|
2003年1月6日号 |
A HAPPY NEW YEAR
|
今年も みんなで がんばります! |
渡辺愛梨さん |
佐竹市長さん、どじょっ こふなっこの歌を楽しむつどいに来ていただき、ありがとうございました。もちつきをしている市長さんは力強くて、とてもかっこよかったです。金足西小は、緑豊かな学校です。でも最近、松の木がマツクイ虫によってどんどんかれてきています。私は今年で卒業ですが、金足西小はずっと自然豊かな学校であってほしいと思っています。金足西小の環境を守るため、どうぞよろしくお願いします。 |
赤上研太さん |
佐竹秋田市長さん、あけましておめでとうございます。ぼくは、国語の学習で自然環境が悪化していることを知って、このままではいけないと思いました。だから、ぼくたちの秋田市は、いつまでも自然の豊かな街であってほしいと思います。そのためにも、自然をこわすような開発をしないで、逆に緑や花を増やして、他の都会とはちがう、緑が美しいということで有名な街にしていってほしいと思います。 |
![]() 小林瑞穂さん |
私は将来ピアノの先生になりたいと思っています。それは、子どもたちと一緒に楽しくピアノをひきたいからです。そしてピアノをひく楽しさを教えてあげたいからです。今、私はピアノを習っています。曲をひいていると気持ちが空を飛んでいるみたいになります。むずかしい曲をひけるようになるととても楽しくなります。くじけそうな時もありますが、夢をあきらめずにがんばります。 |
![]() 大渕卓也さん (上新城小6年) |
佐竹市長、あけましておめでとうございます。ぼくの将来の夢は、料理人になることです。世界各国の人たちにぼくの作った料理を食べてもらえたら、とてもうれしいと思います。ぼくは、魚を釣ることが好きで、海や川で釣った魚を料理します。海の魚は山からの栄養で育つそうです。山や川、海がきれいだからぼくの作った料理もおいしくなります。今年はアジのムニエルに挑戦しようと思います。 |
![]() 宮川紗也子さん |
あけましておめでとうございます。いよいよ年が明け、六年生という最高学年となります。最上級生として学校のためにこれまで以上にがんばりたいと思っています。私は総合的な学習の時間で環境について学んでいます。秋田のため、地球のため、もっと自然を大切にしていきたいと思っています。そのためには、まず、自分たちにできる身近なことから実行にうつしていきたいと思います。 |
![]() 冨野祥平さん |
新年、あけましておめでとうございます。ぼくは総合的な学習の時間で、秋田市の無形文化財に指定されている下浜の民俗芸能「羽川剣ばやし」について調べました。その結果、後継者の減少や資金不足が大きな問題となっていることが分かりました。このような問題がなくなり、文化財を大事に守りながら、秋田市をもっとよい街にできたらいいと思っています。 |
![]() 田中智美さん |
現在、日本や世界各地で多くの南中の先輩たちが活躍しています。去年は、この南中も五十歳を迎え、今年五十一歳という新たなスタートラインにつきました。私たちは、多くの歴史をもった大樹のようなこの南中に抱かれて、ぬくぬくと育っています。でも廊下は寒いです。しかし南中生の情熱と熱いパワーで学校を、秋田市を、日本中をきっと熱くします。市長さん、市民のみなさん、私たちの活躍を見守っていてください。 |
![]() 佐々木準さん |
昨年、本校で行われた「ゆめ秋田21中学生会議」では大変お世話になりました。それを機に市内の中学生が地域清掃やあいさつ運動を同時に行い、地域社会に貢献することができました。中学生が活躍できる機会はなかなかありませんので、よい体験ができたと思っています。中学生のできることには限りがありますが、秋田を愛する気持ちは同じです。これからも私たちの活動を見守ってください。 |
![]() 渡部頼子さん |
新年あけましておめでとうございます。昨年は障害者の日のポスターで内閣総理大臣賞を受賞し、とてもうれしい年でした。大変なことがあっても、三年間あきらめずに努力した成果だと思います。今年二00三年は転機の年になります。高校に入るし、一層励んでいきたいと思います。秋田は並木道がとてもきれいなところが好きです。これからも木や花がたくさんあって水と空気のきれいな街であってほしいです。 |
![]() 小林光太郎さん |
土崎を歩いて感じること。建物が新しくなり住みやすくはなっていますが、昔からの建物や伝統ある土崎の良さが消えつつあるということです。港町として、秋田の玄関口として栄えた土崎の様子はわずかに港まつりに残っています。「元気あふれる土崎」のイメージにぴったりの力強さがこれからは必要だと思います。歴史を残し、活気に満ちた町に、元気のある人が多い町にするのが私の夢です。 |
佐竹市長から皆さんへ |
皆さん、お正月はどのように過ごしていますか。でっかい夢を抱いていることでしょう。学校や地域活動などでの目標をしっかりとたてて、夢の実現に向けチャレンジしてください。 今年も給食をご馳走になったり、ゆめ秋田21中学生会議などで皆さんの学校を訪問し、元気な姿を見られることを楽しみにしています。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |