|
2003年1月24日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
無料IT講習へどうぞ |
||
赤字のコース パソコン初心者が対象 黒字のコース 文字入力・マウス操作のできるかたが対象 申し込み方法 申し込み先・問い合わせ
|
クアドーム ザ・ブーン
|
●アクアビクス●水中歩行教室●ストレッチ●水泳●エアロビクス
ザ・ブーンにある申込用紙に必要事項を書いて、受講料を添えてフロントにお申し込みください。なお、入館料が別途500円かかります。 受講料 ●問い合わせ クアドーム ザ・ブーン TEL(827)2301 |
イタヤ細工教室 |
市の無形文化財のオエダラ箕を作る技術で、イタヤ細工の一輪挿し作り。先着30人。材料費500円。せん定ばさみ、千枚通しをご準備ください。 とき/2月18日(火)、午前10時〜午後3時 ところ/東部公民館 ●申し込み 1月27日(月)から東部公民館 TEL(834)2206 |
ポーセ・ラーツ教室 |
陶器にシール絵やおし花を転写して、オリジナルの絵皿や飾り額を作ります。いずれも午前10時〜正午、東部公民館で。先着20人。材料費2,000円。1コースだけの参加も可。(1)イニシャル入り飾り額=2月6日(木)と(2)桜の花絵皿=2月19日(水) ●申し込み 1月27日(月)午前8時30分から東部公民館 TEL(834)2206 |
大人のための音楽講座 |
55歳以上の初心者が対象です。会場はいずれも南部公民館。各先着15人。テキスト代2,500円。申し込みは1月28日(火)午前8時30分から南部公民館 TEL(832)2457 大人のためのピアノ教室=2月6日(木)から3月28日(金)までに10回、午後6時30分〜8時 大人のための音楽入門講座=グループで歌ったり、キーボードを使った演奏など。2月6日(木)から3月28日(金)まで10回、午後6時30分〜8時 |
パッチワーク教室 |
20歳以上のかたが対象。ひなまつりにあわせて、オリジナルのタペストリーを作りませんか。 とき/2月7日(金)午前10時〜午後零時30分 ところ/サンライフ秋田 定員/先着20人 受講料/3,500円 ●申し込み 1月28日(火)午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391 |
女性学習センターの講座 |
申し込みは、1月28日(火)午前9時から女性学習センター TEL(832)2191 銀粘土で作るアクセサリー講習 銀の入った粘土でオリジナルのペンダントやリングを作ります。2月13日(木)午後1時30分〜3時30分。定員20人。受講料2,000円 救命講習 中学生以上を対象とした心肺蘇生法などの講習会です。2月15日(土)午前9時30分〜午後零時30分。先着20人。受講無料 親子パン作り講習 小学生以上とその親が対象。三色パンとミニピザ作り。2月22日(土)午前10時〜午後1時。先着12組。受講料1組1,800円 パン作り講習 ドックパンとパインロール作り。2月27日(木)午前10時〜午後1時。先着20組。受講料1,000円 |
JavaScript入門(パソコン) |
HTMLについて知識・経験があり、2日間受講できるかたが対象。 とき/2月22日(土)と3月1日(土)の2回、午後1時30分〜3時 ところ/アトリエももさだ 定員/先着12人 テキスト代/2,000円程度 ●申し込み 1月27日(月)午後1時から美術工芸短大 TEL(888)8100 |
パソコンで作るシンボルマークと名刺 |
先着7人。受講料200円。 とき/2月1日(土)・8日(土)・15日(土)の3回、午後1時〜4時 ところ/アトリエももさだ ●申し込み 1月27日(月)午後1時から美術工芸短大 TEL(888)8100 |
和綴じ製本講座 |
日本の伝統的な和綴じで、オリジナルの本を作ります。各回先着24人。 とき/2月5日(水)と13日(木)の2回、午後1時〜4時 ところ/赤れんが郷土館 材料費/500円 ●申し込み 1月29日(水)午前9時から赤れんが郷土館 TEL(864)6851 |
赤れんがボランティア養成講座 |
18歳以上の女性で全日程受講できるかたが対象。定員15人。 とき/1月31日(金)から3月7日(金)までの毎週金曜日に6回、午後1時30分〜3時30分 ところ/赤れんが郷土館 受講料/200円 ●申し込み 1月28日(火)午前9時から赤れんが郷土館 TEL(864)6851 |
美術館めぐりの楽しみ方 |
赤れんが郷土館、千秋美術館、佐竹史料館、平野美術館をまわり、各館で講師の話を聞き、内容を学びます。定員20人。参加料1,000円。 とき/2月6日(木)午前9時30分〜午後4時 ところ/土崎公民館ほか ●申し込み 1月31日(金)まで土崎公民館 TEL(846)1133 |
秋田市日本語教室 |
外国出身で日本語を母国語としないかたが対象。日常生活に必要な会話や基本的な読み書きを3つのレベルに分けて指導します。 とき/毎週木曜日の午後6時30分〜8時 ところ/県生涯学習センター分館「ジョイナス」 受講料/1か月1,000円(教材費は別) ●申し込み 代表の佐々木順子さん TEL(832)7072・ファクス(832)7086 |
学習ボランティアパワーアップセミナー |
まちづくりや今後のボランティア活動について学びます。参加無料。 とき・ところ/2月12日(水)午後1時30分〜明徳館、21日(金)午前10時〜県社会福祉会館、3月5日(水)午前10時〜文化会館 ●申し込み 2月5日(水)まで生涯学習室 TEL(866)2245 |
健康トレーニング教室 |
無理なく楽しみながら体力作りをします。定員10人。参加料2,900円。 とき/2月5日(水)から3月5日(水)までの毎週水曜日に5回、午前10時〜正午 ところ/秋田テルサ ●申し込み 1月28日(火)から秋田テルサ TEL(826)1800 |
水中歩行教室 |
身体に負担をかけずに筋力強化。 とき/1月29日(水)午前9時45分〜午後零時15分(秋田駅東口からバスで送迎) ところ/ザ・ブーン 定員/先着20人 受講料/2,600円 ●申し込み 1月27日(月)までクアドーム ザ・ブーン TEL(827)2301 |
プロに学ぶ料理教室 |
講師は、アキタパークホテル料理長。午前10時〜午後2時、東部公民館で。各先着20人。材料費1,500円。申し込みは1月27日(月)午前8時30分から東部公民館 TEL(834)2206 ▼中国料理=2月12日(水)。菅原廣志料理長 西洋料理=2月19日(水)。藤村武太郎料理長 日本料理=2月26日(水)。遠間文典料理長 |
テルサの料理教室 |
会場は秋田テルサ。時間はいずれも午前10時〜午後零時30分。受講料1,700円。各先着24人。申し込みは、1月28日(火)午前10時から秋田テルサ TEL(826)1800 ほかほか!手作り肉まん&カレーまん 2月8日(土) シェフが作る!本格チャーハン&シュウマイ 2月12日(水) ハワイ料理で寒さ忘れるひとときを! 2月14日(金) 海の幸!かきを使って和・洋・中 2月21日(金) 華やかに!ひなまつり 2月26日(水) 巻き寿司教室 2月28日(金) |
危険物取扱者試験準備講習 |
乙種第4類と丙種の危険物取扱者試験準備講習です。いずれも午前9時から文化会館で行います。 乙種第4類 平日コース=2月26日(水)と27日(木) 土日コース=3月22日(土)と23日(日)。4月19日(土)と20日(日) 丙種 3月9日(日) ●申し込み 2月12日(水)から25日(火)まで(財)県危険物安全協会連合会 TEL(836)3236 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |