|
2003年8月22日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
市民スポーツ祭参加者募集 |
秋田市体育協会tel(866)2247![]() |
シルバー110番なんでも相談 |
弁護士、医師、司法書士などの専門相談員が、電話と面接で高齢者や家族のかたのあらゆる相談に応じます。相談無料。できるだけ予約を。 とき/9月9日(火)午後1時〜4時 ところ/県高齢者総合相談センター(中央シルバーエリア内) ●相談専用電話 tel(829)4165 |
市保健所の健康相談 |
会場は市保健センター。事前に予約が必要です。申し込みは市保健所保健予防課。tel(883)1175 ■食生活相談=9月24日(水)午前10時〜午後3時。肥満、高血圧、糖尿病などの病気のかたの食事などについて、栄養士が相談に応じます ■成人歯科相談=9月24日(水)午前9時30分〜正午。歯科衛生士が、歯周病、むし歯などから歯の健康を守るための相談に応じます |
無料調停相談 |
家庭内の問題や金銭のもめごと、交通事故などの相談に応じます。 とき/9月11日(木)午前10時〜午後3時 ところ/秋田簡易裁判所 ●問い合わせ 秋田調停協会tel(824)3121 |
障害者のサテライト相談 |
在宅で身体に障害のあるかたとその家族を対象に出張相談を行います。時間は午前10時〜正午。 南部公民館 9月13日(土) 御野場地域センター 9月27日(土) 豊岩地域センター 10月11日(土) 下北手地域センター 10月25日(土) ●問い合わせ 障害者生活支援センターほくとtel(873)7804 |
人工内耳相談会 |
最新の人工内耳情報と相談会。手話通訳や要約筆記が付きます。無料。 とき/9月13日(土)午後1時〜4時 ところ/県社会福祉会館10階 ●問い合わせ 秋田県難聴者・中途失聴者協会 ファクス(845)3476 |
在宅介護者の集い |
寝たきりや痴呆のかたなどを家庭で介護しているかたが対象です。介護上の悩みや日ごろの思いを話し合います。参加無料。直接会場へ。 とき/8月28日(木)午後1時30分〜3時 ところ/市保健センター ●問い合わせ 在宅介護者の集い代表の廣田伴三郎さんtel(863)0935 |
はり・きゅう・マッサージ無料奉仕 |
65歳以上のかたが対象です。手ぬぐいを持って、直接会場へ。 とき/9月7日(日)午前9時30分〜午後3時 ところ/土崎公民館 ●問い合わせ 土崎地区社会福祉協議会tel(845)2264 |
ボランティアに関するワークショップ |
ボランティア活動に関心のあるかたが対象です。「どうすれば相手の気持ちがわかるのか?」がテーマ。 とき/8月30日(土)午前10時〜正午 ところ/身体障害者療護センターほくと(下新城中野) ●問い合わせ 障害者生活支援センターほくとtel(873)7804 |
登町団地の入居者募集 |
楢山登町にある登町団地賃貸住宅2LDK2戸の入居者を募集。先着順。家賃は月額44,000円〜。 ●申し込み 県住宅供給公社tel(892)6660 |
夕日の松原クリーンアップ |
9月13日(土)午前8時〜11時、秋田市と天王町の海岸沿いに広がる松林のごみを拾います。動きやすい服装で、出戸浜海水浴場に集合。 ●問い合わせ 秋田地域振興局森づくり推進課tel(860)3383 |
起業家のための創業プラザ |
先輩起業家による事例セミナーと、企業組合制度についての個別相談。 とき/8月29日(金)午後1時30分〜4時30分 ところ/ホテルメトロポリタン秋田 参加費/無料 ●申し込み 8月27日(水)まで秋田県中小企業団体中央会tel(863)8701 |
秋田音頭変わり唄コンクール |
秋田音頭の変わり唄を募集しています。秋田弁大歓迎。子どもの部(小・中学生)、一般の部の2部門。 ●応募方法 9月1日(月)(必着)まで、はがき、ファクスに作品(1枚に歌詞1番)、住所、氏名、年齢、職業(学校名・学年)、電話番号を書いて、〒011-0946土崎港中央六丁目3-11 港商友会tel・ファクス(847)0085 |
市民相談室の無料相談 |
||||||||||||||||
相談場所は市役所1階の市民相談室。法律相談は新屋支所でも。法律相談の電話予約は8月26日(火)午前8時30分から、各会場で受け付けます(先着8人)。その他の相談は当日受け付けし、順番は抽選で決めます。 ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 新屋支所tel(888)8080
|
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |