれています。いろいろな楽しみかたができるから、あっという間に時間が過ぎちゃうよ。 |
![]() 新年に向かってテイク・オフ! |
特別教室で楽しい体験いろいろ
|
|
昨年七月から、毎月第二・第四土曜日とその翌日の日曜日の午前十時から午後六時まで、川尻小学校の特別教室を開放しています。使える教室は家庭科室、コンピューター室、音楽室、図工教室など七つ。 ここで、十二月十四日、十五日の二日間、子ども体験教室が開かれ、飛行機凧作りと門松・しめ飾り作りに、二十九人の子どもたちが参加しました。 この日は、中央公民館の成人学級「中央ナイス・ミドル・カレッジ」のメンバー十一人が子どもたちの作業をサポート。おかげで子どもたちは難しい作業もクリアし、楽しく作品を作ることができました。 |
![]() 素敵な門松としめ飾りのできあがり! |
門松としめ飾りは縄や竹、松の葉などで作り、御幣や扇で飾り付けました。最後に、思い思いに来年の願い事を書いて完成。お正月はこれでバッチリです。 飛行機凧作りは正確に長さを計ったり、木材を糸で結んだり、細かい作業の連続でした。この日は雨で苦労して作った凧を飛ばすことができず、ガックリ。「正月に飛ばすぞ!」とみんな大切に凧を持って帰りました。 中央ナイス・ミドル・カレッジ会長の佐藤喜久治さんは「いつもの仲間を飛び出して、こういうところで新しい仲間と出会うのはとてもいいこと。年配の人と接すると礼儀なども学べます。わたしたちも一役買うことができてよかったです」とニッコリ。 川尻小の特別教室は、川尻地区の人に限らずどなたでも利用できます。グループで事前に左記へ登録を。体験教室の予定は広報あきたでチェックしてね。 |
世代間交流会へ行こう! |
||||
子どもから大人まで、どなたでも参加できます。いろいろな遊びで、世代間のコミュニケーションをはかります。参加無料。
|
![]() |
Copyright (C) 2002秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |