|
2003年10月24日号 |
集える!学べる!サンパル秋田
|
11月1日大町にオープン!
|
十一月一日(土)、大町の秋田ニューシティビル五階に、「中央公民館」「女性学習センター」「青少年センター」がひとつになった生涯学習施設がオープンします。愛称は「サンパル秋田」です。 |
|
||
|
館内施設
|
大会議室(130人) 中会議室1(25人) 中会議室2(18人) 小会議室1(18人) 小会議室2(15人)
研修室(50人) 講堂(260人) 調理室(30人・調理台6台) 音楽室1(50人) 音楽室2(30人) 陶芸室(20人・陶芸窯付) プレイルーム(20人) 和室1・3・5(12.5畳) 和室2・4(10畳) 茶室(8畳・水屋付) |
利用あんない |
電 話・ファクス
tel(824)5377(代表) ファクス(823)6200 ●中央公民館tel(824)5377 ●女性学習センターtel(824)7764(11月1日から) ●青少年センターtel(824)5378 ※少年相談わかくさ電話(相談専用)tel(862)3225もサンパル秋田内に移転します。 駐車場/利用者には最大3時間の無料駐車券 講座、サークルなどでサンパル秋田を利用されるかたで、秋田ニューシティ第1・第2駐車場利用者には、無料券をお渡ししますので、サンパル秋田事務室にお話しください。 開館時間/午前9時〜午後9時 休 館 日/12月29日〜1月3日 ※施設管理の都合で臨時休館する場合があります。 |
施設の利用申し込み |
利用希望日の前月1日から申し込みを受け付けます。申し込み方法は次の3とおりです。
(1)直接窓口で申し込むか、上記の電話で (2)秋田市公共施設案内予約システム(下記参照)で (3)インターネット公衆端末「みてみてポット」で 秋田市公共施設案内・予約システム/ 電話やファクス、インターネットで、公共施設の空き状況の確認や利用予約、抽選などができます。 ●電話サービス(880)2525 ●ファクスサービス(880)2535 ●インターネットサービスhttp://www.city.akita.akita.jp/ 秋田市公共施設案内・予約システムサービスセンターtel(846)8811 |
サンパル秋田
|
入場無料
11月3日(月)午後2時〜 ★オープニングセレモニー 午後2時から講堂で行います。 ★エフエム秋田「Forever ヤング」公開録音! パーソナリティ(司会) 石垣政和、長谷川真弓 ゲスト 井川渉、麗奈 エフエム秋田の人気番組「Foreverヤング」の特別番組公開録音を行います。地元人気バンド麗奈のライブ演奏もお楽しみに! |
サンパル秋田でさっそく学びませんか! |
仕事帰りのリラクゼーション講座 |
女性が対象です。心と体の健康法やカラーセラピーなどを学びます。受講料1,500円。先着20人。
とき/11月13日(木)から12月11日(木)までに5回、午後4時30分〜6時30分 ところ/サンパル秋田 申し込み/ 10月24日(金)から女性学習センターtel(832)2191 ※11月1日(土)からは電話番号がtel(824)7764へ変わります。 |
再就職準備セミナー |
「チャンスは準備している人にやってくる」をテーマに、東京家政大学助教授の福沢恵子さんが講演します。受講無料。先着70人。託児あり。
とき/11月21日(金)午後1時30分〜4時 ところ/サンパル秋田 申し込み/ 10月24日(金)から女性学習センターtel(832)2191 ※11月1日(土)からは電話番号がtel(824)7764へ変わります。 |
撃退!生活習慣病 |
30歳代までのかたが対象です。生活習慣病の知識と予防策を学びます。講師は日赤秋田短大の重川敬三さん。受講無料。先着20人。
第1回 生活習慣病ってどんな病?/11月17日(月)午後7時〜8時30分 第2回 今すぐできる軽運動/12月1日(月)午後7時〜8時30分 ところ/サンパル秋田 申し込み/ 10月24日(金)から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
そば打ち体験講座 |
いつもは食べる人と作る人が、たまには2人で一緒に作って、食べて…きっと楽しいはず♪ ふるってご参加ください。材料費実費。定員7組。
とき/11月17日(月)午後6時〜8時 ところ/サンパル秋田 申し込み/ 男女共生政策室tel(866)2141 |
秋田市消費生活展 |
とき/11月3日(月)9:00〜17:00
ところ/サンパル秋田 ●消費生活に関するパネル展示 ●清涼飲料水の糖度調べコーナー ●消費者相談コーナー |
愛称はサンパル秋田に決定! |
一般公募80点から、駒井瞭さん(東大阪市)の「サンパル秋田」を採用。3施設の「サン」、人・もの・情報が参(サン)集する「サン」、燦(サン)然と輝く太陽の「サン」に、「パル(pal=友だち・仲間・仲がよい)」を合成。様々な年代の人が、友だちのように交流できる利用しやすい施設を表現しました。
|
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |