|
2003年9月12日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
運動と趣味の教室 |
![]() サンライフ秋田 ファクス(863)1531 電話(863)1391 ●申し込み 9月25日(木)(必着)まで、はがきまたはファクスで希望教室名、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、 〒010-0976秋田市八橋南一丁目87 サンライフ秋田「運動と趣味の教室」係へ。 直接窓口でお申し込みいただいても結構です |
無料IT講習 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 青字…パソコン初心者 黒字…文字入力、マウス操作のできるかた ※…文字入力、ファイル操作のできるかた ![]()
|
家族稲刈り体験 |
小・中学生とその家族が対象です。 とき/9月28日(日)午前10時 ところ/外旭川中谷地 参加料/無料 ●申し込み 9月26日(金)まで土崎公民館tel(846)1133 |
ゆめ体験教室 |
小・中学生が対象。公民館サークルで学んでみませんか。会場は土崎公民館。時間はいずれも午前9時30分〜11時30分。先着各20人。 お茶のいただき方 10月11日(土)、10月25日(土) 調理実習 10月18日(土) ●申し込み 土崎公民館tel(846)1133・ファクス(846)1134 |
平田篤胤没後160年記念
|
篤胤の業績などを学びます。時間は午後1時30分〜3時。定員50人。 展示資料解説/10月7日(火)、佐竹史料館で。観覧料100円 記念講演/10月10日(金)、明徳館で。無料 ●申し込み 9月16日(火)午前9時から佐竹史料館tel(832)7892 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象。時間は午前10時〜正午。参加無料。 防犯対策について=9月16日(火)、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 軽スポーツ=9月17日(水)、八橋老人いこいの家で。tel(862)6025 |
女性のための食生活講座 |
楽しく作って、食べて健康!60歳以上の女性が対象です。食生活を見直し、バランスの取れた食事作りを学びます。受講無料。定員32人。 とき/10月7日(火)午前10時〜午後1時 ところ/市保健センター ●申し込み 9月17日(水)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
生活習慣ゼミナール |
30〜50歳代の女性を対象とした健康づくり講座です。食生活や運動などを学びます。無料。定員各30人。 とき/10月9日(木)午後1時〜3時30分、15日(水)・23日(木)午前10時〜午後3時 ところ/市保健センター ●申し込み 9月17日(水)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
インターネット活用講座 |
インターネットと電子メールの基礎など。受講料4,000円。先着15人。 とき/9月27日(土)・28日(日)の2日間、午前9時〜午後4時 ところ/天王町のポリテクセンター秋田 ●申し込み 9月17日(水)午前9時から北部公民館tel(873)4839 |
トータルコミュニケーション講座 |
社会福祉・医療事業団助成事業。難聴者、中途失聴者が対象。口話読話と手話など。無料。定員30人。 とき/9月21日(日)、10月5日(日)・19日(日)、11月2日(日)・9日(日)に5回、午後1時〜4時 ところ/県心身障害者総合福祉センター ●申し込み 9月17日(水)まで往復はがきに住所、氏名、年齢、ファクス・電話番号を書いて、〒010-1403上北手荒巻字堺切24-2県難聴者・中途失聴者協会・ファクス(845)3476 |
福祉住環境検定受験対策講座 |
コーディネーター検定(2・3級)のための講座。定員各50人。会場は秋田商工会議所。受講料は、2級20,000円、3級18,000円(テキスト代別)。 2級 10月4日(土)・5日(日) 3級 10月18日(土)・19日(日) ●申し込み 申込書を請求のうえ2級は9月26日(金)、3級は10月10日(金)まで秋田商工会議所tel(866)6674 |
ホームヘルパー2級課程養成 |
現在求職中で、全日程受講できるかたが対象。定員は選考により25人。 とき/10月3日(金)から11月18日(火)までに31回 ところ/秋田テルサ ●申し込み 9月17日(水)・18日(木)午前10時〜午後5時に直接秋田テルサへおいでください。tel(826)1800 |
日本語ボランティア養成講座 |
外国のかたに日本語を教えるボランティアの初歩を学びます。無料(テキスト代実費)。定員20人。 とき/9月21日(日)から11月30日(日)までの土日に8回、午前10時〜午後4時 ところ/仁賀保町のむらすぎ荘 ●申し込み 9月17日(水)まで中央教育事務所由利出張所社会教育担当 tel0184(22)3673 |
秋田市日本語教室 |
外国出身で日本語を母語としない市内在住のかたが対象。日常生活に必要な会話や基本的読み書きを3つのレベルに分けて指導します。9月から2学期がスタートしました。 とき/毎週木曜日、午後6時30分〜8時 ところ/県国際交流協会(旭北栄町1-5県社会福祉会館) 受講料/月1,000円 教材費/年間3,000円 ●申し込み 今野さんtel(831)4644 添野さんtel(863)0866 |
JALSA日本語教室 |
日本語を母語としないかたが対象。読み書きから初級日本語まで。 とき/9月から12月25日(木)まで、午後1時30分〜3時30分 ところ/県国際交流協会 会費/初級1・2(週2回月・木曜日)月3,000円、初中級(火曜日)月2,000円 ●申し込み JALSA日本語教室の古屋さんtel・FAX(837)9542 |
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |