|
2003年4月25日号 |
おしゃべりかわらばん |
このコーナーでは、町内や地域のいろいろな話題を紹介していきます。耳よりなニュースがありましたら、広報課までお知らせください。 TEL(866)2034 FAX(866)2287 |
みんなでポン・カン・ロン |
活き活き健康麻雀広場・緑風会代表の小森浩さん 60歳以上のかたを対象に、「賭けない、飲まない、吸わない」が原則の麻雀広場を開いています。麻雀は指先と頭を使うので、ボケ防止にも役立ちます。これからも、高齢者がみんなで楽しめる場所を提供していきたいです。 活き活き健康麻雀広場は、毎週火・木・土、午前9時30分〜午後4時30分に開催しています。問い合わせは大町の「まあじゃんくらぶ・ひまわり」TEL(883)0606 |
仲良く遊びに来ます! |
桜小学校2年2組の安田莉乃さん、深谷天馬くん 4月12日に桜児童センターの開館式がありました。2年2組はみんなで、喜びのことばとダンスをしました。みんなといっしょだったから、あんまり緊張しなかったよ。放課後、友だちや弟と遊びに来ます。仲良く使います! |
秋田万歳の呼吸は難しい |
秋田万歳入門に参加した堀井和子さん、平川金一さん 親せきが舞っているのを見て、興味を持ちました。烏帽子をかぶったり、扇子を振りかざしたりして楽しく学ぶことができました。舞いながら歌うときの呼吸の取り方は難しいですね。今度は鼓もたたいてみたいです。 |
ウォーキングで気分爽快! |
ウォーキング教室に参加した安岡志保子さん(高陽青柳町) ウォーキングを習うのは今日が初めてです。足腰を鍛えて、骨粗鬆症の予防にもなるから、健康第一がモットーの私にとっていい運動です。こんなに気分爽快になれるから、本格的にウォーキングを始めてみようかな。 |
救急車到着まで手当 |
道路から転落した人を助け表彰された本川浩さん(飯島) 自宅近くから、大きな悲鳴。かけつけると、道路から転落した人が、冷えきった体で身動きできずにいたので、救急車が来るまで毛布を掛けて励まし続けました。負傷したかたが元気になったことを聞いて、うれしく思います。 |
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |