|
2003年6月13日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
(社)秋田青年会議所 人間力開発事業
|
講演/「輝ける人達へ 夢へのチャレンジ」 講師/三屋裕子さん (元・バレーボール日本代表) とき/7月9日(水)午後6時30分〜 ところ/文化会館小ホール(入場無料・全席指定) 申し込み/往復はがき(1人1枚)に、住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、〒010-0951秋田市山王二丁目1-54 三交ビル3F (社)秋田青年会議所事務局へ。折り返し指定券をお送りします。先着260人。 ●問い合わせ (社)秋田青年会議所事務局tel(824)7070 |
初夏の風物詩
|
とき/6月21日(土)午前7時〜7時25分(一般撮影者対象)/午前7時35分〜8時(報道関係者対象) ところ/佐藤昭一さん宅 (仁井田本町六丁目7-77) 大きな葉と長い茎が特徴の秋田蕗が、収穫の季節です。おばこ姿のあきた観光レディー3人による蕗刈りの撮影や、記念撮影ができます。 ●問い合わせ 秋田観光コンベンション協会tel(824)8686 |
フェリー船内施設見学会 |
6月15日(日)から7月27日(日)までの毎週日曜日、午前8時〜8時30分、秋田港に就航している日本最大のフェリー「しらかば」「あざれあ」の船室、展望浴場などをご覧いただけます。 ●申し込み 見学希望日の前日の午前11時〜午後6時に、新日本海フェリー(株)tel(880)2600 |
美短講演会 |
秋田の経済活性化や構造改革特区について、小泉内閣特命顧問の島田晴雄氏と、構造改革特区推進室の桧木俊秀氏が講演。定員280人(希望者多数の場合は抽選)。無料。 とき/6月20日(金)午後3時〜5時 ところ/県庁第二庁舎8階 ●申し込み 6月17日(火)まで美術工芸短大総務課tel(888)8100 |
曳山行事伝承活用事業発表会
|
土崎・土崎南小学校の体験学習の成果発表、港ばやしなどの芸能発表、曳山行事の伝承に関わる講話など。入場無料。直接会場へ。 とき/6月21日(土)午後1時30分〜4時 ところ/セリオンプラザ ●問い合わせ 文化振興室tel(866)2246 |
市民チャリティーゴルフ大会 |
団体の部(4人1組)と個人の部(一般・シニア・レディース)があります。参加料の一部は、社会福祉協議会などに寄付します。先着80人。 とき/7月3日(木) ところ/秋田太平山カントリークラブ 参加料/2,500円(プレー代除く) ●申し込み 6月23日(月)まで市体育協会事務局tel(866)2247 |
夢と希望のコンサート |
身体障害のある人たちが音楽をとおして、生きるよろこびを表現します。入場無料。 とき/6月29日(日)午後1時30分開演 ところ/県社会福祉会館 ●問い合わせ 実行委員会の吉田さんtel(831)1255 |
管弦楽団サマーコンサート |
親しまれているオーケストラ曲を市民の演奏でどうぞ。 とき/6月29日(日)午後6時開演 ところ/アトリオン 入場券/一般1,000円、小・中・高校生500円(市内プレイガイドなどで販売) ●問い合わせ 秋田市管弦楽団事務局の平良木さんtel(837)8506 |
愛の芸能祭 |
施設の慰問などの活動を行っている赤十字芸能奉仕団による民謡や舞踊など。入場料1,000円。 とき/6月22日(日)正午開演 ところ/県民会館大ホール ●問い合わせ 秋田県赤十字芸能奉仕団の高橋さんtel(828)3198 |
在宅介護者の集い |
寝たきりや痴呆のかたなどを家庭で介護しているかたが対象です。介護の悩みや日ごろの思いを話し合いましょう。無料。直接会場へ。 とき/6月26日(木)午後1時30分〜3時 ところ/市保健センター ●問い合わせ 在宅介護者の集い代表の廣田さんtel(863)0935 |
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |