|
2003年8月22日号 |
仁別の植物園へ行こう! |
森林浴でリフレッシュ |
残暑の残るこの季節から秋にかけて、ぜひおすすめなのが、仁別にある植物園。約二百五十種類、三千五百本の木々がみなさんをお待ちしています。となりには二十二日、太平山自然学習センター「まんたらめ」もオープンしました。 |
新鮮な空気、さわやかな木々の香り
|
植物園は、太平山リゾート公園のエリア北側に位置した緑豊かで自然環境に恵まれた絶好の自然の中にあります。
市では、まちなかの公園と同様、うるおいとやすらぎをもたらしてくれる植物園の緑を守り育てています。 園内には、たくさんの樹木・草花があり、季節に応じた彩りで目を楽しませてくれます。 八月下旬頃からは、しだれた枝が美しい「ミヤギノハギ」、紅熟した実が一層鮮やかな「ヤマボウシ」などが盛りとなります。また、秋の紅葉も見所いっぱいです。 小さなお子さんたちもぜひお連れください。幼い頃から、豊かな自然を見て、触れて、体験することは、視野の広い人間形成にきっと役立つことでしょう。 まだ暑さの残るこの季節。新鮮な空気、さわやかな木々の香りの空間が広がる植物園で、自然を満喫してみませんか。 |
市街地よりマイナス2度! |
植物園は、市街地よりおよそ2度は涼しい場所。自然観察、バードウォッチング、木陰での読書など、残暑をしのぐには最適です。
|
植物園の概要 |
広さ 9.3ha(東京ドーム約2個分)
樹木 約250種類 約3,500本 入園無料 ●植物園の問い合わせ 秋田市植物園tel(827)2118 ![]() |
自然観察指導員がご案内
|
緑に触れ、楽しみながら自然の大切さを知ってもらうため、秋田県自然観察指導員連絡協議会の経験豊富な指導員が植物園内を案内してくれます。緑色の腕章をつけた指導員に、いろんなことを聞いてみましょう。
案内期間/ 4月26日から10月26日までの土・日・祝日 午前10時〜午後3時(全コースだと2時間程度) 自然観察指導員のことは/ 秋田県自然観察指導員連絡協議会事務局の鎌田和子さん 電話・FAX(832)2823 ※平日は植物園事務所 電話・FAX(827)2118 |
季節ごとに表情を変える自然を見に来て |
植物園指導員・藤原昭利さん
ここは、季節ごとに自然の表情が変わり、とても楽しいところです。今の見ごろは、キンシバイ、サルスベリの花などがいいですね。 紅葉の季節も、山全体の色が変わり、見ごたえがあるので、みなさんぜひ来園してください。そして、花や緑のことで聞きたいことがあれば、私たちに気軽に声をかけてくださいね。 |
太平山自然学習センター
|
8月22日(金)、太平山自然学習センター“まんたらめ”がオープンしました。植物園のとなりにあり、環境も抜群で、これからますます自然学習が楽しくなりそうです! 31日(日)のまんたらめまつりにもぜひおいでください。
●予約・問い合わせ 太平山自然学習センターtel(827)2171 |
“まんたらめ”までバス路線延長 |
「仁別リゾート公園線(秋田駅前3番乗り場)」と「交通局発仁別リゾート公園線」の一部のダイヤを、クアドーム ザ・ブーン前から太平山自然学習センター前まで路線延長しました。
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |