|
2003年1月24日号 |
わたしの介護保険
|
いきいきライフのすすめ! |
●問い合わせ 介護保険課 TEL(866)2069
介護保険サービスは、介護が必要なかたの心身や、その家族の状況などで、利用の仕方はさまざまです。安心でいきいきした生活を送るために、自分にとって一番いいサービスの利用法を、ケアマネジャーと相談しながら考えましょう。 |
週1回のデイサービスがリフレッシュの源です |
三浦昭夫さん(72歳・要介護4) サツさん(73歳・要支援) (金足黒川字黒川) 三浦昭夫さんとサツさんは、ご夫婦で介護サービスを受けています。 |
お互いに自分の時間を持つことが大切 |
「デイサービスなどで、どんどん外にでたい。夏場の散歩も楽しみ」とリハビリに対する意欲が強い昭夫さん。サツさんも「夫がデイサービスで外出することで、自分の時間が持てます。外出の介助も容易でない年齢になったので、夫が外出できるサービスをこれからも上手に利用したいです」と話してくれました。 自宅で介護する人も高齢になっている場合、介護疲れなどによる「とも倒れ」が心配されます。三浦さんのように、デイサービスや散歩などのサービスを利用することで、介護する人がリフレッシュする時間をつくることも、介護サービスの上手な利用法の一つといえるでしょう。 |
ケアプラン |
介護支援 金寿園 ケアマネジャー 山崎 弘子さん ケアプランは、介護される人だけでなく、自宅で介護している人への支援も考えてつくります。三浦さんご夫婦の場合も、三人で相談しながら、次のようなことを考えてつくりました。 |
●総合的な援助の方針 |
昭夫さんの場合 ・自宅に引きこもりがちにならないよう、通所介護(デイサービス)などで他者との交流ができる機会づくりをする ・リハビリに対する強い意欲にこたえ、要介護度が進まないよう、リハビリを継続する サツさんの場合 ・夫の介護に要する時間が多いことから、本人の健康管理のための受診を確保する |
●解決すべき課題(ニーズ) |
昭夫さんの場合… ・一人で入浴できず、家族も病弱 ・薬の管理と服薬の徹底 ・移動の援助が必要 ・リハビリの実施困難 サツさんの場合… ・店が遠いので、買い物に行けない ・夫の24時間介護状態により、常に介護疲れが見られる |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |