|
2003年9月26日号 |
(仮称)拠点センター名称募集! |
秋田駅東口の(仮称)拠点センターは、いよいよ来年7月オープンの予定です。みんなから愛着をもって呼ばれる、親しみやすい名前をつけてネ! |
こんな施設です |
拠点センターは、秋田駅東西が一体となったまちづくりを実現するため、市民の交流空間と魅力ある都市機能を、市と民間の連携により整備する複合ビルです。
公共スペース/ ●アトリウム広場●市民活動交流室●多目的交流室●スタジオ●情報おもしろ館●市民サービスセンター●子育て交流室 民間スペース/ ●展望レストラン●ホテル●福祉施設●クリニック●オフィス●商業施設●マルチシアター●駐車場 |
応募資格 |
どなたでも応募できます。ただし、他施設で使用されていない名前に限ります。一人何点でも応募できますが、同一人による同一名称の応募は一点に限り有効です
|
応募方法 |
10月24日(金)まで、名称とその説明、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、直接お持ちいただくか郵送、ファクス、Eメールのいずれかの方法で提出してください。
★応募はこちらへ 秋田市拠点センター設置準備室 〒010‐8560秋田市山王一丁目1‐1 tel(866)2019 ファクス(866)2127 Eメール/ro-urky@city.akita.akita.jp ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/ky/ |
センターに従事する
|
職務内容 |
▼子育てに限らず、家庭やドメスティックバイオレンスなどの相談への対応
▼相談員などへの助言・指導および、研修プログラムの作成・研修の実施 ▼子育て交流室主催の児童虐待ネットワーク会議での意見陳述 ▼相談内容の整理と活用 |
勤務条件 |
▼週2日、1日8時間勤務
▼月額約26万円 ▼雇用期間は1年(3年を限度に更新あり) ▼年次有給休暇、通勤手当あり |
応募資格 |
次の条件をすべて満たすかた
▼昭和16年4月2日から昭和38年4月1日までに生まれたかた ▼大学卒業またはそれと同等以上の学力を有するかた ▼過去に5年以上かつ千時間以上相談業務に従事した経験があり、学会および法人が認定するカウンセリングなど相談業務に関する資格を有するかた |
採用試験 |
とき/11月2日(日)
ところ/市職員研修棟2階 試験内容/小論文試験と面接 |
申し込み |
ホームページ(http://www.city.akita.akita.jp/)からダウンロードまたは、子育て総合センター窓口にある申込書に必要事項を記入し、資格証明書のコピーをつけ、10月17日(金)(必着)まで、
〒010‐8560秋田市山王一丁目1‐1 秋田市子育て総合センターtel(863)9555 |
拠点センターの市民活動講座 |
拠点センターでは、「市民の能力発揮による都市づくり」をテーマに、市民活動講座を開催します。
第一弾の講師は、元NHKアナウンサーの鈴木健二さんです。 演題/「街は心から興る」 講師/鈴木健二さん (青森県文化アドバイザー・青森県立図書館長 ほか) とき/10月20日(月)午後2時 会場/秋田市文化会館小ホール ※入場は無料ですが、入場券が必要です。先着400人程度。 |
申し込み方法 |
郵便番号・住所・氏名・電話番号を書いたものを、市役所の拠点センター設置準備室に直接お持ちいただくか、はがき、ファクス、Eメールで応募してください。2人以上の場合は、全員分ご記入ください。10人以上の場合は、事前にご連絡ください。
|
申し込み先 |
秋田市拠点センター設置準備室
〒010ー8560山王一丁目1ー1 tel(866)2019・ファクス(866)2127 Eメール ro-urky@city.akita.akita.jp |
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |