|
2003年3月28日号 |
育児 |
妊産婦・新生児訪問 |
妊婦さん、または、生後28日以内の赤ちゃんのいるご家庭に助産師がうかがい、心配事などの相談に応じます。 妊婦さんは電話でお申し込みください。お母さんになられたかたは、母子健康手帳に入っている「出生連絡票」を郵送してください。 ●申し込み 保健所保健予防課 TEL(883)1174 |
2歳児歯科健康診査 |
2歳になった日から、2歳2か月になる前日までのお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関で行っています。個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診してください。 ●問い合わせ 保健所保健予防課TEL(883)1172 |
4月から診療科目が変わります
|
||||||
市立夜間休日応急診療所の診療科目が、4月1日(火)から下記のとおりに変わります。夜間の内科、休日の外科の診療は3月末で終了します。 4月1日(火)からの診療時間と科目
●問い合わせ 保健所保健予防課 TEL(883)1172 |
妊婦さんに新サービス! <無料>
|
4月から新たに、秋田市に住民票があり妊娠しているかたを対象に、妊婦歯科健康診査と妊婦感染症検査(C型肝炎・エイズ・T細胞白血病の検査)の受診票をさしあげます。 出産予定日が4月1日以降で、母子健康手帳をお持ちのかた 受診票をお渡ししますので、母子健康手帳を持って保健予防課へおいでください。 4月1日以降に妊娠届を出すかた 母子健康手帳の交付時に、受診票を一緒にお渡しします。 ●問い合わせ 保健所保健予防課TEL(883)1174 |
初期離乳食教室 |
生後4か月〜5か月のお子さんがいるかたが対象です。月齢にあった離乳食の進め方を指導します。食品の調理法の講話や試食もあります。筆記用具、母子健康手帳、おしぼりを持って、お子さんと一緒に直接会場へどうぞ。受講無料。 とき/4月14日(月)午前10時〜正午(9時50分までにおいでください) ところ/市保健センター ●問い合わせ 保健所保健予防課TEL(883)1175 |
保健所の育児相談 |
子育て奮闘中のみなさんの相談に、保健師、栄養士が応じます。事前に電話でお申し込みください。電話相談も随時行っています。 とき/4月22日(火)午前10時〜午後3時 ところ/市保健センター ●申し込み 保健所保健予防課TEL(883)1174 |
パンダ広場で遊ぼう |
就園前のお子さんが対象です。時間は午前10時〜11時。開始30分前から手作り遊具で遊べるよ。茨島体育館へ直接どうぞ。無料。 キラキラクラス(0〜1歳) 4月17日(木) ピカピカクラス(2歳以上) 4月24日(木) ●問い合わせ 子育て総合センターTEL(863)9555 |
トン東キッズ |
東部地区にお住まいの1〜4歳のお子さんとお母さんが対象です。子育ての学習やミニ運動会などを行います。 とき/5月13日(火)から来年2月3日(火)まで毎月第1・第3火曜日に17回、午前10時〜正午 ところ/東部公民館 定員/親子35組(希望者多数の場合は抽選) ●申し込み 往復はがきに、郵便番号、住所、お子さんとお母さんの氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号を書いて、4月15日(火)(必着)まで、〒010-0041秋田市広面字釣瓶町13-3 東部公民館「トン東キッズ」係TEL(834)2206 |
「りとるすてっぷ」へどうぞ |
仁井田・大住・牛島地区にお住まいの平成11年4月2日〜12年4月1日生まれのお子さんとお母さんが対象です。参加無料。 とき/4月22日(火)から毎月第2・第4火曜日、午前10時〜11時30分 ところ/大住地区コミセン 定員/先着10組 ●申し込み りとるすてっぷの青塚さんTEL(829)3342 |
ルールを守って楽しく遊ぼう! |
春になると、子どもたちが公園で遊ぶ機会が増えてきます。遊具で安全に遊ぶため、上記のルールを守るよう、お子さんに一声かけましょう。 また、公園で壊れている遊具を発見したときなど、お気づきの点がありましたら、公園課公園施設管理センターへご連絡ください。TEL(866)2445 ![]() |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |