|
2003年4月11日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
遊びリテーション・くらぶ
|
||||||
在宅で介護の必要なかたと介護者が対象です。市外へのお出かけやレクリエーションで1日ゆっくり過ごしませんか。各定員15組で、1組につき年2回参加できます。 また、この事業にご参加いただけるボランティアのかた(65歳未満)も募集しています。
|
秋田港をキレイに! |
フェリーやコンテナ貿易、ポートタワーなどでにぎわう秋田港を、みんなできれいにしましょう。 とき 4月13日(日)から12月14日(日)までの毎月第2日曜日、午前6時30分〜7時30分 ところ ベイパラダイス前集合(中島公園) ●問い合わせ 秋田港をキレイにする会の高橋茂さんTEL(845)7479 |
秋田藩ぐるり市内観光バス |
||||
日曜・祝日と竿燈期間中に運行! 運行期間 4月27日(日)〜10月26日(日) 秋田市の観光ポイントをボランティアガイドがご案内します。運行は1日2便。30人以上の団体は貸切運行もできます(平日も運行可)。
乗車券販売・予約受付・問い合わせ 秋田中央交通(株)観光センターTEL(823)4414 秋田中央交通(株)長崎屋予約センターTEL(823)4890 |
4月23日は子ども読書の日
|
4月23日は「子ども読書の日」です。図書館のイベントにおいでください。会場は中央図書館明徳館。 資料展「Welcome to another world “SF”“ファンタジー”“魔法”を楽しもう」開催!=4月15日(火)から5月5日(月)まで 映画鑑賞会「鉄腕アトム」=4月20日(日)午前10時30分〜と午後2時〜の2回。小学生以上が対象。各先着60人。申し込みは、4月15日(火)午前8時30分から中央図書館明徳館TEL(832)9220、または直接受付カウンターへどうぞ。 |
シルバーカレッジ東部 |
東部地区にお住まいの60歳以上のかたが対象です。「いつまでも健康で生き生きと過ごすために」をテーマに学びます。定員50人。 とき/5月7日(水)から来年3月3日(水)まで毎月第1水曜日、午前10時〜正午 ところ/東部公民館 ●申し込み 4月24日(木)まで、往復はがきに氏名、年齢、住所、電話番号を書いて、〒010-0041秋田市広面字釣瓶町13-3東部公民館シルバーカレッジ東部担当TEL(834)2206 |
高齢者学級「南星大学」 |
60歳以上のかたが対象。健康と生きがいを一緒に学びましょう。 とき/5月8日(木)から来年3月まで月1回 ところ/南部公民館 ●申し込み 南部公民館TEL(832)2457 |
女性学級「ミセスセミナー大住」 |
女性のかたが対象です。中高年の健康について学びます。 とき/5月19日(月)から12月まで月1回 ところ/大住コミセン ●申し込み 5月13日(火)まで南部公民館TEL(832)2457 |
北部公民館高齢者大学 |
北部公民館管内にお住まいの60歳以上のかたが対象です。生きがいを求めて学習会、健康づくりなど。 とき/5月21日(水)から来年3月17日(水)までに11回、午後1時30分〜3時 ところ/北部公民館 運営費/年2,000円 ●申し込み 5月9日(金)まで北部公民館TEL(873)4839 |
たんぽぽ婦人学級 |
飯島地区にお住まいの女性のかたが対象です。ヨガや料理など。 とき/5月22日(木)から来年2月までに7回、午前10時〜正午 ところ/飯島コミセン ほか ●申し込み 5月1日(木)まで北部公民館TEL(873)4839 |
金足婦人学級 |
北部地区にお住まいの女性が対象です。健康な生活についての学習や体力づくりなどを行います。 とき/5月29日(木)から12月4日(木)までに7回、午前10時〜正午 ところ/北部公民館、金足地域センター ●申し込み 5月1日(木)まで北部公民館TEL(873)4839 |
こどもエコクラブ募集中 |
「こどもエコクラブ」は、環境省が全国の小中学生に参加を呼びかけている環境活動のクラブです。生き物調査やリサイクル活動など、自由に企画して活動してみませんか。学校の友だち、子ども会、家族単位などでお申し込みください。 詳しくは環境企画課TEL(863)6632 |
人権擁護委員にご相談を |
次のかたが法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。人権擁護委員は、基本的人権が侵害されないよう、いじめや体罰、家庭内の問題、隣近所の問題などの相談に応じます。 ■秋田市の人権擁護委員 工藤晃一TEL(863)3949 三浦 清TEL(866)7555 中川淑子TEL(873)2035 三浦憲子TEL(834)8487 天野博子TEL(833)7809 |
エコー少年ラグビークラブ |
幼稚園児から中学3年生までが対象。ラグビーを楽しみながら学びます。年会費10,000〜12,000円。 練習日時/毎週日曜日(第2日曜を除く)、午前9時30分から2時間程度 ところ/新屋の元東北電力ラグビー場 ●申し込み エコー少年ラグビーク ラブの佐藤さんTEL090(3362)8587 |
保養所「たつこ荘」のご利用を |
田沢湖高原にある市職員の保養所「たつこ荘」は、一般のかたもご利用いただけます。温泉と季節の料理をお楽しみください。1泊2食付き5,450円(冬期間11月1日〜4月30日は5,900円)。休憩、入浴のみの利用もできます。定休日は水曜日です。 ●申し込み 秋田市職員互助会TEL(866)2291 |
心の健康相談 |
医師による面接相談です。ご家族の相談にも応じます。無料。事前に予約を健康管理課TEL(883)1180へ。保健師による相談は随時行っています。 とき/4月17日(木)、5月8日(木)・15日(木)、午後1時30分〜4時 ところ/市保健所 |
ふれあい無料法律相談 |
法律、相続などの相談に柴田久雄弁護士が応じます。定員6人。 とき/4月21日(月)午前10時〜正午 ところ/市老人福祉センター ●申し込み 4月16日(水)午前9時から市社協ふれあい相談センターTEL(863)6006 |
在宅介護者の集い |
寝たきりや痴呆のかたなどを現在家庭で介護しているかたが対象。介護している上での悩みや日ごろの思いを話し合う場です。参加無料。 とき/4月24日(木)午後1時30分〜3時 ところ/市保健センター ●問い合わせ 在宅介護者の集い代表の廣田伴三郎さんTEL(863)0935 |
市立体育館の一般開放 |
4月23日(水)午後4時〜8時、市立体育館TEL(866)2600のメインアリーナを開放します。バスケット、バドミントンなどにどうぞ。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |