|
2003年2月14日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
第6回ひとにやさしいまちづくりINあきた |
||||||
2月28日(金)〜3月2日(日) 午前10時〜午後5時 (28日は午後2時〜4時のみ) アトリオン地階イベント広場・多目的ホール 「心のバリアフリー」をテーマにワークショップや「福祉機器」「自助具」の展示などを行います。 下記のイベントは連日午後2時〜4時に開催!参加無料
●問い合わせ NPO法人秋田バリアフリーネットワークTEL(836)0063 |
明日のクリエーターたち |
||||||
アクセサリーやポスター、家具など、生徒たちの感性豊かな作品をどうぞご観覧ください。
●問い合わせ 美短附属高等学院TEL(828)4127 ※赤れんが郷土館は、作品入れ替えのため2月27日(木)と28日(金)の2日間、臨時休館します。 |
秋田藩文人資料展(後期展) |
3月2日(日) 4月13日(日) 佐竹史料館 一般100円 高校生50円 藩主はもとより、その時代に活躍した家臣や著名な文化人などの書跡や絵画など約50点を紹介します。 *企画展準備のため2月24日(月)〜3月1日(土)は臨時休館 ●問い合わせ 佐竹史料館TEL(832)7892 |
囲碁・将棋大会 |
囲碁、将棋とも2段以上と初段以下の部で競います。各先着40人。 とき/3月9日(日)午前9時 ところ/南部公民館 参加費/1,500円 ●申し込み 2月17日(月)午前8時30分から南部公民館TEL(832)2457 |
音楽とおはなしのつどい
|
群馬交響楽団のチェロ奏者柳田耕治さんの演奏など。無料。先着100人。 とき/2月23日(日)午前11時〜(幼児から)と午後2時〜(中学生から) ところ/ももさだホール ●問い合わせ 新屋図書館TEL(828)4215 |
消費者問題シンポジウム |
情報通信と消費者トラブルをテーマに、KDDI?の鏑木恒男氏による講演とパネルディスカッション。無料。とき/2月22日(土)午後1時〜3時30分 ところ/市文化会館小ホール ●申し込み 市消費者センターTEL(866)2016・FAX(866)2415 |
暮らしを考えるつどい |
「環境問題〜ゴミ問題を考える」をテーマに、講演や事例発表など。 とき/2月25日(火)午後1時〜3時30分 ところ/ジョイナス 参加料/無料 定員/100人 ●申し込み 市婦人団体連絡協議会事務局(生涯学習室内)TEL(866)2245 |
厳冬の秋田港を彩る洋ラン展 |
洋ランの即売、相談コーナーなど。 とき/2月15日(土)・16日(日)午前10時〜 ところ/ベイパラダイス ●問い合わせ 秋田ベイパラダイス協同組合TEL(845)6266 |
融雪と環境フォーラム |
利雪・克雪を実現するため、秋田大学工学資源学部が取り組む融雪に関する事例発表です。参加無料。 とき/2月27日(木)午後1時〜4時 ところ/ジョイナス3階 ●問い合わせ 秋田大学の田子真さんTEL(889)2478 |
セクハラ防止対応セミナー |
職場でのセクハラと法の対応をテーマに弁護士の鬼丸かおるさんが講演。 とき/2月26日(水)午後1時30分〜4時 ところ/ホテルメトロポリタン秋田 受講料/5,000円 ●申し込み (財)21世紀職業財団秋田事務所TEL(866)2100 |
消防職員意見発表県大会 |
消防防災について、現場で働く消防職員が発表します。 とき/2月20日(木)午前10時30分ところ/市文化会館小ホール ●問い合わせ 県消防長会事務局TEL(823)4000 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |