|
2003年6月27日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
リンゴのオーナー募集 |
秋には自分で もぎとり体験も! 上新城五十丁にある市民観光りんご園では、「ふじ」200本、「王林」50本などのオーナー(先着順)を募集しています。木の管理は果樹園の所有者が行います。収穫は11月上旬から中旬頃で、1本の木から100個程度の収穫があります。 年間オーナー料金/ ふじ…1本9,000円 王林・千秋…1本8,000円 申し込み/ 電話またははがきに、希望する品種名、本数、郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて、7月31日(木)まで、〒010-0135秋田市上新城五十丁字大村屋敷214-3 JA新あきた上新城支店tel(870)2211へ |
新築住宅に
|
住宅を新築されるかたに、「乾燥秋田スギ柱材」を無料でプレゼントします。提供材は、含水率20%以下で、規格は12?角、長さ3mを標準とし、1戸あたり90本が上限です。今回は50戸分の柱材を用意しています。応募多数の場合は公開抽選。柱を年度内に活用するなどの条件がありますので、詳しくは県秋田スギ振興課木材利用推進班へお問い合わせください。tel(860)1914 募集期間/7月1日(火)〜22日(火) ●申し込み 申請書は市役所林務課、秋田地域振興局農林部・建設部でさしあげます。申し込みは、あきた県産材利用センターtel(837)8095へ ※申込書はあきた県産材利用センターホームページ (http://www.kensanzai.com)からも入手できます。 |
夏休みボランティア体験 |
ボランティア活動に関心のある小学生の親子が対象。老人ホームでの軽作業など。時間は午前10時〜午後1時。先着各20人(※印は10人)。参加料300円(昼食代)。 ◆7月23日(水)松涛園 ◆7月24日(木)聖徳会、ファミリー園(※) ◆7月31日(木)南寿園 ◆8月2日(土)金寿園 ◆8月6日(水)八橋ディサービスセンター(※)、大平荘 ●申し込み 7月7日(月)から秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
青少年国際交流キャンプ |
小学4年生〜中学3年生が対象です。キャンプを通して、仲間と助け合う楽しさを学びます。先着220人。とき/7月30日(水)〜8月3日(日) ところ/山梨県山中湖 参加費/小学生60,000円、中学生79,000円 ●申し込み 7月4日(金)まで(財)国際青少年研修協会tel03(3359)8421 |
秋田港貿易フェアの出展者募集 |
市内に事業所を持つ企業が対象です。秋田港海の祭典にあわせ、主に秋田港を利用して輸入された商品を、祭典の会場内で展示・販売してくれる出展者を募集します。無料。 とき/7月26日(土)・27日(日) ところ/セリオン前イベント広場 ●申し込み 7月8日(火)まで港湾貿易振興課tel(866)2164 |
秋田港 海の祭典
|
7月26日(土)・27日(日)に行われる秋田港海の祭典のイベント参加者募集! 体験航海(無料)=(1)秋田海上保安部巡視船は、27日(日)午前10時〜、午後1時〜の2回(定員200人)(2)海洋技術高実習船は、27日(日)午後1時30分〜(定員65人) ●申し込み 往復はがきに、乗りたい船名、(1)の場合は1回目か2回目の希望、乗船人数(1枚につき3人まで)、住所、氏名、電話番号を書いて、7月14日(月)まで、〒011-0945土崎港西3-10-25 秋田港海の祭典実行委員会。tel(845)5983 親子で楽しむ海辺の自然観察会=小学生以上が対象。ウエットスーツ、スノーケルをつけて海に潜ります。27日(日)午前10時〜午後4時、秋田マリーナ北隣りで。ウェットスーツ、足ひれなどがないかたは、レンタル料がかかります。申し込みは、往復はがきで。詳しくは、(有)ファイアプロテクションズサービスの打矢さん tel(839)4343 |
明徳館の文化講演会 |
「橋のない川」著者、住井すゑの生涯を聖霊短大教授の北条常久氏が講演します。定員60人。受講無料。 とき/7月13日(日)午前10時30分〜正午 ところ/中央図書館明徳館 ●申し込み 7月1日(火)午前8時30分から明徳館tel(832)9220 |
市民音楽コンクール |
ピアノ部門の参加者を募集します。コンクールは、9月21日(日)に文化会館で開催。小学生(低学年と高学年)、中学生、高校生、大学・一般の各部門。課題曲などはお問い合わせください。参加料4,000円。 ●申し込み 7月31日(木)まで市文化団体連盟事務局tel(866)4026 |
雄物川花火大会のアイデア募集 |
8月10日(日)の雄物川花火大会で打ち上げる創作花火のアイデアを募集します。「夢とロマンの一夜」「心癒す悠久の流れ、雄物川」がテーマ。 ●申し込み 7月20日(日)まで雄物川花火大会実行委員会tel(888)8080 |
男鹿新水族館の愛称募集 |
来年夏オープン予定の男鹿新水族館の愛称を募集します。 ●応募 7月1日(火)から22日(火)まで県観光課男鹿地域振興班tel0185(35)2250 |
障害者のためのサテライト相談 |
在宅で身体に障害のあるかたとその家族を対象に、出張相談会を開きます。ピアカウンセラー、市身体障害者協会会員が相談に応じます。時間はいずれも午前10時〜正午。 土崎公民館=7月12日(土) 将軍野地域センター=7月26日(土) 西部公民館=8月9日(土) 勝平コミセン=8月23日(土) ●問い合わせ 障害者生活支援センターほくとtel(873)7804 |
市保健所の相談 |
会場は市保健センター。無料。電話などで予約が必要です。申し込みは市保健所保健予防課tel(883)1175 食生活相談=肥満、高血圧、糖尿病などの病気のかたの食事やその他の食生活について、栄養士による相談を行います。7月18日(金)午前10時〜午後3時 成人歯科相談=歯科衛生士が、歯周病、むし歯などから歯の健康を守るための相談に応じます。7月18日(金)午前9時30分〜正午 |
中小企業野球大会参加募集 |
市中小企業スポーツ連盟では、市内の中小企業で働いているかたで組織する軟式野球チームを募集しています。試合は八橋球場を会場に9月2日(火)から開催します。 ●申し込み 7月18日(金)まで工業労政課tel(866)2114 |
危険物取扱者試験 |
受験願書は、(財)消防試験研究センター秋田県支部、市消防本部、各消防署にあります。 試験日時/8月31日(日)午前10時〜 試験会場/秋田経済法科大学または秋田工業高校(受験者選択) ●申し込み 7月1日(火)から11日(金)まで、(財)消防試験研究センター秋田県支部tel(836)5673 |
7月の無料相談 |
||||||||||||||||
相談場所は市役所1階の市民相談室。法律相談は新屋支所でも。法律相談の電話予約は7月1日(火)午前8時30分から、各会場で受け付けます(先着8人)。その他の相談は当日受け付けし、順番は抽選で決めます。 ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 新屋支所tel(888)8080
|
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |