|
2003年3月28日号 |
情報チャンネルa |
◆案内◆ |
さけの稚魚を放流しよう! |
4月5日(土) 午前10時 添川字飛鳥田の河川敷公園 元気なさけの稚魚8万匹をみんなで放そう。4年後には大きくなって戻ってくるよ! 長くつとバケツを持ってきてね。 *大雨のときは翌日に順延となります。 ●問い合わせ 秋田青年会議所 TEL(824)7070 |
広面近隣公園完成! |
多目的広場やゲートボール場、ハナショウブ園、旧河川の一部を利用した自然観察園などの施設があります。マナーを守って、楽しく利用しましょう。
●問い合わせ 公園課TEL(866)2154 ![]() |
屋外体育施設4月オープン! |
冬のあいだ休んでいた屋外の市営体育施設がオープンします。どうぞご利用ください。![]() ※八橋球場はメインスタンド改修工事のため、使用できません。 利用申し込み ◎印の施設=利用希望日の前月1日(土・日・祝日の場合は翌日)から受け付け。4月分は4月1日(火)から受け付けます。 ★印の施設=利用は抽選です。受け付けは、利用希望日の前月1日から7日までの7日間。4月分は現在受け付け中です。申し込みは、電話やファクス、パソコン、公衆端末から「公共施設案内・予約システム」でお願いします。このシステムを使って申し込むためには、事前に利用者登録が必要ですので、身分を証明できるものを持って、八橋陸上競技場、市立体育館、茨島体育館、体育課、土崎公民館で登録してください。 ●問い合わせ 陸上競技場TEL(823)1472 市立体育館TEL(866)2600 茨島体育館TEL(865)1417 土崎公民館TEL(846)1133 体育課TEL(866)2247 勝平屋内ゲートボール場TEL(866)1055 |
小学校のグラウンド・体育館を無料開放 |
■個人・グループ(9人以下)での利用=4月〜11月の毎週水曜日に利用できます。グラウンドは午前6時〜7時30分、体育館は午後7時〜9時。直接、各学校へ ■団体(10人以上)での利用=学校が認めるときは、いつでも利用できます。団体登録や申し込みは各学校へ |
過去から未来へ…みんなの動物園“思い出”“夢” 募集 |
開園30周年を迎える大森山動物園では、思い出の写真やそれにまつわるお話、未来の大森山動物園を描いた絵や作文などを4月30日(水)まで募集中! ●募集作品/(1)写真(撮影年月日を書いて)と、その思い出(100字程度)(2)思い出の作文(400字程度) 応募してくださったかたには、記念品をさしあげます 応募方法/作品に、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を書いて、〒010-1654 秋田市浜田字潟端154 大森山動物園TEL(828)5508 ファクス(828)5509 E-mail ro-inzo@city.akita.akita.jp |
団体向け竿燈観覧席の予約を受け付けます |
8月3日(日)から6日(水)に行われる「竿燈まつり」観覧席(団体向け15席以上)の予約受け付けを、4月1日(火)午前9時から行います。「旅行会社」「宿泊施設」「個人」を問わず、15席以上なら今回の申し込みが必要です。 観覧席は、ひな壇型(一部交差点の長椅子席も含む)の指定席で、大人・子どもとも1席2,000円(座席を必要としない乳幼児は無料)。パンフレット(1冊300円)の申し込みも同時に受け付けます。個人向け(14席以下)の発売は6月2日(月)からです。 <申し込みは、ファクスのみの受け付けです> 竿燈観覧席予約センター(秋田観光コンベンション協会内) 午前9時〜午後5時(土・日・祝日は休業) ファクス(866)9978 *予約センターは、商業観光課内から秋田観光コンベンション協会内に移りました 予約センター(秋田市大町四丁目4-21 秋田観光コンベンション協会内)でさしあげている専用用紙を使い、ファクスでお申し込みください(専用用紙は下記ホームページからもダウンロードできます)。電話、来所では受け付けませんのでご注意ください。 先着順となりますので、規定数を超えたものについては、すべてキャンセル待ちでお預かりします。 *観覧席は、雨天中止でも払い戻しはいたしません *団体販売は、座席場所の希望は承りません ●問い合わせ 竿燈観覧席予約センター/TEL(866)9977 http://www.kantou.gr.jp |
移動図書館「イソップ号」 |
移動図書館「イソップ号」が、本を積んで市内を巡回します。市内に通勤・通学しているかたでも利用できます。本は、1人5冊まで、次の巡回日まで借りられます。返却は、中央図書館明徳館、土崎図書館、新屋図書館でも受け付けます。 初めてのかたは、イソップ号でも「図書利用カード」をつくることができますのでご利用ください。 ●問い合わせ 中央図書館明徳館TEL(832)9220 ![]() |
市民相談室の無料相談 |
||||||||||||||||
相談場所は市役所1階の市民相談室。法律相談は土崎支所でも。法律相談の電話予約は4月1日(火)午前8時30分から、各会場で受け付けます(先着8人)。その他の相談は当日受け付けし、順番は抽選で決めます。 ●問い合わせ 市民相談室TEL(866)2039 土崎支所TEL(845)2261
|
県育英会の奨学生募集 |
申し込みは4月4日(金)から4月28日(月)(必着)まで、〒010-0951秋田市山王四丁目1-2 秋田地方総合庁舎6階 (財)秋田県育英会事務局 TEL(860)3552 ファクス(860)3555 募集要項・申込書はホームページからも入手できます。 http://www.akita-ikuei.jp ■秋田育英奨学生 秋田県出身で4月に大学・短期大学に入学し、1年生に在籍するかたが対象です。 募集人員/国・公立大学105人、私立大学136人 貸与月額/国・公立大学43,000円、私立大学54,000円 貸与期間/4月から本人の在学する大学(短大)の最短修学年限 ■すこやか奨学生 秋田県出身の第3子以降のかたで、4月に大学・短期大学に入学し、1年生に在籍するかたが対象です。 募集人員/500人 貸与月額/30,000円、40,000円、50,000円、60,000円の中から選択 貸与期間/4月から本人の在学する大学(短大)の最短修学年限 |
保健福祉活動に助成 |
「ふれあい福祉基金」の運用益を活用し、民間団体が自主的に行う先導的・モデル的な保健福祉活動に助成します。補助金額には上限があります。詳しくはお問い合わせください。 対象となる事業 ?在宅福祉の普及、向上を目的とする事業?健康や生きがいづくりを推進するための事業?ボランティア活動を活発にするための事業−など ●申し込み 4月30日(水)まで福祉総務課TEL(866)2092 |
成人歯科相談 |
歯科衛生士が、歯周病、虫歯などから歯の健康を守るための相談に応じます。事前に予約が必要です。 とき/4月22日(火)午前9時30分〜正午 ところ/市保健センター ●申し込み 市保健所保健予防課 TEL(883)1175 |
食生活相談 |
肥満、高血圧、糖尿病などの病気のかたの食事や食生活について、栄養士が相談に応じます。事前に電話などで予約をしてください。 とき/4月22日(火)午前10時〜午後3時 ところ/市保健センター ●申し込み 市保健所保健予防課 TEL(883)1175 |
医療電話相談 |
医師による電話相談です。毎週木曜日(祝日を除く)午後1時〜3時、心身の健康についてお気軽にご相談ください。 ●受付電話番号 TEL(865)1131、 TEL(865)1132(秋田市医師会館内) |
不動産無料相談会 |
不動産の価格、地代、家賃などについての相談に不動産鑑定士が応じます。無料。直接会場へどうぞ。 とき/4月1日(火)午前10時〜午後4時 ところ/アトリオン地下多目的ホール ●問い合わせ 秋田県不動産鑑定士協会の白澤さんTEL(862)8095 |
ガス設備の点検にご協力を |
東部ガス(株)では、4月・5月に次の地区でガス設備の点検を予定しています。点検員が訪問した際は、ご協力をお願いします。点検日は事前に通知します。 点検予定地区 楢山城南新町・金照町・愛宕下、牛島東一〜六丁目・西一・二丁目、飯島字西袋・字田尻堰越・字大崩・長野本町・長野中町・松根東町・松根西町・文京町・字長山下・字飯島水尻、土崎港北三丁目、港北松野町、将軍野東一丁目 ●問い合わせ 東部ガスお客様サービスグループTEL(832)6595 |
都市ガス「13A」に統一 |
旧秋田市ガス局区域の熱量変更作業が3月18日に完了しました。ご協力ありがとうございました。熱量変更により、市内の都市ガスの種類はすべて「13A」というガス種に統一されました。都市ガス用のガス器具をお求めの際は、「13A」とご指定ください。 ●問い合わせ 東部ガスお客様サービスグループTEL(832)6595 |
海外協力隊の募集説明会 |
会場は県社会福祉会館。直接会場へどうぞ。問い合わせは、国際協力事業団東北支部/TEL022(223)4772 青年 満20〜39歳のかたが対象。4月19日(土)午後3時〜5時、5月9日(金)午後6時30分〜8時30分 シニア 満40〜69歳のかたが対象。4月19日(土)午後1時〜3時 |
危険物取扱者試験 |
受験願書は、(財)消防試験研究センター秋田県支部、市消防本部、各消防署にあります。 試験日時/5月18日(日)、午前10時〜 試験会場/秋田経済法科大学、または秋田工業高校(受験者選択) ●申し込み 4月4日(金)から14日(月)まで、(財)消防試験研究センター秋田県支部TEL(836)5673 |
土・日・祝日に竿燈の実演 |
秋田市竿燈会の会員が、竿燈の定期実演を行います。ご覧ください。 とき/4月5日(土)から10月26日(日)までの土・日・祝日、午後1時〜1時40分 ところ/民俗芸能伝承館 (ねぶり流し館) ●問い合わせ 民俗芸能伝承館TEL(866)7091 秋田市竿燈会TEL(865)6200 |
チャリティバザー |
日用雑貨、衣類、食品などを販売して、国際奉仕、国内奉仕のために寄付します。 とき/4月12日(土)午前10時〜正午 ところ/秋田ニューシティ ●問い合わせ 国際ソロプチミスト秋田の小玉晴代さんTEL(833)0377 |
臨時休館のお知らせ |
■赤れんが郷土館TEL(864)6851 作品入れ替えのため、4月14日(月)から18日(金)まで、臨時休館します。 ■クアドームザ・ブーンTEL(827)2301 館内メンテナンスのため、4月14日(月)から24日(木)まで、全館臨時休館します。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |